田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』

2025-02-14 09:22:37 | 新作映画を見てみた

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』(2025.2.13.オズワルドシアター)

 初代キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから、正義の象徴である盾を託されたファルコンことサム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)が、新たなキャプテン・アメリカとなった。

 そんな中、インド洋の島で「世界最強級の力を得られる“最重要の資源”アダマンチウム」が発見され、日米で争奪戦が勃発。大統領に就任したサディアス・ロス(ハリソン・フォード)はホワイトハウスでの国際レセプションにサムを招きアベンジャーズの再建を打診する。

 ところが、サムが伴った元スーパーソルジャーのイザイア・ブラッドリー(カール・ランブリー)が突然大統領を銃撃する。だがこれは始まりに過ぎなかった。その背後には、影で糸を引くある人物がいた。彼の計画によって次々と惨事が引き起こされていく。

 ウィリアム・ハートが演じていたロスをフォードが引き継ぎ、『インクレディブル・ハルク』(08)に登場したサミュエル・スターンズ(ティム・ブレイク・ネルソン)やエリザベス・ロス(リブ・タイラー)も再登場。というわけで、見る前に『インクレディブル・ハルク』を復習しておいた方がいいかもしれない。監督はジュリアス・オナー。

 黒人がキャプテン・アメリカとなるところに時代の変化を感じる。見どころは、サムと相棒のホアキン・トレス(ダニー・ラミレス)が日米の戦闘機と繰り広げる激しい空中戦や、悪役サイドワインダー(ジャンカルロ・エスポジート)との闘いだが、最も注目すべきはロス大統領=フォードがためにためて最後の最後にレッドハルクとなるところ。

 もちろん本人が直接ハルクになるわけではなく、モーションキャプチャーとCGによるものだろうが、80を過ぎたフォードがよくこんな役を引き受けたなあと思った。『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』(23)の“若返ったインディ”も妙なものがあったが、今回はそれに輪をかけて驚かされた。

 実際のトランプ大統領とは違い、アメリカが日本に気を使うところがおかしくて、日本の尾崎首相を演じた平岳大も頑張っていた。さて、ここからまた新しいアベンジャーズが始まるのか…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ほぼ週刊映画コラム】『フ... | トップ | 【インタビュー】『Broken Ra... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新作映画を見てみた」カテゴリの最新記事