小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

介護は誰が?

2006-03-15 22:02:53 | 小さな気付き

ここ2、3日、君に冷たくしてごめん。

今日は、僕があったかく包んであげるよ。

とでも言っているような、今日のお天気。

あ~この心変わりの激しいお天気にもてあそばれています。

 

今日は朝日新聞にこんな記事が。

「介護は誰が?」三者三様の閣僚

「誰に老後の介護をしてもらいたいか」。

14日の参院予算委員会で下田敦子氏が質問。

川崎厚生労働相

「夫婦の議論になっている。おれの方が先になくなるから、おまえがしっかりおれの面倒を見てくれ、と。女房の面倒は、息子がしっかりやらなきゃならんだろうなと考えている」

谷垣財務相

「子どもがそういうことをやってくれるか、まだ議論したことがない。やってくれそうな気もするし、とてもそこまでも望めないような気もするし」

額賀防衛庁長官

「選挙でずっと女房の世話になっているから、女房より長生きして面倒を見たい。自分のことはそれから考える」

 

ふふふ、この3人の答弁いかがです?

この答えだけで、選べって言われたら、私、額賀さんに1票入れますね。

 

夫の両親はとっても元気に私達に持って帰らせようと野菜作りに精をだしています。

「ブロッコリーが大きくなったよ。春キャベツが巻いたよ。」

という電話。近くのスーパーで安い値段で売っています。

でも、やっぱり気持ちが嬉しくて

「は~い。」

と言って、1時間半かけていただきに帰ります。

私の実家の母も兄夫婦や孫達と丁々発止とやっています。

でもいずれは親の介護という問題が出てきます。

その時は、腹をくくってじっくり取り組みたいとは思っています。

 

ふふふ、今日は少し真面目なお話でした。

あ、一応私、長男の嫁なんですが、友達にそう言うと

「うそ~」

って言います。どうしてかしら?

 

今日の私の小さな幸せ

アカデミー賞の作品賞「クラッシュ」観てきました。

人種差別がテーマ。

もしこれから行こうかなって思っていらっしゃるなら、気力、体力とも充実した日に。

いい作品ですがとっても疲れます。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする