上の花、少し枯れ始めましたが「におい桜」といいます。
秋なのに桜。それじゃ秋桜(コスモス)。
顔を近づけると、ほのかに香ります。秋に似合わない優しい白。
花びらがくっついているから、春の桜とは同じ科ではないと思うのですが。
ところで、春に咲く桜も香りがするんですね。
視覚障害の方が、「今満開ですね。桜の花が匂います。」
と言われた。目が不自由な分、嗅覚がするどくなられてるんですね。
目も、耳も、鼻も、中途半端にしか使っていない自分を反省。
雨が降るたびに、金木犀の花が散ってしまわないかと心配するけれど、まだこんなに綺麗。
咲き始めが遅かった分、いつもよりながく楽しませてもらっているような気がします。
さあ、本題。(いつも前振り長過ぎ)
数人の仲の良い友達にこのブログの存在を告白(?)しています。(内緒にするほどのものか)
そのお友達の一人から、10月2日に書いた「秋刀魚の佃煮」を作ったら美味しかったので又違うのを書いてと携帯にメールがはいりました。オットコマエ願望の私、頼まれたらすぐその気になる。で、ナス料理を御紹介。
「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉がありますね。
これは、秋茄子はみがしまって美味しいので、そんな美味しいナスを嫁には食べさせられないという説。
秋茄子はアクが強いので、嫁が妊娠してたら大変だからと、お嫁さんを気遣っての言葉と言う説。
まあ、それぞれの家庭の諸事情で気に入ったほうを・・・・。
蒸しナス
材料
ナス・・・5本 葱・・・5本 ザーサイ・・・2分の1瓶
ちりめん・・・30グラム しょうが・・・少々 ごま・・・小匙1
作り方
1・ナスは十文字を入れ蒸す。
2・たれを作る
おろししょうが・・・大匙1 砂糖・・・大匙・・・1 酢・・・大匙3
しょうゆ・・・大匙3 ごま油・・・小匙1 酒・・・小匙1
3・蒸したナスは適当な大きさに切る。
ちりめんはフライパンでいる。
葱は小口切り
4・材料を全部合わせてたれをかける。
ザーサイとなすのコラボレーションがとってもgoodです。
又、作ってみて美味しかったら御連絡ください。(笑)
今日の私の小さな幸せ
お友達が大文字草という花の写真をメールでおくってくれました。花びらが大という字なんですよ。びっくり。こんな可愛い花があるなんて。