ゆっくりと10時発。
自動車道のAP2はSC化以前よりギアが低めに感じるな。これはX4でも感じることなので、ま、力が有り余ってるという感じ。パワーにゆとりがあるってやっぱりいいな。
それにアクセルを離した瞬間のエンジンブレーキが以前よりよく効く感じがするのだけど…。これは気のせいか。

目指すは「口熊野食堂」。ボクは2度目。
10時半開店で11時過ぎについてポールだったのだけど、食べている間に続々とお客さんが来て人気店らしさがうかがえる。


今回は口熊野ブラック。嫁さんは口熊野らーめん。
ブラックは鰹出汁(←多分(^_^;)がよく効いていた。でも今日は思うところあって完汁寸前でストップ。

次に向かったのは、田辺市の闘鶏神社。初めて。


新平家物語で仲代達矢が清盛を演じていた時代には、ほんの少し歴史には興味があったものだけど…。


次は、久しぶりの煙樹ヶ浜と日ノ御埼。子どもたちが小学生の頃に連れてきた日ノ御埼パークまで足を伸ばしたのだけど、かなり前に閉園したものらしい。誰もいなかった。
「アメリカ村」のバス停も見られず、残念。

最後は定番の白崎海岸。嫁さんは道の駅で何か買った模様。
と、なんてない運転だったけど、久しぶりのドライブと喜んでくれたのでよかったことにしよう。
もう、1月も半分過ぎた。速すぎっ!
自動車道のAP2はSC化以前よりギアが低めに感じるな。これはX4でも感じることなので、ま、力が有り余ってるという感じ。パワーにゆとりがあるってやっぱりいいな。
それにアクセルを離した瞬間のエンジンブレーキが以前よりよく効く感じがするのだけど…。これは気のせいか。

目指すは「口熊野食堂」。ボクは2度目。
10時半開店で11時過ぎについてポールだったのだけど、食べている間に続々とお客さんが来て人気店らしさがうかがえる。


今回は口熊野ブラック。嫁さんは口熊野らーめん。
ブラックは鰹出汁(←多分(^_^;)がよく効いていた。でも今日は思うところあって完汁寸前でストップ。

次に向かったのは、田辺市の闘鶏神社。初めて。


新平家物語で仲代達矢が清盛を演じていた時代には、ほんの少し歴史には興味があったものだけど…。


次は、久しぶりの煙樹ヶ浜と日ノ御埼。子どもたちが小学生の頃に連れてきた日ノ御埼パークまで足を伸ばしたのだけど、かなり前に閉園したものらしい。誰もいなかった。
「アメリカ村」のバス停も見られず、残念。

最後は定番の白崎海岸。嫁さんは道の駅で何か買った模様。
と、なんてない運転だったけど、久しぶりのドライブと喜んでくれたのでよかったことにしよう。
もう、1月も半分過ぎた。速すぎっ!