京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

有馬神戸旅行6 神戸 中華街とシュトーレン

2022-01-16 19:22:00 |  国内旅行

しばらくご無沙汰してしまいました。
1月7日の七草粥、15日の小豆粥も終わり、
いよいよお正月もお終い。
お正月飾りも、クリスマス前から始めていたイルミネーションも
片づけました。
来年のお正月飾りは、コロナのない世界でできるのでしょうか。。

これからしばらくは、仕事関係で
ちょっと忙しい日々が始まります。
仕事が忙しいのではなく、忙しくない仕事の申告で
忙しいのです。

ちょっと憂鬱だけど、何とか片づけてしまわないとね。

15回目のブログ記念日

 

さて、有馬神戸旅行記の途中でクリスマスお正月の話が
入ってしまいました。有馬神戸旅行最後のお話です。

有馬神戸旅行1 六甲有馬ロープウェー
有馬神戸旅行2 有馬温泉街散策
有馬神戸旅行3 エクシブ有馬離宮
有馬神戸旅行4 神戸 水族館アトア1
有馬神戸旅行5 神戸 水族館アトア2
の続きです。

2021年11月18日
神戸中華街へ

水族館アトアから、歩いて中華街へ向かう事にしました。
そんなに遠くなさそうに思えたのですが、
真冬なのにいいお天気過ぎて暑いくらい。。

神戸らしい洋館が見えていますね。

中華街

まだかな、まだかなと思いつつ歩いていると
ようやく中華街の入口が見えてきました。

この頃はコロナ感染もずいぶん収まり、
オミクロン株のコロナも出ていない頃。

中華街にも人出が少し戻ってきているようです。

エストロイヤル

この日中華街に来た目的は
エストロイヤルのミルフィーユを買う事。

私達も好きなミルフィーユですが
母が大好きなんです。

有馬まで行くなら神戸によって
お土産にミルフィーユを買おうと
決めていました。

ここは、シュークリームが有名なのですが
ミルフィーユにもファンが多いです。
ミルフィーユは、エストロイヤル創業時からの人気商品なのですよ。

でも、ショーケースにミルフィーユが並んでいなかったので
あれ。。もう売り切れたの。。と聞いてみたら、
冷凍保存してあるのだとか。。
家に帰るころには解凍されるようです。

売り切れるといけないので、私達の分、母の分、
それに弟夫婦の分を予約してしばらく預かってもらうことにしました。
シュークリームも一緒にね。

民生

その間お昼ご飯を食べに行ったのは、これもいつもの民生。

民生は、中華街に来たら必ず寄る中華のお店です。
昔、父や母に連れてきてもらっていたお店で、
中華街には、美味しいお店がいっぱいあるはずなのに
今でもこのお店に行ってしまいます。

創業以来のオリジナル看板メニュー「イカの天ぷら」。
毎回オーダーする定番メニューです。

上海ガニの濃厚ミソと国産タラバガニの身に
くみだし豆腐、期間限定の1品です。

ミンチのレタス包みも美味しいのですが、
二人ではそんなに食べられなくて。。

もうちょっと大人数できたいな~。

元町商店街

元町商店街もちょっと覗いてみました。
いつもよりはやっぱり空いている感じです。

少し歩いて、エストロイヤルで預けていたミルフィーユをもらい
駐車場まで戻りました。

フロインドリーブ シュトーレンを買いに

ここから生田にあるフロインドリーブに向かいました。

小梅さんが教えて下さったシュトーレンの美味しいお店です。

こちらのお店は、なんと、もとは教会だったそうです。

廃墟になってしまった教会をリノベーションした
お店なのだとか。。
でも、神戸市の有形文化財にも指定されているそうですよ。

2階のカフェ

お店の1階はベーカリーやケーキショップ。
2階がカフェになっています。

まずは、2階のカフェへ。
お。。確かになんか教会っぽい雰囲気ですね。

礼拝堂を改築したカフェの天井には美しいシャンデリア。
気持ちがちょっと引き締まる神聖な感じがします。

ステンドグラスもそのままで、教会だった昔を感じさせてくれますね。

ケーキセット

ここで、ドイツパンや洋菓子・サンドイッチなどが食べられるのですが
私達はいまお昼ご飯を食べてきたばかりなので、ケーキセットを。

ふわふわのシフォンケーキとアイスクリームのセットです。
美味しい~。 コーヒーもとっても美味しかったです。

このお店のサンドイッチの美味しさにも定評があるそうで
サンドイッチも食べたかったけど、それはまたのお楽しみですね。

1階のお店でシュトーレンを

教会っぽい広めの階段を降り、1階のお店へ。

ドイツのクリスマスケーキのシュトーレン。

ありました!ありました
よかった~。まだ、たくさん残っていました。

でも、12月に入るとすぐに売り切れになってしまうほどの
人気のシュトーレンなのですよ。

シュトーレンは、クリスマス当日を楽しみに、
12月初めごろから少しずつ食べていくケーキです。

日が経つごとに粉砂糖やバターが生地に浸透し、
味にこくが出てきます。

だから、ほんの少しずつ切り分けて食べていくんですよ。

食べてみてびっくり。

本当に美味しいシュトーレンでした。
バターの風味が濃厚でしっとりとしていて、
今まで、シュトーレンに対して持っていた感じが
一掃されてしまいました。

実は、ドイツのクリスマスマーケットに行った時にも
食べたことがあるのですが、ちょっとぱさぱさで
味も薄くこういうものなのね。。という思いがあったのです。

ところがところが、この美味しさはなにという感じです。

少しずつしか食べてないのにクリスマスまでは全然持たず、
もっと食べたくて、違うケーキ屋さんやパン屋さんでも
シュトーレンを買ってしまいました。

でも、主人と二人、やっぱり、
フロインドリーブのシュトーレンが最高やな~って言っています。

来年も、絶対に買おうと思っています。
でも、売り切れになる前にちゃんと予約しないとね。

 

1泊2日の有馬神戸旅行、
有馬温泉で紅葉を見て、温泉でほっこり、
出来たての水族館にも行けました。
最後に素晴らしいシュトーレンにも巡り合えて
本当に楽しい旅行でした。


 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

有馬神戸旅行5 神戸 水族館アトア2

2021-12-23 19:22:30 |  国内旅行

有馬神戸旅行4 神戸 水族館アトア1
の続きです。

3F 和と灯の間 MIYABI

一番楽しみにしていた和と灯の間MIYABIです。
庭園をイメージした和空間で見られる
花鳥風月のみやびの世界だそうで。。

竹のようなオブジェ、流れるような和の映像、
リュウキン・デメキンなどの高級金魚が、金色と透明な器や
雅(みやび)と書かれた大きな朱色の盃(さかずき)
の中で飼育されています。

なるほど本当に日本的ですね。

光の切り絵作家・酒井敦美さんによる映像が部屋中に広がり、
和の幻想の世界に包み込まれる感じです。

床に映し出された白と赤の蓮の花の映像。素敵~。
上を歩くのがもったいない感じで、
みんな立ち止まってみています。

壁にも白く大きな蓮の花。

ガラス張りの床下では、鯉がゆったりと泳いでいます。
その上に映像も重なり、どれが本物。。?と思いながら
歩いていく感じかな。

四季の花々が咲き乱れる幻想の和の世界、
水族館とは思えないアートの世界でした。

3F 探求の回廊 GALLERY

3階には探求の回廊GALLERYもあり、面白い作品が並んでいます。
その作品のひとつひとつにユニークな仕掛けがあって面白い~。

絵の前に立つと写真を撮ってくれて、自分の服を着た
魚が泳ぎだしたり。。

ちなみにこれは、私の鞄の魚ちゃんです。

こちらは、ペンギンのお尻から出る臭いを嗅ぐことができます。。

どんな臭いって。?
それは、自分で試してみて下さいね。

真っ赤に白いひげの物体は海老だとか。。
イソギンチャクやオオバナサンゴ、ニモ君もいましたよ。

 

3F 奇跡の惑星 PLANETS

カーテンでしきられた部屋の中は奇跡の惑星PLANETS。

PLANETSゾーンには、半円の水槽が並ぶSTAR LIGHTもあり、
宇宙空間の中で魚が泳いでいる感じでした。

中央には、日本最大級の球体水槽があり、
ナンヨウハギやサクラダイが泳いでいます。

すごいな~と見ていたら、突然音楽が鳴り始め、
ミストやレーザーを使ったショーAQUA UNIVERSEが始まりました。

初め立って見ていたのですが、ショーが終わった後
椅子が空いたので、2回目は椅子に座って見ました。

15分間隔位で、ショータイムがあるみたいですよ。

アトア水族館にはあまり椅子がなかったので、
椅子に座れて嬉しい~。
しかもこの椅子揺れるんです。

揺れる椅子に座ってしばし休憩。
その後、再度光と音楽の世界を満喫しました。

星のようにキラキラと輝く奇跡の惑星ゾーンで
感動の世界を体験、楽しかったです。

4F 空辺の庭 屋上SKY SHORE

最後にやって来たのは屋上の空辺の庭SKY SHOREです。
 
屋上からは、神戸港が見渡せます。
ポートタワー、メリケンパーク、オリエンタルホテル。。
26年前の大きな震災から復興した街神戸。
 
ここまでくるのに、どれだけの大変な日々があったのだろう。。
青空の下美しく広がる街を前に、そんなことをふと思いました。

空辺の庭SKY SHOREには、ゴマフアザラシやコツメカワウソ
カピパラやフンボルトペンギンがいます。

フンボルトペンギンのプールは、かなり混んでいる感じ。
見る方はいっぱいいてとても楽しいのですが、
ペンギンちゃん達はせまくないのかな。

売店とフードホール

最後に1階に戻って、売店とフードホールに行きました。
売店でお菓子やトートバッグなどを購入。

フードホールには9店舗のお店が入っていて、
それぞれがお洒落で美味しそうなプレートを用意しています。
海外のフードコートに来ているような気分です。

バーカウンターの上には、2階の水柱水槽を下から
眺められるようになっていて、
トラフサメやトビエイの泳ぐ姿を見ながら飲んでいる人もたくさん。

私達は車で来ているので、アルコールはだめなんですけどね。
 
 

ハダカデバネズミのスイートポテト

そして最後に、売店で見かけたハダカデバネズミの姿をした
スイートポテトをご紹介しますね。

裸んぼで長い前歯2本がキュートなハダカデバネズミ。

この姿をそのままに作ったスイートポテトを
売っていたのです。税込み1700円。

おぉ~すごい。。

でも、リアルすぎてナイフを入れる時の事、
食べる時の事を考えると買えなかったのですが
でも、やっぱり味見もしてみたかったかな。

 

さて、次は、神戸の中華街に行きます。

有馬神戸旅行6 神戸 中華街とシュトーレン
に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント (2)

有馬神戸旅行4 神戸 水族館アトア1

2021-12-19 13:43:00 |  国内旅行

神戸有馬旅行3 エクシブ有馬離宮の続きです。

11月18日
神戸水族館アトアatoa

神戸にやってきました。まず向かったのは
2021年10月29日にオープンしたばかりの
神戸水族館アトアatoaです。

オープン記念祝いのお花がずらり。

平日でも、チケットを求めて2列の行列ができていましたが、
予約を入れていたので予約済みの列に。
もう一方は、当日分を買う人の列です。

平日でもこれなら、土日はやっぱり予約しておいた方が
よさそうですね。

atoaアトアに入場

チケットを貰ってから時間まで少し並び、いよいよ入場です。

アトアは、普通の水族館とアートがコラボした
新しい感覚の水族館だそうです。楽しみ~。

まず、入ると可愛いカエル君がお出迎えしてくれました。

可愛い~と写真をパチッと撮ったら、

写真を撮ってくれてありがとう~
とカエル君が声をかけてくれました。

これにはびっくりです。

2F 始まりの洞窟CAVE

水族館の始まりは洞窟CAVE。

天井や床いっぱいに広がった光の流れに
思わずすご~い。

これは水族館というより、カラフルな光の世界ですね。
この光は魚群を表しているのだそうですよ。

2F 生命のゆらぎMARINE NOTE

その奥には、青い光の揺らぎの世界が待っています。

ここには円柱水槽があり、色々な魚たちが泳いでいますが
その大きさは他の水族館と比べるとちょっと小さいかな。

でも、目の前までトビエイやトラフざめが寄ってきてくれます。

チンアナゴやタカクラタツも可愛い~。

この岩の様に見えるのは魚だそうで、確かによく見ると
目がついていますね。
でも、本物の岩と全然区別がつかない感じです。

2F 精霊の森ELEMENTS

水中世界を抜け出し、次は、爬虫類、哺乳類などが暮らす
精霊の森ELEMENTSです。

緑の森の中、淡水魚の他、ゾウガメやパルマワラビーがいます。

この時はゾウガメ君たちは固まってお昼寝中?
柵があいているので、時によっては自由に散歩している
ゾウガメとフロアーで出会えることもあるそうですよ。

フロアーを歩くゾウガメ、見てみたかったです。

いかにも、私毒を持っていますという感じの毒カエルや、
地中で暮らすハダカデバネズミも
赤外線ライトで照らされて飼育されていました。

ハダカデバネズミって

ハダカデバネズミは、アフリカのエチオピア、ケニアなどの
地中にトンネルを掘って住んでいます。

ふつうのネズミのような毛がなく裸に見え、
突き出している大きな前歯がなんかちょっとキュート。

ハダカデバネズミは、アリやミツバチと同じように、
女王ハダカデバネズミだけが子供を産むことができ、
他のハダカデバネズミは女王を守る為、
色々な役割を持って働きます。

中には、土中で蛇に襲われた時、自分を食べさせて
群れを守る役割のものもいるそうで。。
なんという献身的役割。。と思ってしまいますよね。

ハダカデバネズミの寿命は30年ほどで普通のネズミの10倍以上、
しかも生きている間はほとんど老化もしないのだそうです。

さらに、ハダカデバネズミには癌の増殖を止めるメカニズムがあり、
医学上の研究が実際されているそうですよ。
その解明が出来たら、医学界に素晴らしい光が見えますよね。

ちなみにハダカデバネズミの姿は、
最後のお土産コーナーの所でちょっと見られるのでお楽しみに。

3F  探求の部屋 FOYER

2階から3階にやってきて、初めての部屋は探求の部屋です。

せり出した水槽では魚やカピバラも泳いでいます。

ここではクイズがあったり、標本を顕微鏡で見たり
書籍を読んだりする学びのコーナーもありました。

青い魚が群生で泳いでいて、可愛い~。
すごい。。と思うけど、ちょっと蜜かもですね。

さて、次は、アトア水族館で一番楽しみにしていた
和と灯の間MIYABです。

有馬神戸旅行5 神戸 水族館アトア2

へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント (2)

神戸有馬旅行3 エクシブ有馬離宮

2021-12-15 15:50:55 |  国内旅行

有馬神戸旅行2 有馬温泉街散策
の続きです。

エクシブ有馬離宮

本日の私達のお宿はエクシブ有馬離宮です。

以前母も一緒に泊まったことがあるので、なんだか懐かしい~。

私達はオーナー会員ではなく法人会員。
オーナー会員さんには、色々なタイプのお部屋が用意されているようですが
法人会員は主にスタンダードなお部屋なんです。

スタンダードなお部屋といっても、十分にリッチで素敵なのですが、
この日はラッキーなことにお部屋のグレードアップをして頂けたようで
いつもよりちょっと広めのラージタイプのお部屋に泊まれるようです。
嬉しい~。

お部屋

その広めのお部屋のリビングです。
確かにゆったりとした空間にソファーが置いてありますね。

スタンダードなお部屋はこちら。

2017年2月 エクシブ有馬離宮

リビングの横に、お洒落な和室があるのはスタンダードも同じですが
お部屋が少し広いだけでくつろぎ感がます感じです。

ツインのシックなベッドルームとジャグジー付きのバスルーム。

そして、お部屋のベランダからは紅葉の山々が見えました。
これがすごいです。

 この瞬間だけ日常を離れて、非日常の世界にワープですね。

展望風呂

お部屋に置いてあるタブレットでお風呂の混み具合いを確認しながら
展望風呂に行ってみました。

ここの展望風呂はガラスなしで木々や山々が見渡せる
インフィニティ展望風呂。

写真は撮れないので、HPからお借りした写真ですが、

お湯のゆらめきと紅葉の景色が融合して、本当に素敵でした。

そんなに混んでもいませんでしたが、お風呂も黙浴なので、
皆がお互い話すこともなく、それぞれ景色を心に残している感じでした。

綺麗ですね~。

そうですね~。どちらから来られたんですか。。

なんて、本当は話してみたかったですけどね。

中華の翠陽

お食事は、以前と同じ中華の翠陽です。
赤と黒のストライプがお洒落なレストラン。

翠陽の中華美味しいんですよね。

レストラン利用は、宿泊しなくてもできるので
京都八瀬エクシブの翠陽にも何度か行っています。

八瀬エクシヴ翠陽201020122019敬老の日

レストラン利用は会員でなくてもできますよ。

本日のコース料理は鳳凰(ほうおう)
それにワインのペアリングをつけました。

ワインのペアリングは初めのシャンパンと
その後は、お料理に合わせて白ワイン2杯、赤ワイン1杯を
ソムリエの方が選んでくださいます。

私達はあんまり飲めないので多すぎるかなと思いましたが、
コロナ感染も収まりお酒も解禁になったことだし、
たまにはお酒も楽しんでみようということになりました。

まず最初にシャンパンで乾杯。美味しい~。
こんな時だけど、無事に旅行に来れてよかったです。
ちなみにこの日は平日だけど満席だそうですよ。

ひと口サイズの前菜の盛り合わせはどれも美味しく、
海鮮入りふかひれたっぷりスープも大満足でした。
この辺りで白ワインの1杯目だったかな。

北京ダックは目の前でカービングの演出して下さいます。
ここの北京ダック、とても美味しいです。

私の大好きなエビが出てきました。チーズソースとチリソースの
2種のソースで。。どちらも美味しかったです。

白ワインの2杯目が出てきて、もう結構お酒が回っています。

お酒が入るとやっぱりくつろぎ気分になってお喋りも楽しく、
二人で子供が小さい頃の思い出話になんかにも
華が咲いてしまいました。

黒毛和牛のローストの時には赤ワインも登場。
でも、飲み切れてないので、テーブルの上には
白ワイングラスも二つも残り、ワイングラスだらけ。。

その後に出てきたノドグロの煮込みも最高~。
白ワインももう少し飲んで。。

お食事も担々麺と五目蒸しおこわから選ぶのですが
よかったら少しずつ両方どうぞと両方持ってきて下さいました。

正直、もうお腹はいっぱいだけど、それでも両方とも美味しくて。。

しかもその後のスイーツやフルーツも、しっかり頂きました。

いや~、本当に今日は食べすぎで飲み過ぎ。
でも、美味しいお料理と美味しいワインでとっても楽しい時間でした。

食後

お食事の後通りがかったバー。

次ここに来た時はこのバーで飲みたいねと言っていたのに
ペアリングのワインで、もうお酒は十分。
ワインをちょっと残したくらいですもんね。

今度来ることがあったらきっと。。と思いつつ通り過ぎました。

ラウンジから見える中庭には、木々がライトアップされて
冬の透明な空気の中きらめいていました。

この後、部屋の大型テレビでいつものドラマをみて。。

テレビを見ず静かな空間で非日常を楽しめばいいのに、
気になるドラマに見入るという日常の中に戻ってしまう私達。

でも、まぁ、それもいいですよね~。

そして、主人は夜の展望風呂へ、
私はお部屋のジャグジ―風呂へ行きました。

11月18日
朝食 華暦

朝の展望風呂に入ってから朝食へ。

朝食は日本料理の華暦で。
赤と白のお洒落な器に入っていたのは湯葉豆腐。
体に優しい温野菜も。

紅葉を見ながらの朝食は嬉しい。

少しずつ色々なお料理がいっぱい。
私はそれをお粥さんと一緒に頂きました。

朝から体も心も元気になった感じです。

部屋からの景色

部屋に戻って、チェックアウトの用意を。
部屋を出る前に、もう一度ベランダから景色を見てみました。

先ほど食べたレストラン華暦が見えています。
景色が見えるようにガラス張りにしてあるのがよく分かります。

紅葉の有馬にさようなら。

これからは、神戸に向かいます。
まずは、出来たばかりの神戸水族館アトアに行ってみますよ。

 

有馬神戸旅行4 神戸 水族館アトア1

に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (2)

有馬神戸旅行2 有馬温泉街散策

2021-12-11 12:11:00 |  国内旅行

有馬神戸旅行 六甲有馬ロープウェーの続きです。

2021年11月17日
全寿庵ごんそば

有馬ロープウェーの後はお昼ごはんを食べに行くことにしました。
有馬はお蕎麦でも有名で、美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあるそうです。

本当は土山人のすだち蕎麦を食べてみたかったのですが、
この日本店はお休みで、はなれも電話した段階で本日分終了とか。

ならばと、私達がやって来たのは全寿庵ごんそばさん。

素晴らしいお庭を持つ大きなお店にびっくり。
竹の塀もいいですよね~。

有馬のお蕎麦の歴史コーナーもあり、無料で見る事ができますよ。

私達が頼んだのは、お店お勧めの
名物たたら(ダッタン)そばと信州そばの相盛り。
たたらそばは岩手産ダッタンそば粉を使ったそばで、
ちょっと緑っぽく最初苦味がするのだとか。。

さっそく味比べ。

言われてみればですが、
たたら蕎麦にはわずかな苦みがあるかも。。

両方とも十割そばで、ともに歯ごたえは充分。
というか、ここまで腰のある硬めのお蕎麦は初めてでした。

有馬温泉街

お昼ご飯を食べた後は有馬温泉街を散策。
平日なのでそんなに混んでいません。

湯本坂にある赤い郵便ポスト。
なんだか懐かしい感じがします。
行きたかったお蕎麦屋土山人もありましたよ。

この雰囲気、温泉街って感じでいいですよね~。

ゆっくり歩いて、そのあとホテルで温泉に入り、
しかも美味しい夕ご飯がでてくると思うと。。

それだけで幸せ気分、ゆったりのんびりと散策できます。

茶房 堂加亭

2012年にオープンしたという茶房堂加亭に寄ってみました
古民家をリノベーションしたお洒落なお店です。

オーナーさんがガラス工芸作家で、暮らしたことのある
ポルトガルの料理や伝統菓子も出してられるそう。

私達は、コーヒーとクリームブリュレのセットで
ほっこり休憩です。

湯本坂

それから、湯本坂を下っていきます。

山椒の粉や山椒昆布などを買った川上商店さん。

有馬と言えば、有名な炭酸煎餅。
今は試食のあまりできない時ですが、
三ツ森本店さんでは手袋をして
焼きたての炭酸煎餅を直接渡して下さいました。

炭酸煎餅って以前はそんなに好きではなかったのに
今は、すごく美味しいな~って思います。
人の好みって、年齢によっても変わるんでしょうね。

若い頃はもっとボリュームのあるお菓子がよかったけれど
今は、こういうあっさりしたお煎餅がよくなりました。

 

こちらはあまりにも有名な公衆浴場の金の湯です。

そして、こちらは湯本坂入り口を通りの反対側から見た所。
オレンジ色のテントの若狭屋さんの横の道が湯本坂ですよ。

ねね橋・ねね像

ねね橋にやってきました。橋の周りの紅葉がとっても綺麗~。
赤い橋に負けないくらいの赤い紅葉が輝いていました。

ねねの橋のお向かいにある謎の赤い面。

。。。。これは?何??

後で、これも六甲ミーツ・アート芸術散歩の
アート作品の一つだという事を知りました。

若い人たちが写真を撮っていますね。
みんな、なんだろう。。って思っているんだろうな。

さて、これから、本日のお宿に向かいます。

神戸有馬旅行3 エクシブ有馬離宮

へ続きます。



最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。   

コメント (4)

有馬神戸旅行1 六甲有馬ロープウェー

2021-12-05 13:16:00 |  国内旅行

11月17日(水)
有馬へ

10月に入ってからずっと減り続けている日本のコロナ感染。

GOTOトラベルは再開していないけど、今なら1泊くらいの
国内旅行に行けるかも。。と、主人と有馬に行ってきました。
ちょうど紅葉のシーズンですしね。

長距離の車のドライブも久しぶりです。

お天気のいい日で、気持ちのいいドライブ。
平日という事もあるけど、やっぱり道は空いていますね。

宝塚北サービスエリア

宝塚北サービスエリアで休憩。

宝塚北SA限定のベルサイユのばら。。
なになに。。お洒落な洋菓子?と思いましたが、

どら焼きでした。

でも、どら焼き好きだし、限定品という言葉にもつられて
早速購入。

え。。?もう、お土産買ったん?

なんて主人は言っていましたが、
主人だってどら焼き大好きなんですよ。

途中休憩しながら2時間弱で有馬温泉に到着。

六甲有馬ロープウェー

まずは、六甲有馬ロープウェーに乗ってみる事にしました。
車をロープウェーの駐車場に置いて、ロープウェー乗り場へ。

しばらく待っていると、登りのロープウェーがやって来ました。

前に20人位並んでおられたので、乗れるかな。。と思いましたが
なんとか最後にそのロープウェーに乗り込めました。

でも、結構蜜かも。。 ま、換気はちゃんとされているし、
みんなマスクしてますけどね。

下をみると、うわ~、紅葉が綺麗です。

でも、みんなあんまり大声出さない様に気を付けている感じでした。

ロープウェーの有馬温泉駅周りの紅葉も綺麗ですね。

ちょっとずつ遠ざかっていく有馬温泉駅。

緑と赤と黄色の錦織の山。 ほんと、綺麗~と感激です。

すれ違った下りのロープウェー。
この辺りは針葉樹が多そうですね。

12分ほどの空中散歩で六甲山頂駅に着きました。

六甲山 トイトレッカー合唱団

9月11日から11月23日まで、
六甲山で、現代アートと非日常を味わえるイベント
六甲ミーツ・アート芸術散歩開かれていました。

六甲山頂駅にも、そのアートの一つ、
国籍も性別も様々なトレッカー(旅行者)の格好をした
カラフルな人形たちが並んでいました。

おもちゃのピアノもあって可愛い~。

山頂の紅葉

山頂の紅葉も期待していたのですが、山頂は寒いせいか
紅葉はもう色褪せ気味、葉っぱの落ちた木々も多かったです。

六甲枝垂れ

このちょっと変わった形の建物は、自然体感展望台 六甲枝垂れ。
六甲山の上に立つ一本の大きな樹のような総檜葺きの展望台です。

「枝葉」と呼ばれるフレーム越しに見る景色は面白くて素敵。
ヒノキの香りに包まれながら歩く展望台は
なんだか不思議な空間ですよ。

イングリッシュガーデン

英国の田舎の邸宅にあるようなコッテージガーデン。
ハーブや花々、樹木。。

のどかで、のんびりと散策できます。

イギリスに行った時、二人とも体調を崩し
コッツウェルズに行けなかったことを思い出し、

2018年 英国周遊の旅24 コッツウォルズ一日ホテル

いつかはきっとイギリスに行きたいと改めて
思ってしまいました。
でも。。海外旅行は当分無理そうですね。

ガーデンテラス

こちらは、レストランやショップのあるガーデンテラスの
見晴らしデッキです。

雲のない澄み渡った日には、阪神間の建物や海が見えるようですが
薄雲の下に隠れてしまっていますね。

下りのロープウェー

山頂はとても寒くて体が冷えてしまい、
霧もかかってきたので下に戻ることにしました。

下りのロープウェーに乗る為並んでいたら、
ちょうど私達の前で切られてしまい、
次の下りのロープウェーまで15分も待つことになってしまいました。

行きはうまく乗れたのに。。とちょっとがっくり。

でも、15分待ったおかげで椅子に腰かけてロープウェーの一番前から
帰りの紅葉を見る事ができました。

しかも、今回のガイドさんは男性で、話がまるで芸人さんのように
面白いのです。
吉本に行ったらいいんじゃないかな。。と思うような感じの
流ちょうでユニークな話し方。

綺麗な紅葉を目の前に、耳で漫談を聞きながらの楽しい時間でした。

駅に着いてガイドの男性に、とっても面白かったですと言ったら
それは何よりでございました~とにっこり。

やっぱり、芸人さんや~。

鼓ヶ滝(つづみがたき)

有馬温泉駅に戻り、先程の面白いガイドさんが
5分で行ける滝があるのでお時間ある方はぜひと
言われていた事を思い出し、
鼓ヶ滝(つづみがたき)を見に行くことにしました。

駐車場と反対の方向へ。
私達が下ってきたロープウェー。 今度は上っていくのですね。

 

木立の中を5~10分ほど行くと、本当に滝が見えてきました。
大きくはないけれど、涼やかで、
この辺り、マイナスイオンを思いっきり感じます。

少しだけマスクをずらして深呼吸。
冷たく澄んだ気持ちのいい空気がす~っと体の中に
入っていくのが分かります。

有馬温泉の名勝の一つとして知られるこの滝は上下2段になっていて、
落ちる滝の音が山々にこだましてポンポンと鼓を打つ音に似ていたので
鼓ヶ滝(つづみがたき)という名がついたのだとか。

でも、何度かの洪水で岩が崩れ、今はその音を聞くことは
出来ないようです。 残念。

 

滝を見た帰り道の紅葉も素晴らしかったです。

やっぱり滝を見に行って正解でした。

パステルカラーの紅葉も素敵。

駐車場の周りの紅葉も綺麗でしたよ。

さて、ロープウェーの有馬温泉駅にさよならをして、
これから有馬温泉街に向かいます。

次は、有馬温泉街の散策です。

 

有馬神戸旅行2 有馬温泉街散

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

塩田温泉9 立雲峡

2021-06-30 00:23:00 |  国内旅行

塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎
の続きです。

4月1日 立雲峡

先ほど行った竹田城址から見た立雲峡に、今来ています。
ここから見た竹田城址が有名なのですよ。

雲海の中に浮かぶ竹田城址もここから撮られた写真なのです。

立雲峡の展望台

立雲峡の展望台は3つ。

下から第3展望台までは、およそ5分(山道を100mほど)
第2展望台までおよそ10分(山道を220mほど)

よかった~。近くて。。ほっとです。

そして一番上の第1展望台までおよそ30分だそうです。
(山道を810m最後は少し急な坂道になるそうです。)

私達は、第3展望台に行ってみて、行けたら第2展望台へ行くつもり。

第1展望台は、ちょっとやめておこう。。

桜満開の上り道

まずは、立雲峡の環境整備協力金200円を払って登り始めます。

でも、歩き始めると、周りは満開の桜の林で、本当に綺麗です。

ピンクの桜に囲まれて歩いていると、上り坂もそんなに気になりませんね。

雲海桜のプレートがかかっています。

なるほど、ピンクの雲海なんですね。

第3展望台

この辺りが第3展望台なのかな。
覗岩があります。

ここから、竹田城址の写真を撮影している人も何人かおられました。

私達も空くのを待って、写真撮影。

竹田の町の向こう側、山の上に竹田城址が見えています。

え。。??どれ??。。って

ちょっとアップすると。。

ほら、よく分かるでしょう?
竹田城址が桜満開なのもわかりますよね~。

冬場の朝早くには雲海が生じ、それを立雲峡から見た写真は
こんな感じだそうです。
(この写真は立雲峡の看板にあったものです。)

なんか悠久のお城が次元を超えて現れたみたい。。素敵ですよね~。

もう少しだけ登ってみようかと第2展望台に行ってみる事にしました。

第2展望台

ほんの少し上がっただけなのに、また見える景色が違いますね。

竹田城址が満開の桜の向こうに小さく見えています。
雲海は見れなかったけど、桜雲海の向こうに見える竹田城址。

いや~、これで充分です。

第1展望台へは行かず、ここで少し休憩。

立雲峡は標高757mの朝来山中腹にあり、
山陰随一の桜の名所として知られていて、

但馬吉野とも呼ばれているそうですよ。

但馬吉野か。。そういえば。。

2011年奈良県の吉野に桜を見に行ったことがあります。

2011年4月 奈良 吉野の桜上り 下千本~上千本

あれから、もう、10年になるんですね。。
なんて、これは関係ないか。。

スケール感でいうと吉野桜とはちょっと比べられないけど
桜の美しさや竹田城址を見れる絶景はすごいと思います。

京都へ

長年行きたかった赤穂にも行け、
思いがけず、いつか行きたいと思っていた
日本のマチュピチュ竹田城址にも行けて、

1泊だけの主人リタイア記念旅行ですが、
思い出に残る旅になりました。

帰り道も、どこも、満開の桜が続きます。

こんなに桜満開のタイミングにぴたっとあった旅は
初めてです。

お土産

今回はお土産らしいお土産ってあんまり買っていませんが
大石神社では大願成就のお守りを。

ランドセル型のお守りもあったので小学生の孫達に。

塩饅頭の「あら楽し」

初めはこのお饅頭のネーミングンの意味が分かりませんでしたが

あとで、大石内蔵助の辞世の句を知ると
ここから名前が来てたのか。。。と納得でした。

塩田温泉1 赤穂 大石神社

旅館から頂いたリタイア記念の薔薇の置物もお手紙も
大事に残しています。

今年は、この旅が最初で最後になるのかな。。

いや。。

秋か冬になって、ワクチン接種で集団免疫効果ができていたら
また、国内旅行に行ける様になるかもしれないですよね。

そうなってほしいです。
今年は蟹も食べに行きたいしね。

 

塩田温泉1 赤穂 大石神社 塩田温泉2 赤穂美鶴花岳寺赤穂城址
塩田温泉3 赤穂御﨑の桜 塩田温泉4 夢乃井旅館夕やけ小やけ1
塩田温泉5夢乃井旅館夕やけ小やけ2 塩田温泉6 竹田城址へ
塩田温泉7 竹田城址 塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎
塩田温泉9 立雲峡

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

 

コメント (2)

塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎

2021-06-27 00:12:35 |  国内旅行

塩田温泉1 赤穂 大石神社 塩田温泉2 赤穂美鶴花岳寺赤穂城址
塩田温泉3 赤穂御﨑の桜 塩田温泉4 夢乃井旅館夕やけ小やけ1
塩田温泉5夢乃井旅館夕やけ小やけ2 塩田温泉6 竹田城址へ
塩田温泉7 竹田城址 塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎
塩田温泉9 立雲峡

塩田温泉7 竹田城址 の続きです。

4月1日 竹田城址の帰り道

出口の道が結構な山道だったのにびっくりしました。
というか、これが当たり前なのかもしれませんよね。

私達は急に竹田城址に行くことになったので、
一番楽なコースを選んでしまっていますが、

きちんと計画して竹田城址を目指していたら、
これくらいの山道は当然なのかもしれません。

でも、やっと出てきた舗装された道。よかった~。

ここからもう少し歩いたら、例の落ちない岩のあるところです。

行きに中腹駐車場までタクシーに乗った時、
帰りもタクシーを使われるならどうぞと名刺を貰ってました。

落ちない岩の辺りで電話してもらったら
ちょうど降ろした辺りで待っていますよと。

その落ちない岩の所にやってきました。

どうする? 電話する?  迎えにきてもらう?
迎えに来てほしいな~と思う私が畳込むように聞いて、
うん。。そうしようか。。と主人。 やった~。

でも、竹田城址を1時間ほど歩いた後だし、
本当にすっごく暑くって、暑くって。。
この暑さの中を後まだ40分近く歩くのって。。正直きつかったんですよ。

帰りのタクシーのルート

それで、落ちない岩の所で電話したら、本当に降ろしてもらった所で
タクシーが待っていてくれました。

よかった、これで後は山城の郷駐車場へ向かうだけです。

ところが。。

元来た道を戻って山城の郷の駐車場に行くとばかり思っていたのですが、
なんか、距離が長い。。
しかも、あれ。。ここって竹田駅の前じゃない

運転手さんに聞くと、山城の郷駐車場から中腹駐車場までは
一方通行なので、帰りは山城の郷駐車場まで、
竹田駅の前をぐるっと回って走るこのルートしかないんです。。と。

そ、そうなんですか。。(知らなかった。。と心の声 

 

そして、私達が車で通ってきた道を通りやっと着いた山城の郷駐車場。

はい、着きましたよ。ちょうど2000円ですと運転手さん。

あ。。はい。。

と言いつつ、ちょっとびっくり。
行きのタクシー代は600円ほどだったのに。。

でも、まぁ、真昼の炎天下の山道ですからね。
あのまま歩いていたらきっとくたくたになっていただろうし、
熱中症になっていたかもしれないし。
体のことを考えたら、やっぱりこの方がよかったのだと思います。

それに、お昼ごはんにいいお蕎麦屋さんを教えてもらったり
立雲峡への道を教えてもらったり。。
色々と親切にして頂きましたしね。

でも、タクシーだけでなく、時間が合えば天空バスも
同じぐるっと回るルートですが走っていて、
山城の郷駐車場まで連れてくれますよ。

バスだとより時間がかかるだろうし、体力に自信のある人は
帰り道は山城駐車場まで歩いた方がいいかもしれませんけどね。

そばの店右衛門五郎へ

教えてもらったそばのお店へ向かうため、
今度はマイカーで今来た道を戻ります。

この橋、竹田城址からも見えていましたよね~。

そばの店右衛門五郎

タクシーの運転手さんに教えてもらったのは、
右衛門五郎というお蕎麦屋さんです。

この日のあまりの暑さと久々に歩いた疲れとで、
実は私達、本当に食欲がありませんでした。

但馬牛のお店なども近くにあるようなのですが
とてもとてもお肉が食べれるような感じではなく、

とりあえず、あっさりと、さっと入るものが食べたかったのです。

右衛門五郎さん、いい感じのお店です。

ラストオーダーにぎりぎり間に合った感じでしたが
温かく向かい入れて下さいました。

お店の外側に、ちょうどベランダ席を作ってられました。
ベランダ席ができたら、とても見晴らしのいい席になるのでしょうね。

お雛飾りが飾ってあります。
旧暦なら4月中頃にしまう所もあるようなので
この辺りもそうなのでしょうか。

さて、頼んだのは、二人とも盛り蕎麦。

いつもなら天盛りそばを頼むところですが
天ぷらを食べるだけの気力がありません。

久々の旅行と、予定外の山歩き、
それに、なんといっても暑さが堪えました。

でも、このお蕎麦が美味しくて、ちょうどよかったです。

お蕎麦を食べ終わった頃には、ちょっと食欲も出て
デザートにゆずアイスも頼みました。

ゆずのさわやかな香りがするアイス、美味しかったです。
これで、ますます元気が出てきました。

立雲峡へ

そして、最後に立雲峡へも寄ってみる事にしました。

ここからみる竹田城址が有名だという事は聞いていましたが、
ちょっと疲れたしどうしようかな~と思ってたんです。

タクシーの運転手さんに、
お車で来られているならぜひ寄ってみて下さい。
お蕎麦屋さんからも近いですよと
背中を押してもらってました。

お蕎麦やアイスを食べて元気になったので
じゃ~、ちょっと寄ってみるか~ということになった立雲峡です。

立雲峡

立雲峡では桜まつりの看板が。

屋台が出ていて賑やかとかいうわけでは
もちろんありませんが、桜は今まさに満開の様です。

駐車場に車を停めて、

ここから、また少し山道を登ります。

岩に張り付いて頑張る(岩張る)松に元気をもらい
さぁ、レッツゴー。

さぁ、立雲峡に登り始めますよ。

 

塩田温泉9 立雲峡へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

コメント

塩田温泉7 竹田城址

2021-06-23 12:35:12 |  国内旅行

塩田温泉6 竹田城址へ の続きです。

塩田温泉1 赤穂 大石神社 塩田温泉2 赤穂美鶴花岳寺赤穂城址
塩田温泉3 赤穂御﨑の桜 塩田温泉4 夢乃井旅館夕やけ小やけ1
塩田温泉5夢乃井旅館夕やけ小やけ2 塩田温泉6 竹田城址へ
塩田温泉7 竹田城址 塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎
塩田温泉9 立雲峡

4月1日 雲海と竹田城

竹田城は、古城山こじょうざん山頂(353m)にある山城で、
虎がふせたようなシルエットから別名「虎臥とらふす城」とも呼ばれています。

羽柴秀長(豊臣秀吉の弟)などが改修を重ねた城ですが、
1600年に廃城となったそうで、今は、石垣が残るのみ。

雲海が発生する10月頃から11月頃は、雲海の中に浮かぶ
天空の城として大人気を誇っています。

係りの方が、夏場には現れない雲海が、
昼と朝の温度差が激しかったからか、
ここ二日ほど早朝に現れているんですよ。。と話してられました。

ええ~、そうなんですか~。

もちろん初めから雲海が見られるなんて思っていませんが
今日の早朝に現れたと聞くだけでも、なんかロマンが広がりますよね。

竹田城址見学の始まり

さて、いよいよ竹田城址見学の始まりです。

料金所から石の階段を登っていきます。
はじめの大手門まで約80m。天守までは約370m。

ここが、桝形になった城郭の入り口ですね。

北千畳

ぱ~っと広い平地が開けています。
ここは、広い北千畳。桜が本当に満開。
竹田城址は、今、桜が満開ですよと教えて頂いた旅館の方の
言葉通りでした。

こんなに素晴らしい竹田城址ですが、人はまばら。
ちょっと寂しいくらいかな。。

北千畳からの竹田市街地の眺めは圧巻でした。

三の丸から二の丸へ

北千畳を後に、三の丸・二の丸・天守台の方へ歩き始めます。

天空城址の石垣が見えます。

この石垣は、自然石を加工せず積み上げた野面(のづら)積み。
安土城の石垣を作った近江穴太衆(おうみあのうしゅう)達の
手によるものだそうです。

こういう自然なままの石垣の雰囲気が、
日本のマチュピチュと言われる所以なのかな。。

三の丸辺りも桜が満開。みごとですよね~。



風がふわ~っと吹くとはらはらと散り始める桜の花びら。。
思わず手のひらですくってみたくなってしまいます。

こちらは三の丸跡から望む竹田の町。

左下に竹田駅、右の山の中腹桜色の小さな塊が立雲峡です。
ここから見た竹田城址が素晴らしいと言われている所ですよ。

こちらは、二の丸跡から眺める本丸と天守台です。

本丸天守台

いよいよ本丸に向かう階段を上がっていきますよ。

本丸から見た景色はすごい。桜の木の軍団ですね~。

下を見降ろすと、先ほど車で走った時に見た橋が小さく見えています。

本丸から登り階段で天守台へ。

天守台は10m四方くらいの小さな空間でした。

天守台から見た景色は雄大。
町並みは、はるか下に広がっていますね。

南二の丸へ

本丸から階段を降りて南二の丸へ向かいます。

南二の丸の桜も満開ですね~。

今年はコロナでお花見とは縁がないと思っていたけど
こんな素晴らしいお花見ができるなんて。

しかも、憧れの竹田城址でですよ。。

今は石垣しか残っていないというものの、
廃城から400年を経ていながらもほぼそのままの状態で残っている石垣。
遥か昔の天空の城の石垣と春の桜との共演。

今しか見れない素敵な景色です。

こちらは南二の丸跡。

最後に、南二の丸から南千畳へ向かいます。

南千畳

ぱ~っと開けた南千畳。

.

南千畳にあるマツの大木。

2018年1月、枯死が確認された南千畳にある一本松が伐採され、
以後南千畳にあるマツの大木はこの1本になったそう。

伐採された一本松は、東日本大震災の奇跡の一本松で
バイオリンを作ったのと同じ弦楽器製作者の手で、
やはりバイオリンに生まれ変わったそうですよ。

どんな音色を出すバイオリンに生まれ変わったのでしょうね~。

出口へ

出口と書いてあったので降りて行ったのですが
しばらく行くと、本当の山道になってしまいました。

今まで舗装されたいい道を歩いてきたのに、
突然出口に続く道だけが結構な山道。。
あれ。。道を間違えた。。

しかも誰も他の人が降りてこないのでますます不安になった時、
一人の若者が後ろからとんとんと降りてきました。

あの~、この道って竹田城址の出口ですよね。。と聞くと

はい、間違いないですよ。僕はもう何回も来てますから。
もうすぐ舗装された道に出ますよ。
とにこやかに教えてくれました。

 

でも、ほんと結構な山道でしょう~。

そして、確かにしばらくすると行きに通った舗装された道路に出てきました。

よかった~。

これで、あとは車を停めた山城の郷駐車場まで戻ればいいんですよね。

 

塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎
へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

コメント (2)

塩田温泉6 竹田城址へ

2021-06-20 00:55:55 |  国内旅行

塩田温泉5夢乃井旅館 夕やけ小やけ2 の続きです。

塩田温泉1 赤穂 大石神社 塩田温泉2 赤穂美鶴花岳寺赤穂城址
塩田温泉3 赤穂御﨑の桜 塩田温泉4 夢乃井旅館夕やけ小やけ1
塩田温泉5夢乃井旅館夕やけ小やけ2 塩田温泉6 竹田城址へ
塩田温泉7 竹田城址 塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎
塩田温泉9 立雲峡

4月1日 竹田駅

竹田まで来たのはいいけれど、この先どうしたらいいのか
分かりません。

まさか竹田城址に来るなんて思ってもいなかったので
なんの下調べもしていないですしね。

スマホで調べることもできますが、
若い人はちゃちゃっとできても私達は。。
人に聞いた方が早いのです。

そこで、まず、訪ねたのが竹田駅でした。

 

竹田駅にもりっぱな桜の木があって、
みごとに満開でしたよ。

竹田城址へのルート

竹田駅で聞くと色々と親切に教えて下さいました。

竹田城址に行くには色々なルートがありますが、
一般車両は山城の郷までしか入れません。

山城の郷から中腹駐車場(スタッフ駐車場)へは、
徒歩もしくは、天空バス、タクシーの利用になります。

もちろん初めから歩いてのコースもありますが、
結構山道が険しかったりするので、
しっかりとした運動靴を履いている事、
もちろん両手が使えるリュックがいいそうです。

私達は、歩きやすい靴は履いていますが、
特別な用意は何もなく、しかも私はスカート。
とりあえず一番楽なコースを選ぶことにしました。

まずは、山城の郷まで車で向かいます。

竹田駅の前の道をまっすぐ進み、ぐるっと廻る形で
山城の郷へ到着です。

竹田駅から下の地図の赤線の部分を走ってきたわけですよ。

ここから竹田城址までは西登山道で、舗装された道が続いています。
全部歩くと40分程。(2100m)

バスかタクシーで途中まで行くと
残りは徒歩15~20分(700m)になるという事。

本来なら歩くべきなのでしょうが、なんだか暑そうですしね。

ちょっと楽をする事にしてタクシーを選択。
タクシーはスタッフ駐車場の手前で停まり、そこから歩くことになります。

スタッフ専用駐車場へ続く道が見えています。

西登山道

西登山道を途中から歩き始めます。これが、一番楽なコースです。

西登山道は舗装されたいい道で歩きやすいです。
でも。。この日はいいお天気過ぎて暑くて暑くて。。

中腹駐車場から300mほど歩き、後500m。

竹田城址大手門まであと500mと言っても
直線ではなく、曲がった登りの坂道。 結構きついです。。

落ちない岩

中腹駐車場から300メートルを少し過ぎたあたり、
大きく曲がるカーブ脇の崖っぷちに大きな岩が立っていました。
地元住民の間で「落ちそう、落ちそう」と言われながら
落ちない不思議な岩だそう。

最近では、落ちないと受験生の間で評判となり
合格祈願に訪れる人が増えているのだとか。。

高さ2メートル、幅2メートルほどの大岩の横からは
竹田の町が見渡せますよ。

看板

やっと半分ほど歩きましたが、もうしんどい。
暑さと登りで参ってしまいます。。

出会った家族連れの子供たちはぴょんぴょん軽く走って登っていきますが
私達は、あのエネルギーはどこからくるんだろう。。と
顔を見合わせてぜいぜい。。

でも、竹田城址大手門まであと300m、200m、100mと
看板が掲げられていて、
あともう少し、もう少し、頑張ろう~って思えます。

竹田城址入場

そして、やっと竹田城址に到着です。

この暑さ。。やっぱり途中までタクシーに乗って
大正解でした。

竹田城址の観覧料は500円。

3月20日(金)~9月18日(金)は
午前8時~午後6時
9月19日(土)~12月10日(木)は
午前4時~午後5時

雲海で有名な竹田城址。
雲海は早朝に出やすく、雲海シーズンの秋~冬にかけては
竹田城も朝早くから開いているようですね。

さて、次はいよいよ竹田城址の見学です。

 

塩田温泉7 竹田城址

に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

コメント (4)