![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/f8/df4cec1aa9083e113f65a4a7018e630a_s.jpg)
芝生は、もう刈りたくなるくらいに伸びた。8日でこの伸び。10日毎に刈らんとあかんかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/33/95f00b3ae1ce788c0ec781ba5942bee7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/9b/ad3f8d73066badb18b92d4532ff934e1_s.jpg)
「正善」で塩分補給後、田んぼの草取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/83/81cc6b6f8177b66643687299b9903110_s.jpg)
もうすでに日焼けをして時計の所だけ白いのにこんなものを買った。
着けてみるとジリジリ照らされないので涼しささえ感じる。100パーセント韓国製。パッケージもハングルなので読めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/53/1b3990b5ded6fc9718565d317e62efa0_s.jpg)
「モノタロウ」で買った草取り機。今日の主役。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/15/0320129bbce943e250467dd4bde0d4bb_s.jpg)
除草剤が展開しなかったところはえらい草。
手前が展開しなかったところで、上の方は水が見えている≒草がない。
昭和40年頃を思い出す。なぜか田の草取りは女の人がやっていた記憶がある。うちにあったのは2連の草取り機。もちろんアルミじゃなく木の枠と鉄のかき混ぜるところがついたもの。
オーガニック農法をやっている人は、こんなことをやっているんかな、などと思いながら。遠くで飛行機の音が聞こえる。これはこれで嫌いじゃない。
他の田んぼは水不足で草と水をかき混ぜられない。さらに、なんとなく心拍数も140超えのような感じもしたので作業中止。熱中症になったらたいへんや。
代わりに豪快な気分になる刈払機で市道の法面の草刈り。
小石が多くてきれいに刈り取れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/54/8c6374a50227bb5b79b5be6a47a66b46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/d5/e6b8352b407b65e0bffcf762ae53a844_s.jpg)
とまあ、かなり満足な半日。