小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

グラチャン最終日

2009-11-15 19:44:16 | スポーツ

お友達にいただいた

「白のランタナ」

がここにきて次々に咲きはじめています。

 

グラチャン、最終日。

昨日負けてしまったので、今日勝たないと8年ぶりのメダルがとれない。

しかし、今夜はイタリア。

ねばった、ねばった。

30ー32

もう手に汗握る1セット目でした。

 

で、チャンネルをかえると、ちょうど

「007」

のキム・ヨナ選手。

 

いや~すんばらしい!!

この前よりまた一段と良くなってます。

ジャンプもいいし、表情もいいし、すべてが完璧。

 

76.28

パーソナルベスト。

ショート世界最高得点。

2位とは20点近い差をつけました。

 

バレーは、一セットはとれたのですが、最後は、実力の違いを見せつけられました。

でも、ラリーが多かったので、負けはしましたけど、楽しめました。

が、しか~し、勝ってなんぼの世界。

また、さらなるパワーアップを期待!!!

 

で、今度は男子です。

新星が現れると面白いんだけどな~。

 

大相撲も始まりました。

地元福岡、魁皇関、明日勝ったら通算800勝ですって。

807勝の千代の富士の記録をここ福岡で更新してほしいものです。

しかし、お客さんが入ってないわ~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

劇団、「昴」の公演

「クリスマス・キャロル」

を観てきました。

一足先にクリスマス気分を味わってきました。

でも、クリスマス・キャロルのストーリーをよく知らなかったですね。

あ~こういうストーリーだったんだ。

いまさら・・・。

 

デイズニー映画の

「クリスマス・キャロル」

も14日に封切りされています。

映画「 クリスマス・キャロル」 予告

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代座

2009-11-13 21:00:49 | 小さな気付き

熊本県山鹿市

 

国指定・重要文化財

「八千代座」

 

 

江戸時代の芝居小屋の姿をそのまま残しています。

来年で100年。

 

 

座席は、後ろの人が見えやすいように、斜めになっています。

右側が舞台です。

 

一つの升席に今は5人。

当時は、もっと座っていたそうです。

升席の間を横の板より幅の広い板が3本わたっています。

これは

「おせんにキャラメル~」

と、幕間に売り子さんが歩いた道。

トイレに行かれる人もこの板の上を通るそうです。

 

上の写真は二階から写しました。

花道から役者さんが入ってくるところ、舞台と、すべてが美味しく観れるスペシャル席。

当時は、ここの席のお値段が一番高かったとか。

 

 

 

(ちょっとぶれてますが・・・)

 

ここは2階の正面の席からの風景。

「大向こう」といわれている場所。

ここは、立ち見だったり、一般の人が観るところ。

「大向こうをうらなせる」

って言います。

ここには結構、通の人が座っていて、通の人や一般の人をも感動させられるということですね。。

 

 

天井には、ここ豊前街道のお店のレトロな広告が当時のまま復元され、33枚描かれています。

この天井、全部紙です。

吊天上。

 

 

このシャンデリアは当時は、ガス燈。

 

奈落(ならく)

暗くてよくわかりませんが・・・・。

舞台の床下。

回り舞台の仕掛けのあるところです。

 

明治43年、当時の実業界の有志(旦那衆)が出資してできた芝居小屋。

でも、世の中が変わって、13年閉鎖され老朽化。

当時の華やかな時代を知るお年寄りの方の願い、文化遺産の保存の盛り上がりで国の重要文化財になり見事に復興されました。

 

 

ちょうど私が行った時、玉三郎さんの公演中で、八千代座の周りも華やいだ雰囲気に包まれていました。

玉三郎さんの公演もあれば、地元の小学校の発表会でもここは使われるそうです。

裏方役の子は、奈落に降りて、回り舞台の重い棒をまわすんですって。

凄いわ~。

 

 

二階のスペシャル席には、両手に花と芸者さんを何人も連れた旦那さんが座られていたとか。

花道のすぐ後ろにも座席があります。

そこにも華やかに着飾った芸者さん達が座り、花道を通る役者さんの着物を少し引っ張り、

「今夜、遊びに来てね、ウッフン」

と合図を送ったとか。

そういう話を八千代座の方に丁寧に説明していただき感動しました。

説明を聞いていると、この良き時代に完全にタイムスリップしました。

 

あ、こんな説明も。

 

「ひのき舞台に立つ」

って言いますよね。

ひのきの板で作られた舞台って一番立派。

そんな場所で演じられたらと多くのアーティストは思うんですね。

 

「大根役者」

って言うのは、

大根って、煮ても、生で食べても、お腹をこわすことがない。

あたらない。

写真は、文化の日のもので~す。

 

 

今日の私の小さな幸せ

 

雨の一日でした。

サザンカ梅雨ですね~。

明日は晴れるといいな~。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラチャン3

2009-11-12 19:58:54 | スポーツ

 

FUNKY MONKEY BABYS「ヒーロー」 羽鳥アナウンサー出演!!

18日に出るFUNKY MONKEY BABYSの新曲です。

 

バレーに興味がないのに、ここに遊びに来て下さった方、楽しんでください。

お父さんの応援歌ですよ~。

お父さんは、子供にとってはヒーロー!!

羽鳥さんって、本当にこんななんじゃないでしょうかね。

 

 

さあ、グラチャン3日目です。

残念ながら、今夜は、栗原選手がいません。

メンバーにも入っていません。

ひざの調子がよくないみたいです。

坂下選手に頑張ってもらいたいと思ったのですが・・・・。

 

タイは、9月のアジア選手権で中国も日本も破って、優勝しています。

タイでは、お国をあげて飲めや歌えのお騒ぎになって、今回の大会もテレビ中継されてるんですって。

 

そのタイとは、高さも全く同じです。

 

日本は、黄色いユニフォーム、初お披露目。

日本が黄色で、タイがブルー。

ボールの色が黄色とブルー。

ハハハ、見事なカラーコーデネートです。

 

絶対エースがいないので、何とか全員で1セット目を取りました。

 

今夜の美人さんはプルームジット。

エースではないけれど、カメラマンさんも外しません。

 

2セット目は苦戦を強いられます。

坂下選手のアタックが決まりません。

そこで石田瑞穂選手を投入。

それで流れが変り、逆転。

 

大林さんも言ってましたが、栗原選手の離脱は、他の選手という武器を作るチャンスでもあるって。

 

山口選手、石田選手、いいですね~。

 

そして、今夜の最後は、キャプテン荒木選手が決めて、

3-0

ストレートで、リベンジしました。

 

今日の私の小さな幸せ

 

真弓さんがいっぱい。

どの真弓さんにもピントがあってないわ~。

 

 

 

種なしの柿をいただきました。

柿の種は大きいからじゃまっけなんですよね。

それがない!!!

でも、種族保存はどうするん?

接ぎ木とか?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラチャン2

2009-11-11 19:58:41 | スポーツ

 

♪今日も一緒よ、ハリ~さん♪

みゆきさんと聖子ちゃんのCMよいですわ。

 

 

【PV】いきものがかり/YELL【歌詞付】

いきものがかりのYELLで、日本女子バレーにエールを!!

 

グラチャン第2戦

 

今夜の相手はブラジル。

相手に不足はないわ~。

 

 

ブラジルの見なれた顔はシェイラ。

前回のグラチャンMVP。

私服の彼女、モデルみたい。

 

1セット。

ブラジルは、サーブは決まるわ、アタックは突き刺さるわ。

やっぱり強い。

世界ランキング1位は伊達じゃない。

ナタリアのアタックって、天上から落ちてくるみたい。

 

でも、何かが違う。

 

今日も拾いまくる佐野ちゃん。

引き離されても追いつきます。

竹下選手のツーで返して決まるのも、とっても気持ちいい。

ダブルスコアーだったのにどんどん追い上げる日本。

1セット、竹下選手のサーブの時に、追いつきました。

見ているこちらも、もうテンションあがりまくりです。

26-24

な、な、なんと、ブラジルから1セットとりました。

 

こんなに、頑張れる日本、凄くない?

 

山口選手のアタックって、空中でちょっと止まってから打ってるように見えます。

何か新鮮。

 

選手に「姫」や、代名詞というかキャッチコピーみたいな余分な表現を今回の放送では実況アナが叫ばないのがいいですね。

だからイライラせずに試合に集中できます。

 

 

ダーリンが応援に来ているという井上選手も、よく動いています。

 

しかし、だんだん目の色が変わってきた世界女王のブラジル。

ベテランのパウラまで引っ張り出しました。

このパウラ姉さんの迫力で、2セット目は取られました。

 

3セット目の追い上げも凄かった!!!

この追い上げが4セット目につながると思ったのですが・・・。

 

ブラジル相手に5連続得点するシーンもありました。

流れが行ったり来たり。

今までの日本だったら、一度流れが相手に移るとそのまま行きっぱなしになってしまったのですが、ひき戻せる実力がついていますね。

 

坂下選手のサーブも見事でした。

 

 

結局は、負けちゃったのですが、いい試合でした。

 

今日の私の小さな幸せ

 

チャンネルをかえたら、

日本一の物産展を築いた男性の話をやっていました。

東武百貨店のバイヤーさん。

彼の熱意が人を動かしました。

混雑は人の気持ちを高揚させる。

レイアウトにも、心理作戦です。

生キャラ、牛乳プリン。

北海道物産展の火付け役だったんですね。

 

大分のデパートでも今やっている北海道物産展。

全国のデパートの物産展も彼のアイデアを参考にしているのでしょうね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラチャン

2009-11-10 20:14:40 | スポーツ

錦木(にしきぎ)

紅葉が美しいのでこの名前がついたそうです。

 

 

グラチャンが始まりました。

 

プロ野球が終わって、さみしい思いをしていたので嬉しいですね。

火の鳥ニッポンが戦う今日の相手は、韓国。

 

韓国のエースは、192センチのキム・ヨンギョン。

JTで活躍中。

彼女、韓国では100年に一度の逸材って言われてるそうです。

この選手、でかいんだけど、少年っぽくって楽しい選手だわ。

 

高校生、16歳のパク・ジョンア。

19歳ヤン・ヒョジンも190センチ。

高いです。

 

後半、クイックをブロックされ

22-25

で落としてしまいます。

 

サーブが入りません。

サオリンのアタックも、ほとんど拾われます。

ブロックも決まりません。

 

あの美人の狩野舞子選手は怪我?

 

今夜活躍したのは、山口舞選手。

彼女が入っていい感じに。

25-25の時のラリー。

すごかったわ。

で、27-25で、日本が取りました。

これが、次のセットからのポイントになりましたね。

 

その後、3セット、4セットとサオリンも目覚めて、日本のバレーができましたね。

 

3-1

で、日本の勝利。

 

明日は、ブラジル。

どこまで迫ることができるか?

 

やっぱり、バレーも面白いです!!

 

今日の私の小さな幸せ

 

「あいかの香り」

っていうリンゴが美味しいらしいのですが、手に入りません、

食べてみたいわ~。

 

 

 

 

冨永こよみ選手、初登場。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人「第45回」

2009-11-09 23:47:46 | 小さな気付き

 

 

「大阪の陣へ」

 

大御所になった家康。

豊臣を滅ぼし、天下を取る機会をさぐっています。

 

兼続は、徳川に将軍宣下のお祝に行く前に、淀君に会いにいきます。

秀頼君、こんなに小さいのにもう妻がいる!!!!

この千姫のママが江(ごう)。

2011年の大河ドラマの主人公ですね。

信長の妹、お市の方の長女が淀君。

で、3女がお江の方。

だからこのちびっ子カップルは、従兄弟同士だわ。

 

来週は、千姫が大阪の陣のキーポイントになるでしょうね。

 

 

将軍宣下の祝いに出向かなかった淀君。

頭を下げろと淀君にいう北の政所。

この二人、やっぱり気持ちが寄り添いません。

 

関ヶ原の合戦の時のことを、たられば話を兼続にする毛利輝元。

景勝も、また、あの時、あれでよかったかと思いを巡らせます。

 

しかし、兼続は、ぶれていません。

前だけをしっかりと見つめています。

 

 

米沢に帰った兼続。

婿殿に、嫁をもらうことにします。

「父上と同じ紅葉の家臣ですから気にしないで」

と、可愛らしいことを言う竹松。

 

そして、仙桃院様も、他界。

最後にみんなに言葉を残します。

 

あ~毎週毎週、レギュラー陣がひとりずつ去っていきますね~。

 

そういえば、こども店長は、高島礼子さんとCMやってみたいって言ってたわ。

女性の好み、しぶいとこついてくるね~。

 

 

そして、5年の月日が流れます。

徳川と豊臣はますます不穏な空気が流れます。

 

婿殿は、やっぱり実家に帰ります。

「後は、まかせたぞ!」

と、振り返るとやつがいた。

で、この人だれ?

と思ったら、竹松君がすっかり大きくなっていました。

う~ん、ちとさみしい。

 

この後、実家に帰った婿殿は、前田家で筆頭家老にまで昇進するんですね。

兼続のもとで、色んなことを学んだからだと思いたいですね。

 

 

家康も、年老いてもなお血気盛ん。

ここまで長生きするとは、だ~れも思ってなかったでしょうね。

それで、思惑が外れた人がたくさんいたことだと思います。

 

さあ、いよいよ、来週は、大阪の陣です。

 

幸村君も再登場ですね、きっと。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今夜は、お刺身用のサンマが出ていたので、圧力鍋で甘露煮を作りました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然

2009-11-08 17:49:24 | 小さな気付き

 

勇壮な

 

 

大自然

 

 

そんな

 

 

景色には

 

 

言葉は

 

 

いりませんね。

 

 

と、手を抜いた私です。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日は、半そででもOK。

汗ばむような陽気でした。

太陽に当てられたお布団も、今夜はホッカホカ。

 

北海道物産展に行ってきました。

チーズたっぷりのスイーツを買ってきました。

 

六花亭の「バターサンド」、北のブランドの「スイートオーケストラ」、きのとやの「クリームチーズスフレ」

 

どれも、カロリー高そう!

 

午後から出かけたので、話題の人気商品は、完売。

北海道物産展、本当に人気だわ~。

 

あ、お正月用に、黒豆も買いました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2009-11-05 22:01:07 | 小さな気付き

松井選手、おめでとう!!!

WシリーズMVP

怪我に泣かされていたけど、本当に良かったわ。

 

さあ、紅葉狩りしましょ。

 

「くじゅう」って九重と久住ってあるんです。

ひっくるめて、阿蘇くじゅう国立公園。

 

では、今夜は、久住の方の紅葉を楽しんじゃってください。

 

 

 

久住高原ロードパーク

 

 

道の両サイドを紅葉した木々がずらっと並んでいます。

 

 

この道、有料道路です。

はじめて通ったのですが、本当にきれいでした。

 

 

来週位くらいまで、見ごろだと思います。

 

しばらく紅葉だらけのブログになりますよ~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日、仕事が終わって帰ろうとしたら、上司に呼び止められました。

「○○さん、ちょっと言っておきたいことがあります」

って。

 

え、何?

仕事が終わるのを待ってたように急いで帰るから?

それとも、朝ぎりぎりに出社すること?

時々、入力ミスすること?

 

日ごろ回らない頭が、この数秒の沈黙の間にクルクル回る回る。

 

「何でしょうか?」

と恐る恐る聞くと

 

「くしゃみをする時は、ハンカチで口を覆うか、せめて手を当ててください」

 

なんじゃそりゃ~

 

「あの~私、今日、くしゃみしませんでしたけど」

 

「先週のことです。

この時期ですから、気を付けてください」

 

どうせ注意するんなら、そん時言わんかい!

今日まで、ずっと気にしとったと思うと、もう足の先から、頭のてっぺんまで腹がたつわ。

風邪ひいてる時のくしゃみと、元気はつらつで出勤してきて、たまたま出たくしゃみの違いがわからない?

 

でもね~、これが、気の合う上司に同じことを言われても、頭にこないのよね。

笑って、

「あ~ごめんなさい。エチケット違反ですよね~」

って、言えるんですけどね。

 

あったまにきたけど、そこは大人。

「すみません、気をつけます。

これからも自分では気がついてないことがあると思いますので、どんどん教えてください」

と、心にもないことを言ったのであります。

 

やっぱり会社の人にブログ書いてるって言ってなくてよかったわ。

こんなこと書けないですものね。

gooブログだけでも、1、319、482あるんだもの。

絶対、見ないわよね、これ。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天地人」第44回

2009-11-04 21:56:57 | 天地人

 真弓(まゆみ)

 

この木は、硬いけど、柔軟性があります。

で、弓を作ったので、真弓という名前がついたんですね。

こけしや将棋の駒も作るそうです。

 

 さあ~行きます、三日遅れの便りをの~せ~て!!

と。

 

「哀しみの花嫁」

 

本多正信の次男が婿入りしてきました。

無表情なこの男。

家康のスパイ?

 

殿、景勝の勝の一字をもらい

「直江 勝吉」

と名前も改めます。

 

得体の知れない婿殿なのに、

兼続は、上杉の内情も包み隠さず教えます。

決算書も見せちゃってます。

「悪くない!」

と言う婿殿に

青苧(あおそ)や紅花でもうかってるんだ~

ってプチ自慢まで。

 

青苧(あおそ)っていうのは、苧(からむし)っていう野生の植物で、越後の代表的な特産品。

この植物の茎の皮から取り出した繊維で織ったのが越後上布。

木綿が普及していなかった戦国時代、一般庶民の衣料として大切であり、今日でも小千谷縮、塩沢紬として伝わっているそうです。

豆知識でした。

 

で、続き、続き。

 

初々しくけなげなお嫁さん。

懐の広い義父。

可愛いこども店長の義弟。

そんな、直江ファミリーにだんだん心を開いてきそうな気配が・・・。

 

と、思っていたら、新妻お松が病気で死んでしまいます。

 

「実家に帰らせていただきます」

と言う婿殿に、兼続は、こともあろうに鉄砲を作っている作業場を見せるのでした。

「もし、ちくったらどうするんですか?」

そんな婿殿に、

「これからも、ここにおれ!」

ここまで見せられて、こう言われたら、信頼を裏切れませんね~、婿殿!!!

 

米沢の河川が氾濫します。

もとの領主の伊達政宗に、治水の仕方を教えてもらいにいく兼続。

 

天下取りより面白いものがあるのか?

と、確かめに米沢に政宗は出向きます。

 

そして、その目で、兼続の手で豊かに変わった土地をながめ

「悪くない。

小さいながら一つの天下をなしておる」

と、言います。

兼続にとっては、最高のほめ言葉です。

その言葉を聞き、これからの自分の進むべき道を再確認する兼続でした。

 

しかし、毎週悲しい場面が続きますね~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

九重に紅葉狩りに行ってきました。

この寒さで、一気に紅葉が進んだようです。

写真は、明日ね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸

2009-11-02 19:36:05 | 小さな気付き

土曜日、晴れ。

月曜日、晴れ。

あ~かんじんの日曜日に、雨。

 

青空に映える帆船の写真が撮りたかったのですが・・・。

と、前置き、いいわけはここまでにして~と。

 

 

大分県佐伯市佐伯港の女島ふ頭に

 

独立行政法人 航海訓練所の航海練習船

「日本丸」

が寄港しました。

 

 

 

手を合わせて安全を祈る船首像

「藍青(らんじょう)」

 

 

色んな商船学校から、76名の実習生。

19~20歳の若者達。

帆を張る訓練「セイルドリル」の様子です。

 

 

はりめぐらされたロープの数、300本。

すべてを覚えなくてはならないそうです。

 

 

高いところでは、へっぴり腰になる私。

雨の中、見ている方がふるえあがりそうになりました。

はだしで作業です。

 

 

実習生の中、11人、女性。

号令をかけていたのも女性でした。

下まで聞こえてくる、良く通る声でしたよ~。

 

 

張られた帆が突風を受けて、日本丸が動きだした時のために、タグボートが2隻近くで待機しています。

 

 

下で帆の張られるのを見ているとき、時折強い風が吹きました。

持っていた傘が、飛ばされそうになります。

小さな傘にさえ、風の強い力を感じるのですから、こんなに大きな帆なら、船も動かせますね。

平均時速は、24キロ。

嵐の時、40キロの最高速度が出たそうです。

その時は、船体が45度傾いたとか。

 

 

 

やがて、すべて実習生たちの手作業で見事に帆が張られました。

帆の数は36枚。

一番下の大きな帆は、畳110畳の広さ。

 

4本のマスト。

船底からの高さは、一番高いので55メートル。

船体の長さは、110メートル。

 

 

 

「太平洋の白鳥」

とも呼ばれる日本丸。

晴れていれば、白鳥の羽根も、もう少し綺麗に写せたのではないかなあ。

 

明日、実習生を乗せて、佐伯を離れます。

また、今度、いつ会えるかしら?

 

今日の私の小さな幸せ

 

急に寒くなりました。

鍋もののシーズン到来。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする