京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

4月淡路島3 慶野松原海岸散策・お風呂

2022-05-23 13:53:00 |  国内旅行

4月淡路島2 たこ煎餅・赤い屋根・浜離宮の続きです。

4月27日
慶野松原海岸

お風呂に入る前に慶野松原海岸を散歩してみました。

播磨灘に面して広がる美しい海岸。
樹齢数百年にも及ぶ老松が生い茂っています。

こちらは海岸側からみたあわじ浜離宮。
お隣には、前に泊まったホテルけひの海があります。

鬼瓦塚

海岸沿いに少し歩いてみました。
西淡町は、日本有数の瓦の名産地だそう。

実際に町内の神社で使われていた鬼瓦を利用して、
厄除け鬼塚を造られたそうですよ。

結納の時に使われる高砂の人形や、

昇り竜、干支。。など、
瓦で作られたおめでたいオブジェが並んでいます。

鬼瓦は、日本の建物の屋根の上、棟の端に置かれている瓦の事。

厄除けであるだけではなく飾りでもあり、 屋根の雨もりを防ぐ
実用的な役割もあるそうです。

その色々な鬼瓦がずらっと並んでいますよ。
色々な鬼瓦があるんですね~。

これも、鬼瓦?と思ったら、色々な手形がいっぱい。
正司敏江さんや夢路いとしさんなど懐かしい方の手形や
ますだおかだなどの芸人さんや番組パーソナリティーなど
芸能関係方の手形も多くありました。

映画引っ越し大名のロケ地

この辺りは、2018年5月、映画引っ越し大名の撮影が行われたロケ地。

映画引っ越し大名で、播磨国(兵庫県)の姫路藩から
豊後国(大分県)の日田藩への国替え(引っ越し)の道中、

隠密に化けた漁師たちに襲撃を受けて争うシーンが
ここで撮影されたそうです。

2020年10月に泊まったサンセットビューホテルけひの海には
星野源さん高橋一生さん濱田岳さん及川光博さんなどの
サインが飾ってありましたっけ。。

プロポーズ街道

この辺りの道はプロポーズ街道とも呼ばれていて、

かわら(瓦)ぬ愛をちかった恋人たちのメッセージが
刻まれたプロポーズ瓦も並んでいるそうです。

なるほどね。。

夕日は見えず

播磨灘に面した海岸越しに沈む夕日は絶景なのですが、
この日の雲は厚く、夕焼けも夕日も見れませんでした。

こちらは2020年10月に見た慶野松原海岸の夕焼け。
この時もちょっと雲が多かったのですが、
それでもこの時は、日本の夕陽百選にも選ばれているという
夕陽の景色をみる事ができました。

次、慶野海岸に来ることがあったら、
その時こそは真っ赤な夕焼けの景色をみてみたいな~。

大浴場へ

さて、旅館へ戻り、大浴場へ行ってみることにしました。

,

大浴場が混んでいたら部屋の露天風呂にするつもりで行ってみたら
いいタイミングで男女とも空いていました。

大浴場も落ち着いた感じの素敵なお風呂。
外にはもちろん露天風呂もあります。

さて、どんな泉質だろう。
お隣なんだからけひの海と同じ泉質だろうと思って入ったのですが。。

あれ。。ちょっととろとろ具合がちがうかも。。


(大浴場の写真はHPよりお借りしています。

私もそう思ったのですが、主人も同じように感じたみたいでした。

両方とも、化粧水みたいなとろっとしたお湯ですが
そのとろとろ具合がけひの海の方が強いように感じたのです。

淡路の温泉

調べてみたら、南あわじ温泉郷には6つの源泉があって、
http://minamiawaji-onsen.com/sengen.htmldemo

けひの海はうずしお温泉を源泉とし、
あわじ浜離宮は潮崎温泉を源泉としてお湯を運んで
いるとのことでした。

私はそれぞれボーリングして温泉のお湯としていると思っていたので
お隣なら絶対同じお湯だろうと思っていたのですが、
ちょっと勘違いしていたかな。。

もちろん浜離宮の潮崎温泉もナトリウムや炭酸水素イオンを多く含んだ
良質で柔らかなとろとろのアルカリ性温泉なんですよ。

湯上りさじき

温泉でゆっくり体を休めた後は湯上り処へ。

ここでは、慶野松原を眺めながら冷たいお茶を飲むことができます。

窓が額縁になっていて、芝生と松が絵画みたいです。

温泉の泉質に関しては、もうちょっとトロトロ感を期待していたので
ちょっとだけ違ってたかも。。
でも、これは、あくまでも個人的な感覚の話です。

淡路の色々な泉質の旅館に泊まってみるのも面白いかもしれませんね。
でも、とりあえずは、あのとろとろすぎるお湯に
もう一度入ってみたいかな。

 

さて、次は夕ご飯です。

4月淡路島4 夕食 新淡(ARATAN)

へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

4月淡路島2 たこ煎餅・赤い屋根・浜離宮

2022-05-19 18:08:00 |  国内旅行

4月淡路の旅1 幸せのパンケーキ
の続きです。

4月27日
たこ煎餅の里へ

幸せのパンケーキから、次はたこ煎餅の里へ向かいます。
しばらく走ると黄色いラインの追い越し禁止の道になりました。

ここで、私達の前の軽トラがなんとも遅い。。
40キロ制限の道だけど、35キロ以下というのはちょっと
遅すぎでしょう。。

でも、追い抜きもできないし、それにあおり運転などしたら
大変なことになるし。。
(あ。。あおり運転をするようなタイプではありませんよ、念のため。

でもね、軽トラの荷台にワンちゃんが乗っていたんですよ。


ワンちゃんは、じっ~と私達の方を見たり、

立ち上がって荷台にもたれたり。。

なんだか一つ一つのしぐさが可愛いのです。

ゆっくり走る軽トラが全然気にならなくなって。。
ワンちゃんに手を振ってみたり。。
残念ながら気づいてはもらえませんでしたが。

たこ煎餅の里

ワンちゃんと別れる時には、たこ煎餅の里に着いていました。

事務所みたいなたこ煎餅の里ですが、
今回は、管理された試食コーナーもありました。

色々な種類の煎餅があって、どれも結構リーズナブル。
淡路島のお土産にぴったりなのです。

次は赤い屋根に。つつじが綺麗に咲いていますね~。

赤い屋根

赤い屋根は淡路の産直品を売るお店ですが、
淡路だけでなく鳴門のさつまいもなどもあります。

ここで、淡路の新玉ねぎや、島村兄弟の玉ねぎスープ
鳴門のさつまいもなどを買いました。

玉ねぎスープ、美味しかったです。
今度行ったら、また買おうっと。

あわじ浜離宮

本日のお宿はあわじ浜離宮。

2020年GOTOトラベルを使って行った
サンセットビューホテルけひの海のお隣の旅館です。

2020淡路島2 サンセットビューホテル けひの海

けひの海の温泉の泉質が本当にとろとろですごくって、
もう一度けひの海へとも思ったのですが、

お隣だったら温泉の泉質は同じだろう。。と
ちょっと違う旅館に行ってみることにしました。

それがあわじ浜離宮。レトロでシック、重厚感のある旅館です。

ロビー

3時過ぎに旅館に着いてチェックイン。
大正時代を思わせるノスタルジックな雰囲気と
モダンな雰囲気の合わさった造りですね。

ロビーの大きな窓からは慶野松原海岸が見えています。

2018年5月、星野源さん高橋一生さん濱田岳さん及川光博さんら出演の
映画引っ越し大名の撮影が、この海岸で行われたんですよ。

これは前回けひの海に泊まった時に教えてもらったことですが。。

椅子に座ってお庭や海岸を見ていると気持ちいいです。

お部屋へ

お部屋は3階という事で、お部屋へ向かう途中、
上から見たホテルエントランス。

なんか、ここも明治大正時代の映画に使えそうな感じですね。

お部屋

お部屋は寝室と和室、洋室がある部屋でした。

和室にはヨギボーみたいなクッションが。

洋室の外には広いベランダがついています。

ベランダというには、ちょっと広すぎる感じ。
4~5人で来ても十分な広さです。

ベランダの向こうには、旅館の中庭と慶野松原海岸が見えていました。

露天風呂付の部屋

洗面台の横にシャワールームがあり、

その向こうに露天風呂がついていました。

実は、旅館を予約する時に、お部屋に露天風呂のある部屋を
頼んでいました。

コロナの感染時なので、大浴場の込み具合によっては
大浴場に入りにくいこともあるだろうし。。

温泉を楽しみに来たので、ここはちょっと張り込んで
露天風呂付にしたのです。

温泉の泉質、楽しみです~。

お部屋にあったお菓子でとりあえずちょっと休憩。

お茶は自分でお湯を沸かして入れるのですが、
コーヒーとかフルーツ紅茶しかなくて。。

和菓子にはやっぱり緑茶かほうじ茶かなと思って聞いてみたら
ほうじ茶のパックを持ってきて下さいました。

お茶とお菓子でほっとした後は、
慶野松原海岸の散歩に出かけましたよ。

 

4月淡路島3 慶野松原海岸散策・お風呂

に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント (2)

4月淡路の旅1 幸せのパンケーキ

2022-05-14 17:37:00 |  国内旅行

4月27日
曇り空の27日

ゴールデンウィークの前、淡路島まで1泊旅行に行ってきました。

ゴールデンウィークを避けて、人の少ない時に
出かけられるのは、私達シルバー世代の特権です。

天気予報では、27日は雨、28日は曇りのち晴れ。
出かける時はしっかり傘の用意もしましたが、雨は降らず曇り空。

明石海峡大橋もどんより曇り空の中ですが、
でも、雨が降らなくてよかった~。

幸せのパンケーキ

この日は、幸せのパンケーキを予約していました。

最近は淡路島に新しいスポットができたのであまり見ませんが、
少し前まで、テレビでもよく取り上げられていた幸せのパンケーキ。

今度淡路島に行く時はぜひ寄ってみたいと思っていました。

でも。。

本当は、もっと真っ青な空の下で見たかったな。。

幸せのいちご農園・本日お休み

幸せのいちご農園でいちご狩りをするつもりで、
予約時間の1時間前ほどに到着。

受付でいちご狩りの申し込みをしようとしたら、
本日はいちごの出来が悪くてやっていません。。とのこと。

え~~、どうしよう。。

パンケーキの予約時間まで1時間近くあるのに。。

幸せのパンケーキは、土日はもちろん平日でも行列ができる
と聞いていますが、この日は行列はなし。

それで、予約はキャンセルしてすぐにパンケーキを
食べることにしました。

幸せの鐘と席の確保

こちらは、入口近くにある幸せの鐘。
マリンブルーな海に映える真っ白な鐘は
フォトスポットの一つらしいですが。。
グレーな海ですね。 
ま、これはこれで幻想的かな。

さて、まずはどこの席に座りたいか席探しをするそうです。
全席オーシャンビューの幸せのパンケーキ。
海の見えるテラス席があります。

レストラン前のテラス席。
ここがいいかな~と思ったのですが空席はありません。

こんなカウンター席もあります。
もちろん店内席もあり、雨の日は店内席だけになるよう。。
曇りでまだよかったです。

ブルーパラソルの席に空きを見つけ、席の番号札を受付に持って行きます。

個室もあるようですが、インスタグラムでの予約限定だそうですよ。

注文

パンケーキは、券売機でセルフ注文。
まず席のQRコードを読ませて、メニューから注文します。

色々なパンケーキがいっぱいで迷ってしまう。。
パンケーキを選んだらトッピングも選ぶんですよ。

とりあえず一番人気の幸せのパンケーキをを選び、
ホイップクリームとアイスクリームをトッピング。

次のパンケーキは、季節のフルーツパンケーキ。
それにもホイップクリームとアイスクリームを
つけました。

そのあと、ドリンクを選んで。。となかなか大変やん。

 

でも、ここまでは無事にいったのですが、
支払いの時、現金で払おうとしたら新札しかなくて。。

新札を使うのがもったいなくて、カードか、電子マネーか
と迷っていたら、画面が全部消えてしまいました。

びっくりして、スタッフの人に聞いたら、
何もタッチせず1分ほどたつとデーターが消えてしまうんだそう。。。

また一からやり直しです。
でも、2回目はささっとできましたよ。

後ろに誰も並んでいなくてよかった~
後ろにたくさんの方が待っていたら。。
きっと迷惑をかけていましたね。

でも、何事もやってみないとね。
最近は、人生の中で今日が一番若いと思って、
色々と挑戦してみようと思っています。

失敗も多いけど、今日やらなかったら
明日は一日年をとっているんだからね。

テラス席で

テラス席で待っていると、まず、ドリンクが運ばれてきました。
主人はホットコーヒー、私はアイスカフェラテです。

そして、こちらが一番人気の幸せのパンケーキ。
パンケーキは、本当にふわふわでとろけるよう。

ニュージーランド直輸入のマヌカハニーもかけ、
たっぷりのホイップクリームとアイスクリームと一緒に食べたら
ほんと、美味しくて幸せ~。

こちらは季節のフルーツパンケーキ。
ばなな、いちご、キウイフルーツ、パインナップル。。
いっぱい乗った果物が嬉しい~。果物は二人で半分わっこです。

これにもホイップクリームとアイスをトッピングしたのですが
ちょっとトッピングし過ぎたかな。

フォトスポット

食後はフォトスポット巡りをしました。

淡路の幸せのパンケーキには、いくつかのフォトスポットがあります。
白い階段は、「幸せの階段」、隣のリングは「夕日のリング」
というのだそうです。

カップルがこの階段の上で海の方を向いて座ったり、
リングの中で向き合って座ったりしています。

お互いに写真を撮り合っているカップルも。

でも、この階段横から見るとかなりの勾配。
手すりもなく、この階段を登るのは若者でもこわ~っと言う声が。

私達は階段を登るという無謀なことはせず、階段前での記念写真。
これで十分です。

岬のブランコも、幸せのパンケーキのフォトスポット。

空いていたので、
子ども心に戻って何十年かぶりに私達もブランコに。
海に向かってブランコをこぐと気持ちがいいです。

海に向かってブランコをこぐ姿を後ろから撮る写真が
お洒落なのだそうですよ。

でも、私達は、そんなことはつゆ知らず、
それぞれ前から、にこっと笑って写真を撮りました。

4月淡路島2 たこ煎餅・赤い屋根・浜離宮


へ続きます。


最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)

山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022-03-26 00:17:00 |  国内旅行

さて、山陰蟹旅行もこれが最後、

山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)の続きです。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道


2022年1月13日
出雲大社から

出雲大社を後にして、またまた山陰道を走ります。
青空に白い雲。
こんな空がず~っと続いてくれたらいいんだけど。。

まっすぐ行けば山陰道。
右へ曲がれば、石見銀山、左は出雲市街です。

山陰道方面、灰色の雲が広がり始めてます。

空いている山陰道へ。
ほんと、ガラガラですね~。

なんだか厚い雲が気になります。。

宍道湖サービスエリ ア上り

途中、宍道湖サービスエリアで休憩。
上りのサービスエリアの方が、より宍道湖に近いのです。
せっかくなので、宍道湖を間近で見たいと思ったのですが。。

見えた景色はこちら。
街や畑の向こうの宍道湖ですね。

でも、これはこれで気持ちのいい景色です。

その後、山陰道を走りながら見た宍道湖。
ちょっと波が高くて、湖というより日本海のような感じかな。

境港 なかうら

帰り、もう一度境港のなかうらに寄ってみました。
お目当ては、松葉蟹。

お留守番の母にやっぱり蟹を買っていってあげようかなと
寄ってみたのです。

そしたら、昨日よりも松葉蟹の値段が少し下がっていました。
お店のおばさんも昨日来た私達を覚えていて下さって。。

そこで、もう少し安くならないかと値切ってみたけど、
お正月値段の半分以下だから。。
と、そこはあえなく却下。残念。。

でも、母へのお土産の松葉蟹が買えてよかった。

私達はさんざん食べてきたし。。と思ったけど、
でも、やっぱり、夕ご飯にちょっとは食べたいかな。。。と、
2匹買って私達は半分わっこです。

漁山亭

お昼ごはんは先ほどの蟹のお店で、
主人が教えてもらっていました。

本当にどこも食べるお店が開いてなくて、
教えてもらっておいて助かりました。

閉店ぎりぎりだったのですが、なんとかセーフ。

お刺身定食には、魚のあら煮がついています。

磯定食には、海老や野菜の天ぷらも。。

どちらも1000円前後なのに、ボリュームがあって美味しい~。
コスパ最高のお店ですね。おばさん、ありがと うございます。

さて、これからは米子自動車道、中国自動車道、名神自動車道と
乗り継いで、京都に帰ります。

日本海

日本海の美保湾、海の色と空の色が素晴らしい~。
のどかでほっとしますね。しばらくじっとしていたい感じです。

でもでも、そんなことは言ってられないのです。
本日の天気も、蒜山(ひるぜん)高原辺りは雪なのですから。。

このままのいい天気で終わるほど甘くはないだろうな
と思いつつ、日本海沿いに走っていくと、

高速の手前 あやしい雲がどんどん広がっています。
やっぱり。。

そして高速は、暗いモノクロの世界でした。

雪の米子自動車道

その後の米子自動車、やっぱりやっぱり雪の中。
思った通りです。
しかも、これは行きよりも雪の量が多いです。

前に車がなくて、余計に怖い。
前に車があれば、その後をゆっくりついていけばいいので
ちょっとは走りやすいのに。。

雪が降り続く中、黒いタイヤ痕を頼りにゆっくり走っていきます。

トンネルの中だけ、ちょっとほっと。
でも、全然車がないですよね。。

そして、トンネルをでるとまたまた雪国に逆戻りです。

蒜山サービルエリア

行きにも寄った蒜山(ひるぜん)サービスエリアに寄りました。

緊張した雪道の運転。。ちょっとここでほっと。
熱いお茶を入れてあげて。。

ほんと、ここは雪国ですね~。
さくさくと踏む雪の量も行きよりも多かったです。

しばらく休憩して、また雪道に向かいます。
本当は出たくないけど、出ないと帰れないし。。

,

でも、今度は前に一台車がありました。らっき~。
ゆっくり走ってくれていたので、その後を
ゆっくりついていきます。

そしたら、追い越し車線(タイヤ痕がついていないのに)を
さ~っと走って追い越していく車が。。
その後も、大型トラックにも抜かれました。

雪道の運転に慣れておられるのでしょうね。
でも、相手の車がスリップしたら巻き込まれる。。と
結構怖かったです。

そして、ようやく、雪道を抜け出ることができそうです。

青い空も見えてきて緊張がゆるみます。
って、大変だったのは主人なんですけど。。

中国道に入ると、もう普通の道。
山の色が綺麗です。

そして、紫色の夕暮れ。

名神の京都南インターに着いた頃は、すっかり暗くなっていました。

お土産

さて、最後にお土産をちょっと。
こちらは、美味しいお土産かな。例の蟹2匹と色々。。

試しに買ってみたのどぐろ煎餅、すっごく美味しかったです。

こちらは、玉造温泉と出雲大社のお土産。

打ちでの小槌のお守りは、私達と母の分。
えんむすびのお守りは姪っ子たちにあげました。

今回も運転お疲れ様でした。楽しい旅でした。

運転大丈夫?と聞くと
大丈夫やで~と主人は言うけれど、

あと何年位、車でこんな自由気ままな旅行が
できるのでしょうね。
今はコロナで出かけにくいし、
コロナの完全終息を待っていたら、
どんどん時間が減っていきそう。

こっちだって、どんどん年をとっていくのにね。
状況を見つつ、また次の旅行もしたいな~
と思っています。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (4)

山陰旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)

2022-03-20 00:22:30 |  国内旅行

山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
の続きです。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022年1月13日
出雲大社(いずもおおやしろ)

いよいよやってきました、出雲大社です。

出雲大社の分院は、北海道から九州まで日本全国にありますが、
(京都にも亀岡に出雲大社京都分院があります。)
それは、いずれも「いずもたいしゃ」と呼びます。

でも、島根県の出雲大社だけは「いずもおおやしろ」
呼ぶのだそうです。知らなかったな~。

出雲の国は、神の国・神話の国として知られています。
その中心が大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を
お祀りするこの出雲大社なんですよ。

神無月(かんなづき)と神在月(かみありづき)

旧暦で、和風月名(わふうげつめい)と呼ばれる月の
呼び方をしますよね。

1月睦月(むつき) 2月如月(きさらぎ)。。という
学校でも習った呼び方です。

10月を神無月(かんなづき)と呼ぶのは誰も知っていますが
(旧暦なので、実際は11月ごろ)

島根県・出雲地方では古くから10月を神在月(かみありづき)
呼んでいるのだそうです。

10月には全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まり、
人が計り知ることのできない「神事」が話し合われるのだそうです。

だから、出雲以外は神無月、出雲は神在月なんですね。
面白いですよね~。

縁結びの神様大国主大神

出雲大社の大国主大神は、あらゆる縁や運命を司る神。
全国から集まった神様たちが話し合いの中、

誰と誰を夫婦(めおと)にするか。。

大国主大神に縁組を相談するという事で
島根県の出雲大社は日本一の縁結びの神社といわれている
のだそうです。

この“縁”は男女の縁だけではなく、全ての人たちが
共に豊かに栄えていくための貴い結びつきの事で、

目に見えない色々なご縁を結んで下さっているのが
大国主大神様なのです。

出雲大社詣り

車を駐車場に止めて出雲大社のお詣りに行きます。

こちらは出雲大社の境内図。

出雲大社には、石・木・鉄・銅の4つの
材質の異なる鳥居があり、
本来は一の石の鳥居からくぐって行くらしいのですが
私達は駐車場から近道を行き四の銅の鳥居から。

正直そのことを知らなかったのです。
知っていたら遠回りして二の木の鳥居から入っていったのに。。

銅の鳥居

という事で、ちょっとはしょって、
まずは手水舎で手を洗い、銅の鳥居をくぐります。
一礼をして銅の鳥居の端を通りましたよ。

この銅の鳥居は、神域を邪気から守る為の鳥居だそうです。

銅の鳥居のちょうど人の手が触れる辺りの色が光ってます。
これは、触ると金運が上がると言われているので
皆が触って行く為だそうです。

私もちょっと触っておきました。
年金生活なので、金運とはあんまり関係ないんだけど。。

神馬・神牛像(しんめしんぎゅうぞう)

銅の鳥居をくぐると、すぐ左手にある神馬・神牛像。

それぞれが神様の乗り物とされていて、
神馬は子宝安産にご利益があるとされています。
鼻をさするといいみたいで、お鼻が光ってました。

新牛は学力向上のご利益があります。
こちらも頭から鼻をさするといいみたいで、
鼻がピカピカでしたよ。

拝殿

松の木の向こうに拝殿が見えています。

拝殿は、御本殿の手前にある、参拝者の拝礼のための社殿です。
拝殿では、参拝者の御祈祷やさまざまな奉納行事が
執り行われるそうですよ。

私達もここでお参りを。

普通の神社の参拝は「二礼、二拍手、一礼」ですが、
出雲大社は他の神社とは異なり、「二礼、四拍手、一礼」

初め、四拍手される方が多いので,
あれ。。なぜ四拍手って思ったら、
「二礼、四拍手、一礼」と書いてありました。

それで、私達ももちろん二礼、四拍手、一礼。
45年経って、ようやくお礼詣りですね。

大きなしめ縄飾りがかかっていますが、
これは、テレビなどでよく映っている大しめ縄ではありません。
もっと大きいのが神楽殿にありますよ。

二礼、四拍手、一礼の訳

「二礼、四拍手、一礼」についてですが、

気になって後日、四拍手する理由を調べてみました。

出雲大社では、年に1度5月14日の例祭(勅祭)では、
8拍手をするそうです。

数字の「8」は古くより無限∞の数を意味し、
8拍手は神様に対し限りない拍手をもってお讃えする作法なのだそう。

ただし、これは、年に一度だけ。それ以外は半分の4拍手で
神様をお讃えするということでした。

なるほどそれで4拍手なのね~。

本殿

本殿は、出雲大社のご祭神「オオクニヌシノオオカミ」の御神体が
祀られている場所です。

出雲大社の本殿は「二つと同じ物がない壮大な神殿」と
称えられるほどの大きさなのだそうですが、
中に入ることはできません。

八足門(やつあしもん)

拝殿の裏、本殿前にある瑞垣(みずがき)の門を八足門と呼び、
正月の三ヶ日に限りこの門が開かれ、
その先の楼門前で参拝することができるそうです。

4本の親柱の前後にそれぞれ4本の控え柱を設けた一重の門で
やつあしの門というそうです。

本日は、これ以上中には入れません。
ここで、やはり「二礼、四拍手、一礼」でお参りです。

本来なら時計と反対周りに本殿周囲をぐるっとお参りしながら
周るらしいのですが、

これから京都に帰らないといけないし、お天気も気になるので
お参りはここまでです。

御朱印とおみくじとお守り

主人は御朱印所で御朱印をもらいました。

社務所で、二人でおみくじを引いて、
打ちでの小槌のお守りを3つ買いました。

それから、姪っ子達に縁結びのお守りも。
神様たちの会議で、いいご縁がもらえますように。

神楽殿(かぐらでん)へ

拝殿とその後ろの本殿を後にして、神楽殿へ向かいます。

拝殿本殿に向かって左側方向に神楽殿があります。
素鷲(そが)川に架かる素鷲橋を渡るとすぐですよ。

神楽殿・大しめ縄

出雲大社の神楽殿にやってきました。
テレビでよく映る大しめ縄はこのしめ縄ですよ。

しめ縄(注連縄)には、神様をまつるのにふさわしい
神聖な場所であることを示すという意味があります。

しめ縄が神の領域と現世を隔てる結界となり、
その中に不浄なものが入らないようにする役目を果たすそうです。

先ほどの拝殿のしめ縄の長さが6.5メートル、重さ1トン
に対して、

この大注連縄(おおしめ縄)は長さ約13,5メートル、
重さ5トンもあるそうです。


真下から見るとすごい迫力です。

出雲大社のしめ縄の綯(な)い方

出雲大社のしめ縄は、他の神社のしめ縄と縄の綯い方(張り方)が
反対なのだそうです。

普通、神様に向かって右方を上位、左方を下位とし、
一般的神社では上位の右方が綯い(ない・縄をなう)始めで太く
左方を綯い終りで細い張り方となっていますが、

出雲大社では古来より、神様に向かって左方を上位、
右方を下位としていたため、

向かって左方の上位が綯い始めで太く、
右方の下位が綯い終りで細くなっているそうです。

なるほど、向かって右上が細くなっていますね。

お参りとお賽銭

ここも、やはり「二礼、四拍手、一礼」でお参りです。

その前にお賽銭をお賽銭箱に入れました。

お賽銭を投げて、しめ縄に刺さると縁起が良い・・・
なんていう、まことしやかな噂があるそうですが、
これは神様に対して大変失礼にあたるそうです。

せっかくいいご縁を祈願してここまで来て
神様のご機嫌をそこねたら大変。

お賽銭は心身の穢れ(けがれ)をはらう物なので、
静かに賽銭箱に入れるのが大切なのだそうですよ。

神楽殿前のお土産屋さん

神楽殿前のお土産屋さんでお土産を買いました。

だんだんTシャツ

2008年の連続テレビ小説に「だんだん」がありました。

別々に育った双子(マナカナ)が縁結びの地・出雲大社で
出会って。。というお話でしたが、
そのタイトルの「だんだん」は出雲弁で感謝を表す言葉
「ありがとう」だそうです。

だんだんTシャツは買わなかったんですけどね。

コロナの影響か、おみやげセンターはお休みでした。

出雲そばのお店もありました。
この時はお腹が空いてなかったので食べなかったのですが
ちょっとでも食べておけばよかったな。。なんて今は思っています。

さて、さ~っと周った出雲大社。

今日は、これから山陰道を走り境港にもう一度行き
そのまま元来た道のルートで京都に帰ります。

雪、大丈夫かな。。

 

山陰旅行7 帰りの雪道へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント (2)

山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ

2022-03-15 00:41:23 |  国内旅行

今度はまた、山陰蟹旅行。
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席の続きです。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道


2022年1月13日

朝のひのき露天風呂

朝起きてまずはお部屋の露天風呂に入りました。

夜中雪が降って雪景色になり、雪見の露天風呂になるかなと
ちょっと期待してましたが。。

その期待は外れて。。残念。

でも、朝日の中、庭の緑を見ながらの露天風呂。
ひのきの香りもほんのり、とっても気持ちよかったです。

朝食 

朝食は、昨日と同じ食事処で。

窓の外には、竹の中庭とその向こうに各お部屋が見えています。
この旅館の総室数は24室。
全部の部屋に信楽焼かひのきの露天風呂がついているそうですよ。

うず煮

さて、本日の朝ご飯、まずは、郷土料理のうず煮です。

うず煮は、出雲大社で祭祀を執り行う出雲国造家で受け継がれてきた
ふぐを使った特別なおもてなしの料理だそう。

ふぐと聞いて、二人とも、

ほ~っ、ふぐですか。。

三方の上に小皿が5つ。これも神代の国島根らしい演出ですね。
うず煮に載せるみつばやわさび、あられなどがのっています。

うず煮に薬味を乗せ、白いご飯を混ぜて食べるらしいです。
あったかくて優しい味で美味しい~。

出汁まき卵やのどぐろの干物、湯葉煮、板ワカメ、しじみのお味噌汁なども
どれも美味しかったです。

温かくて優しい朝のおもてなしでした。


カフェテラス

朝食後はカフェテラスへ。

ソファー席の向こうに緑の木立が広がっています。

コーヒーや紅茶は自分でお好きなように。

コーヒー二つを持ってソファー席で、コーヒータイムです。
ライブラリーにもなっていて本が借りれるのですが
ゆっくりと緑を見ているだけで十分。

本まで読む時間的な余裕はありませんでしたが、
ゆっくりこんな所で読書ができたらいいね。。

チェックアウト

本日は、このまま出雲大社まで行くことにしています。

いつ、また雪が降りだすか分からないので
10時前にはチェックアウトして出雲大社へ向かう事にしました。

旅館の前で記念写真を撮ってもらい出発です。
お世話になりました。ありがとうございました。

また一つ素敵な思い出ができました。

この界出雲さんは、2022年4月1日より
「界 玉造」に名称を変更されるそうです。

二人で玉造にあるのに、なんで界出雲なんやろうね。。と
言っていたので、

やっぱり同じことを思う人がおられたのかな。
でも、なんかすっきり納得の変更ですね。

 

出雲大社の思い出

さて、また宍道湖沿いを走って出雲大社に向かいます。
ちょっとあやしい雲行きかな。

主人は出雲大社には行ったことがないのですが、

私、出雲大社は、45年くらい前に、女子会で行ったことがあります。
当時、就職したばかりの学生時代から仲のよかった
旅好きのメンバー5人と。

皆働きだしてお給料をもらえるようになったばかり、
それまではリュック背負ってのユースホステル巡りがメインだったので
嬉しくてなんと、伊丹から米子まで飛行機に乗るという豪遊をしました。

飛行機だよ、飛行機。
皆、わくわくして飛行機に乗ったのを覚えてるな~。
だって、学生の時は、北海道だって列車と青函連絡船を乗り継いで
行っていたのですから。

米子空港に着いて初めに行ったのが、出雲大社。

出雲大社は、なんといっても縁結びの神様のトップ。

うら若き21~2歳の乙女5人。。(なんかこの言い方古臭いですよね。

これからの素敵なご縁を信じて、出雲大社参拝をしたのです。

そのあと、秋吉台とか津和野とか巡ったように思いますが。。
もう、あんまり覚えていないです。

おかげさまでその時の5人は皆ご縁に恵まれて結婚。
今も、それぞれ続いていますね~。

やっぱり、ご利益があったのかな。

そのご利益のある出雲大社が、ほら、見えてきましたよ。

さて、次は出雲大社のお話です。

 

山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)

に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (4)

山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席

2022-03-06 00:30:30 |  国内旅行

山陰旅行3 玉造温泉街とお茶席の続きです。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022年1月12日

お風呂から戻り、しばらく休憩。
私達、浴衣やさむえのままの夕ご飯ってちょっと苦手。
だから着替えてから夕ご飯に向かいます。
着崩れやすいっていうのもあるけど、
結構足元とか寒かったりするしね。。

浴衣やさむえのままの方の方が多いけど、
私達と同じように着替えてお食事処に行かれる方もおられます。


この太鼓橋を渡って、向かうはお食事処です。

食事処 宴

食事処に着くとスタッフの方が待っていて下さいました。
宴(うたげ)という書が飾ってあります。

私達の本日の夕食は、極みタグ付き活松葉蟹づくし会席。

全てのお料理にタグ付き活蟹を使用した蟹づくし会席です。
界 出雲オリジナルの「活松葉がにの奉納蒸し」をはじめ、
蟹刺しや焼き蟹、蟹すき鍋などが出るそう。。

こんな贅沢、チケットを貰ってなかったら
とてもとてもできません。

主人仕事最後の退職の日

極みタグ付き活松葉蟹づくし会席
蟹刺身

まず出てきたのは、蟹刺身。松葉蟹と寒ぶりのお刺身です。

今年は松葉蟹が取れなくて、とても高いと聞いているので
心して食べないと。。甘くて美味しい~。

飲み物はお料理に合わせて飲む日本酒のマリアージュにしてみました。
今回初めてのチャレンジです。

蟹さしのお酒は天隠の純米大吟醸。
蟹の甘みを引き立ててくれるそうです。

まずは、乾杯~。
なんか、文句なしに美味しいです。

焼き蟹と甲羅焼き

次は焼き蟹と甲羅焼き。スタッフの方が焼いて下さいますよ。

蟹って焼くと甘みが一層引き立つんですよね。
焼き蟹を蟹味噌に漬けて食べる贅沢。。

甲羅焼の日本酒は、淡麗辛口の高正宗。
蟹みその風味にきりっとした日本酒がバランスよく合います。

蟹の奉納蒸し

蟹の奉納蒸しを持ってきて下さいました。
杉板で挟んだ松葉がにを奉書で包んで蒸し上げたそうです。

三方に載せて、しめ縄が添えられ奉書に包まれた蟹は
出雲大社の神々に奉納するお供え物のような雰囲気。
ありがたみが増す感じです。

すごいね~とテンションがあがります。

蟹の奉納蒸しはいったん下げられ、
食べやすくカットして持ってきて下さいますよ。

蟹の絹糸揚げと蟹のお浸し

その間に出てきたのは、蟹の絹糸揚げ。

絹糸は、トルコでお菓子などにつかわれる,
極細パスタのカダイフだそうです。
繊細だけどパリパリしていて美味しかった~。

揚げ物のお酒は出雲富士の特別純米。

蟹と春菊、蓮根、菊花のお浸し。
こちらはさっぱりしていてお口直しにいいですね。

奉納蒸しの蟹

そして、これが奉納蒸しの蟹です。

奉書で包んで蒸し上げているため、旨み成分が流出せず
蟹本来の味を最大限に楽しめるそうですよ。
こうして持ってきて頂けると、本当に食べやすい。

しっかりタグもついています。
タグにはJFしまねの漁船名も書いてありました。

一人一皿、たっぷりの奉納蒸し。
これは、二人とも静かに食べ尽くすしかない。。

爽やかな香りの隠岐誉純米吟醸とともに
ひたすら蟹を食べつくす幸せ。

でも、食べつくしたあとは、もう、お腹一杯です。

蟹としじみの鍋

次に出てきたのは、蟹としじみの鍋。

宍道湖のしじみが出てきましたよ。
お腹いっぱいだけど、これは、食べない訳にはいきません。。

でも、正直、もう、きついかな。。

と二人ともギブアップしかけた時、
神楽のイベントに行くことを思い出しました。

石見神楽

神楽を予約していて、もうすぐ時間なんですけど。。というと
そうでしたか。。ごめんなさい気が付かずにとスタッフさん。

どうぞどうぞご覧になって来てくださいねという事で、
申し訳ないけど、お食事の途中でちょっと休憩。

ロビーに行くと、もうすでに人が集まっておられました。
時間になっていよいよ石見神楽が始まります。

石見神楽の特徴である大蛇が出てきました。
長さ16メートルもあり、とぐろを巻いています。

この大蛇は八岐大蛇(やまたのころち)で、
老夫婦の娘たちを毎年一人ずつ食べ、今年はついに最後の
8人目の娘を食べようとします。

それを助けに来たのが須佐之男命(すさのうのみこと)。
大蛇に酒を飲ませ、大立ち回りで大蛇をやっつけます。

めでたし、めでたし。 という話なのですが。。

この石見神楽は、ここのスタッフさんが演じられている
そうなんです。

大蛇を一人で回す役には年季がいるのだとか。。
そりゃそうでしょう。。迫力ありましたもんね。

須佐之男命役の方もお面を取ってみると
若いいけめんのスタッフさんでした。

しかもこの話には続きがあって、

その後、須佐之男命は、その娘櫛名田比売(くしなだひめ)
と結婚し、その7代先の子孫が大国主命(おおくにぬしのみこと)
なのだそうです。

へぇ~って感じですよね。

蟹雑炊と香の物

途中休憩したおかげで、先ほどの鍋と
蟹雑炊も食べることができました。

蟹すき用のお酒、誉池月純米酒も飲んで、美味しかった。
本日の日本酒5種、全部飲んじゃいました~。

といっても、全部で一人1合ちょっと位だそうですが。

このお漬物入れ素敵ですよね~。
家でもこんな風にお漬物を素敵な器に入れたらええんやな。。
と思ってしまいました。
ま。。きっとしないんですけどね。

酒粕のデザート

最後に酒粕のデザートが出てきました。

旅館に着いた時、スタッフの方に
主人の定年祝いにもらったチケットなんですと話していたら
そのことを覚えていて下さって、

おめでとうございますのチョコレートがついていました。

 

しかも、二人の写真をスタッフの方のカメラで撮って下さって、
帰る時には、小さなアルバムにして写真を下さったんです。

ありがとうございます。
さっきとった写真を、もう、頂けるんですか。。

仕事が早いね~と感心する二人。

美味しい蟹とお酒、
スタッフの方のおもてなしの心、素敵な写真、
いい記念のお食事になりました。

山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
 に続きます。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント (4)

山陰旅行3 玉造温泉街とお茶席

2022-02-27 00:30:55 |  国内旅行

山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲の続きです。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022年1月12日

玉造温泉の界出雲に着いてしばらくしてから
玉造温泉街に出かけることにしました。

玉造温泉街

街を流れる玉湯川。

玉湯川沿いにずらりと温泉宿が立ち並んでいます。

ちょっと城崎温泉に似た感じ。いい雰囲気ですね~。

姫ラボ HIME・LABO

玉造温泉水を使ったスキンケア商品を販売しているお店
HIME・LABOさんです。

温泉水を使った石鹸や化粧水、ボディローションなどが
おいてあります。

実はここ、2019年11月、
山口県や島根県に旅行に行った時に寄ったお店なんです。

11月22日~25日 山口・島根の旅
コロナ感染が始まる直前に行った旅行、
ブログには、まだ残せていないのですが。。

その時に買った玉造温泉源泉100%キラキラミストが
また欲しくなって寄りました。
欲しかった物が買えて嬉しい~。

みぞれ交じりの雨が少し降っていた温泉街。
石畳が濡れていて、こんな雰囲気も素敵です。

さて、もう少し、玉湯川沿いを歩いてみますか。。

玉造温泉ゆうゆ

なんだか見覚えのある建物を見つけました。

2009年の大晦日、玉造温泉に来た時、(こちらは12年前)
安来節どじょうすくいショーを見に行った建物のようです。

主人が、たしかこの建物やったな。。
そう言われればそうだったような。。

2009年 玉造温泉安来節どじょうすくい

母や弟、息子や姪っ子達と一緒に行った玉造温泉
雪の中の温泉街も情緒があって楽しかったな~
なんて、思い出します。

足湯と影絵

あったか足湯もありました。
私達はこの後、お宿のお風呂に入るので見ただけ。

若い女性たち二人が足をつけてられました。
外は寒いけど、足湯でぽかぽかあったかそうでしたよ。

さすが神話のふるさと・島根県。
川沿いに神話のお話のランタンがあり、

石畳に、その影絵が映っています。
なんか、可愛くてお洒落ですね~。

玉造アートボックス

最後に、界出雲の横にある土産屋さんにも寄ってみました。

先ほど行ったHIME・LABOさんの姉妹店のようで
同じ化粧水や石鹸も売っていました。

ここでは、ルイボスティーや生姜醤油などの
食品を買いました。

界出雲・お茶席

5時ごろから旅館の中のお茶席を予約していたので
温泉街の散策後、お茶室へ向かいました。

離れに本格的なお茶席が用意されています。

コロナ下という事で、一組ずつお菓子とお茶を
用意して下さいます。

赤い毛氈の上、三方にちょこんと置かれた手の消毒剤。
さすがお茶席。でも、これも、時代を表していますね。

お菓子は勾玉(まがたま)型。可愛いです~。

勾玉は、日本で古くから使われていた装飾品。
災難や悪い霊を払う魔除けの役もあったそうです。

勾玉型のお菓子を頂いた後は、
師範の方がお茶をたてて下さいます。

甘いお菓子と、美味しいお抹茶。
師範の方のお話も伺いながら、短い時間でしたが、
ちょっと引き締まったいい時間を過ごせました。

神楽のイベント席

お茶席からの帰り。ロビーには夜の神楽のイベントに向けて
椅子が並べてありました。

神楽のイベントは、時間的に夕ご飯にかかってしまのですが、
夕ご飯の途中で見に行くことができますよ~と言われ、
私達、このイベントの予約も入れています。

せっかくなので、なんでも体験してみようと
欲張ってしまうんですよね。。

大浴場

さて、夕ご飯は7時からなので、ゆっくりとお風呂に入ることに
しました。

玉造温泉(たまつくりおんせん)は、日本最古の湯の一つで、
平安時代より日本の三名泉と言われています。

清少納言の枕草子に「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」
と書かれているそうですよ。
*ななくりの湯は、榊原温泉説と別所温泉説があるそう。

湯上り所には、アイスキャンディーやお水が用意されています。

大浴場で、日本酒に浸した化粧綿で
原酒化粧パックをする事もできました。

もちろん原酒パックをしましたよ~。
ちょうど私一人だったので、気兼ねなくできました。

大浴場の湯には、神世の昔、大国主命(おおくにぬしのみこと)
が用いたとされる湯玉がひのきで作られ、
ぷかぷか浮いていました。

お湯の流れでくるくる回ってくるので、
一人で遊んでいました。

まん中に御社がある大浴場。
美肌の湯は、優しい肌触りで本当にいいお湯、
ひのきの香りもいいです。

(大浴場の写真はHPから借りています。)

あ~あ、いいお湯だった。。

さて、次は、楽しみにしていた蟹づくし会席です。

 

山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
 へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)

山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲

2022-02-23 00:00:00 |  国内旅行

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
の続きです。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022年1月12日

鳥取県境港

お寿司屋さんを出て、教えてもらったお土産屋さんに
向かいます。

鳥取県境港市には「水木しげるロード」があります。
漫画『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する妖怪達のブロンズ像が
並ぶ商店街には、昔来たことがあります。

境港は、魚と妖怪の街。
ついこの間行ったような気がするのに、
もう、12年も前の事なんですね。。びっくり。

2010年7月 鳥取 ゲゲゲの鬼太郎

境港に行った時はいつも寄衛る境港魚センターも閉店中。

寒波のせいかなと思っていましたが、調べてみたら
なんと、店舗引越しの為、1月11日から2月1日まで
休業中とのこと。
ちょうどその時に行ったみたいです。

本当にこの辺りの魚市場やアミューズ、飲食店はみんな閉まっています。

境港大漁市場なかうら

そんな中、教えてもらったお店境港大漁市場なかうらへ。

なかうら大漁市場のお食事処弓ヶ浜も閉店中でしたが、

お店は開いていました。よかった~。

お店の前には、大きな鬼太郎の石像が。
鬼太郎の頭の上には目玉おやじもいます。

さすがゲゲゲの鬼太郎の町ですね。

ねずみ男の等身大像もあり、
店内では、鮮魚、海産物や練り物、せんべいなど
境港らしい商品が並んでいます。

でも、今年は松葉ガニがあまり取れなかったらしく
松葉がにはとっても高い。
ちょっと手が出ない値段かな。
それでも、正月値段の半額になっているとのことでしたが。。

蟹以外のお土産を色々と買って、次は玉造温泉を目指します。

宍道(しんじ)湖~玉造温泉

宍道湖を見ながら沿岸道路を走ります。
宍道湖はちょっと塩分のある日本で7番目に大きい湖だそうです。
しじみの名産地ですよね。

そういえば、先ほどのお土産屋さんで、
しじみの生姜佃煮を買いましたよ。

玉造温泉の標識が見えてきました。
いよいよ、玉造温泉界出雲に到着のようです。

玉造温泉 界出雲

玉 造温泉界出雲に、無事に到着。

界というのは星野リゾートが扱う温泉旅館のブランド名です。
星のやは、軽井沢や富士、あとは東京、京都、沖縄に
6施設しかありませんが、
界は、日本各地の有名温泉地に19施設あるんですよ。

蟹を食べるなら山代温泉の界加賀もいいなと思ったのですが、
界加賀は行った事があるので、今回は界出雲を選びました。

 2011年9月山代温泉 星野リゾート白銀屋
 2013年1月山代温泉 星野や旅館 界加賀


でも。。山代温泉を選んでいたら、この日北陸地方はそれこそ大雪で
無事にたどり着けていたかどうか。。

こちらが玉造温泉の界出雲。
玉造温泉にしておいてよかった。。無事に着いてほっとでした。

車を横の駐車場につけると、
スタッフさんが荷物を持って中へ案内して下さいました。

なんか、あったかい雰囲気の旅館ですね。

ロビー

ロビーから見える日本庭園の向こうに、
赤い欄干の太鼓橋が見え雰囲気があります。

ロビーの上には、いなばの白うさぎの影絵が。。
そうそう、ここは島根県でしたね。
日本昔話の世界ですね。 ランタンも和風で素敵です。

お部屋へ

施設の説明を受けながらお部屋へ案内してもらいます。

先程見えていた赤い欄干の太鼓橋を通りますよ。

橋の上からは池が見え、鯉が泳いでいました。

木立の見えるカフェテラスもあります。
明日はここでモーニングコーヒーを飲もうっと。
廊下に置いてある、めのうの原石の大きい事。びっくりです。

お部屋

本日お部屋は1階の檜露天風呂付き和室。

この旅館は、全ての部屋に露天風呂がついている
という事ですが、ひのきのお風呂は嬉しいです。

本間の横に堀こたつの次の間があり、
その隣に檜の露天風呂があります。
お湯がなみなみと張ってありました。

お風呂からは専用のお庭が見えます。
アメニティーも素敵。

お部屋でお菓子とお茶を頂いた後、
少し玉造温泉街を散策することにしました。

 

山陰旅行3 玉造温泉街とお茶席に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント (2)

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ

2022-02-18 12:31:55 |  国内旅行

寒い日が続いています。
こんな時は普通の風邪をひく人も多いはず。
今、ちょっと風邪気味だったり、体がだるくても
コロナが心配になりますよね。
コロナだったら。。と思うだけで余計に体調が悪くなりそうです。

高熱が出たり、酸素量が減ったりしたら、
かかりつけ医師や保健所に問い合わせだと思いますが、
そうでない時はどの段階で問い合わせしようと決断したらいいのか。。

先日、風邪薬を補充しておこうと買いに行ったら、
いつもの風邪薬が棚にほとんどありません。
心配で風邪薬を買う人が多いのか、実際に風邪気味の人が多いのか。。

単なる風邪でも、はらはらどきどきの今。
まずは風邪をひかない様にしないといけませんよね。。

さて、1月初旬、オミクロン感染拡大直前のタイミングで
出かけた山陰の旅を少しずつ書いていきたいと思っています。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022年1月12日

今年のお正月の最後のイベントは山陰蟹旅行、
主人と出かけた境港・玉造温泉出雲界さんへの1泊旅行でした。

主人の定年記念にと貰っていた星のやさんの宿泊券。

コロナ感染の様子を見つつ、宿泊券の期限が今年の3月末、
蟹を食べるなら1月初めまでがいいという主人の意見も取り入れ、
1月12日13日で山陰出雲界さんに蟹旅行を申し込んでいました。

ところが、お正月頃からオミクロン感染が少しずつ増え始め、
しかも、この辺りで大寒波がくるらしい。。

でも、ここを逃したら行けなくなると思い切って
行くことにしたのです。

京都を出発

どんよりとした曇り空の中、雪を心配しつつ京都を出発です。

しばらく高速を走ると、やはり雪景色に。。
ここで、この雪景色なら山陰はどうなるんだろう。。と不安になります。

ところがもう少し走ると、雪は消え青空も見え始めました。

宝塚北サービスエリア

いつも寄る宝塚北サービスエリア。

お正月明けの平日、オミクロンの心配と雪の影響もあって
ほとんど人がいませんね。。

雪で途中車が停まってしまったら。。と
食料品としてのパンを購入しました。

車のタイヤはスタットレスに変えているし、
実は、雪道で車が停まってしまう事も想定して
毛布やお水、スコップに携帯トイレなんかも
トランクに一応積んでいるのです。

念には念を入れて。。準備万端です。

冬用タイヤ

ところが、あれあれ・・なんかいいお天気になってきました。

な~んや、最高のドライブ日和やん。。と思っていたら、

福崎インターで、冬用タイヤ以外の車はここで高速を降りて下さいと
ノーマルタイヤの車は先に進めないようです。

冬用タイヤに交換しておいてよかった。。と思いつつ、
でも、道はいたって普通。ノーマルタイヤでも全然走れますよね。

こんな道なのになんで。。と思っていたら
突然、白い雪雲がさ~っと広がり始めました。

そして、本格的な冬用タイヤのチェック。
一台一台タイヤを確認して、ここで、ノーマルタイヤの車は
強制的に高速を降ろされます。

そして、しばらく走ると。。そこは雪国でした。

こんなにも天候って急に変わるんですね。。

実は10年ほど前、年末年始に玉造温泉に行った時も
大寒波の雪道で大変な思いをしていました。

2009年12月31日山陰の旅

その時よりは、今回の方が雪は少なくて、道も雪に覆われて
なくてよかったですが、

それでも運転する主人は緊張して大変だったと思います。

蒜山高原サービスエリア

一番雪が多かったのは蒜山高原サービルエリア辺り。
新雪が積もって綺麗です。

新雪をさくさくと踏みしめてサービスエリアの中へ。
冬だけど、雪だけど、蒜山高原の美味しいミルクで作った
ソフトクリームを食べました。

美味しい~。
雪でちょっと緊張していたので(緊張していたのは主人?)
ほっとする甘さでした。

その後も雪景色の中を走ります。
でも、道はタイヤで雪が消されていてちょっと安心です。

雪雲がふ~っと風で流されて、一瞬青空が広がりました。
うわ~、綺麗。。

魚の街境港市

そして、着いた魚の街境港は、みぞれ交じりの雪でした。

日本海沿岸の寒々しい空気が伝わってきます。

お昼ご飯 大漁丸みなとさかい店

本日境港辺りはほとんどのお店が閉まっていて、
目指していた大人気の大漁丸境港店も閉まっていました。

でも、境駅構内の大漁丸みなとさかい店は開いていました。
よかった~。

堺駅、ゲゲゲの鬼太郎の看板が可愛いです。
黄色いタクシーもキュート。

店内は空いていて、私達くらいの男女が二組ほど。。
ま、シニア世代ですよね。

中トロやのどぐろの炙り、サーモンセット、
雲丹いくらセット。。新鮮で美味しかったですよ。

でも、なんか、ちょっと寂しい感じかな。。

ここは、あら汁がなんと95円。

頼んでみましたが、あら汁というより骨汁かな。
味は美味しかったです。

さて、この後、境港でお土産を買ってから
玉造温泉に向かうつもりなのですが、
お土産屋さんも本日はどこも空いてないらしく。。

本日唯一空いているお土産屋さんを
お店の方に教えてもらって行ってみる事にしました。

 

山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (11)