今朝は、5時20分に散歩を開始。すっかり日が短くなりました。
まだ あたりは暗く東の山が ほんのり明るくなっています。
消防車の車庫の前を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/3e03dceb9780ca21f88d4b9a9b991db5.jpg)
だんだん明るくなってきました。5時45分ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/f3db5b59260dc7b5ba93b8cbf5656a91.jpg)
いつもの散歩コース 流通団地を回るコース。
西の空に月 もうすぐ中秋の名月です。
今日は 神埼市脊振村で仕事でした。
仕事は ちょうど午前中で終わり 昼休みに脊振山へ行ってみました。
山頂には 航空自衛隊のレーダー基地がありました。
第43警戒群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/7e3053fde9526ae561d3682855020ba9.jpg)
基地内の石碑に「鎮西乃眼」と刻まれていました。
隊員の心意気が伝わってくる銘です。
山頂に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/c21c8e7bfd4e6591cda6dd33976d7715.jpg)
急な石段を上って 山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/81b516775984ef6394aa39b466bfc7e6.jpg)
右側は、自衛隊の基地になっており、フェンスで囲まれてます。
頂上に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/5ecb1b4b54ab03b4d79488fd9a5094b8.jpg)
「大弁財天」 古くは山岳信仰の地だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/e45f208a44d0db89168a8f4dc5483d90.jpg)
眺望のきく場所ですが、霞んでおりちょっと残念でした。
福岡市方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/24e5f0083617a98dde77a5083b5dadba.jpg)
自衛隊のレーダーの先に 筑後平野が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/5954c151b3397d73d8689ff0172e63f0.jpg)
福岡県と佐賀県の県境で 眺めがよく「鎮西乃眼」がきく場所でした。
まだ あたりは暗く東の山が ほんのり明るくなっています。
消防車の車庫の前を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/3e03dceb9780ca21f88d4b9a9b991db5.jpg)
だんだん明るくなってきました。5時45分ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/f3db5b59260dc7b5ba93b8cbf5656a91.jpg)
いつもの散歩コース 流通団地を回るコース。
西の空に月 もうすぐ中秋の名月です。
今日は 神埼市脊振村で仕事でした。
仕事は ちょうど午前中で終わり 昼休みに脊振山へ行ってみました。
山頂には 航空自衛隊のレーダー基地がありました。
第43警戒群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/7e3053fde9526ae561d3682855020ba9.jpg)
基地内の石碑に「鎮西乃眼」と刻まれていました。
隊員の心意気が伝わってくる銘です。
山頂に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/c21c8e7bfd4e6591cda6dd33976d7715.jpg)
急な石段を上って 山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/81b516775984ef6394aa39b466bfc7e6.jpg)
右側は、自衛隊の基地になっており、フェンスで囲まれてます。
頂上に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/5ecb1b4b54ab03b4d79488fd9a5094b8.jpg)
「大弁財天」 古くは山岳信仰の地だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/e45f208a44d0db89168a8f4dc5483d90.jpg)
眺望のきく場所ですが、霞んでおりちょっと残念でした。
福岡市方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/24e5f0083617a98dde77a5083b5dadba.jpg)
自衛隊のレーダーの先に 筑後平野が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/5954c151b3397d73d8689ff0172e63f0.jpg)
福岡県と佐賀県の県境で 眺めがよく「鎮西乃眼」がきく場所でした。