小葉のセンナ
数が少ない秋から冬の花木。
センナのなかまはハブソウやエビスグサも含み、薬草としてよく知られるが、本種は花を観賞する。
背丈を越すほどにのびる細い木で、花は暖地では十二月まで咲き続く。
秋から初冬にかけての草花の木は少ない。
熱帯アメリカ原産で、関東以北の戸外での越冬は困難。
花おりおりより
この花、近頃よく見かけます。
黄色い花のかたまりが、目をひきます。
葉は、夜になると、合歓の葉のように、ぴったりと折り重なります。
どうやら、これは葉に虫が卵などを産み付けないようにするためだとか。
このまま温暖化が進めば、日本中、どこでも見られるようになるかも知れません。
散歩の途中で、黄色いお花を見つけてたら、思い出してください。
こんな詩を見つけました。
見ることなく 黒田三郎
それを見ないわけではないのに
勤めにいそぐ駅までの道の
どのへんにこぶしが咲き
れんぎょうが咲き
沈丁花がかおるのかを
僕は知らなかった
何と多くのことに気がつかず
ただひたすら道をいそいでいたことだろう
遅刻すまいとただそのことしか
念頭になかったかのように
五十歳を過ぎたある日突然勤めを止め
これからどうすればよいのか
見当もつかなかったのに
その日から僕には
見えなかったものが見えるようになった
いつも通る道のあちこちに
さまざまの花が咲いているのが
私も、ブログを書いていなかったら、この花の名前も知らないまま過ごしたことだと思います。
花にも、草にも、名前があるんですね~。
今日の私の小さな幸せ
日本ハムが、まず一勝。
どちらのピッチャーも、さすがです。