9月23日(日)
正午に長男と待ち合わせ。
待ち合わせの場所に着くと、長男がもう来ていました。
「僕も、今着いたとこやで。」と笑いながら言う長男。
元気そうでよかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
仕事は忙しいけれど、体調の方はいいみたいです。
ほっとしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
長男が、
「秋葉原に行ってみる?」と言うので、
「うん、行ってみたい~
」と、連れてもらう事に。
秋葉原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/329051296fb29f87f0352ef842c85367.jpg)
世界最大の電気街として知られ、
世界中から人々が集まってくる町、秋葉原。
ほんと、電気屋さんやパソコン関係のお店ばっかりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaは、地上1階から
9階の家電製品売り場や飲食店などの巨大な店舗。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
アキバで行ってみたいお店ベスト1に選ばれているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/9e305bf9a24af6e0042f4e3b26a5b5fc.jpg)
でも、今やアキバは電気街の町として有名なだけではなく、
アキバ特有の文化を作り上げている町らしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/010b11fec9bb6f963aa698143c4cdb60.jpg)
メイドさんや漫画のヒロインをまねたコスプレを着た、
アキバの女性アイドル達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
カメラを向けると、かわいい笑顔で微笑んでくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/390b5497bded92998350b08dc51c0e48.jpg)
女性アイドルを囲んで、シャツに、スニーカー、デイ-パックを
持った俗に「おたく」と呼ばれる?たくさんの男の子達が、
写真を撮っています。
長男に言わせると、秋葉原は誰でもがヒーロー、ヒロインに
なれる町だそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「おたく」と呼ばれ、家に引きこもりがちだった男の子がヒーロになり
女の子達が自分をアイドルとして見てもらえる町。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
他の場所では知らんふりして相手にされないような
パフォーマンスも、ここでは、みんなに見てもらえ、
みんなの大きな喝采を貰える町。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ある意味、秋葉原は人が人に優しい町なのかもしれないですね。
東京タワー
次は、ドラマや映画で有名になった東京タワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/0c493eee7e8e1ceb2128fbf954480db8.jpg)
東京タワーに登ってみよう!ということになったのですが、
行ってみると、ずら~~っと順番待ちの人の列が。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
警備のおじさんに聞いてみると、なんと3時間待ちだそうで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/8c1f06bd76af094f7fcb52fbb190fc00.jpg)
写真を撮るだけにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日はこれから千葉県の小湊温泉にレンタカーで向かうのに
3時間待ちはとても無理なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
レインボーブリッジ フジテレビ
東京湾にかかるシルエットの美しい白い橋、
レインボーブリッジをレンタカーで渡ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/384db1fee68d8ca11cf8d5140320f8cc.jpg)
晴海方面に見えるペンギン柄のツインタワーが気になったのですが、
来年竣工のマンション「THE TOKYO TOWERS」だそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ラウンジやスポーツ施設のほか、店舗、医療施設、保育所まで
備えているそうで、すでに2800戸程すべて契約済みだとか。。
どんなマンションで、どんな人が住むのだろう。。と、
ちょっと気になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/14bee422fddffcaef5220c8f8fe2ff6b.jpg)
こちらは、お台場のシンボルともいわれるフジテレビビル。
球体展望室のあるこの建物は、テレビでは何度も見たことが
ありますが、実際に見るのは初めて。ちょっと感激です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/a816bbbbeaa1692010fad4835a8464fb.jpg)
東京湾アクアライン
東京湾をはさむ神奈川県川崎と千葉県木更津を、
人工島「海ほたる」を接点として、
海底ルート約10kmと、海上ルート約5km で結ぶ高速道路、
東京湾アクアライン。
主人は一度この東京湾アクアラインを走ってみたかったようで、
海底ルート、アクアトンネルを走っている時、
「この上が海なんやで~。すごいな~」と感激しながら運転。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
「へ~そうやったん?。。これって海の下を走ってるの?」と、
言われなきゃ普通のトンネルで。。。知りませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、言われてみれば、東京湾の海の下を、
今、横断しているなんて確かにすごい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
すごいけど、ちょっと怖い。。地震とか何かあったらどうすんの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どうするって。。ま、その時は諦めるしかないか。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
るんるん気分で運転する主人の横で、ふとそんな事を思ってしまった
私でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/f6d15ba4b75f91d674817f5de07d59eb.jpg)
途中、人工島「海ほたる」で休憩。
「海ほたる」の名前の由来は、一般公募で「海上に浮かぶ光」
ということから決まった様ですが、素敵な名前ですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ここからは長~い橋を走る、海上ルートアクアブリッジとなります。
アクアブリッジを出て、千葉県木更津からは、
房総スカイラインで鴨川小湊温泉に向かいました。
仕事で疲れている長男を、お湯と海の幸でゆっくりさせてやりたいと
温泉に行く事にしたのですが、小湊温泉どんな所でしょうかね~。。。
東京旅行4 小湊温泉に続く
正午に長男と待ち合わせ。
待ち合わせの場所に着くと、長男がもう来ていました。
「僕も、今着いたとこやで。」と笑いながら言う長男。
元気そうでよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
仕事は忙しいけれど、体調の方はいいみたいです。
ほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
長男が、
「秋葉原に行ってみる?」と言うので、
「うん、行ってみたい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
秋葉原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/329051296fb29f87f0352ef842c85367.jpg)
世界最大の電気街として知られ、
世界中から人々が集まってくる町、秋葉原。
ほんと、電気屋さんやパソコン関係のお店ばっかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaは、地上1階から
9階の家電製品売り場や飲食店などの巨大な店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
アキバで行ってみたいお店ベスト1に選ばれているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/9e305bf9a24af6e0042f4e3b26a5b5fc.jpg)
でも、今やアキバは電気街の町として有名なだけではなく、
アキバ特有の文化を作り上げている町らしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/010b11fec9bb6f963aa698143c4cdb60.jpg)
メイドさんや漫画のヒロインをまねたコスプレを着た、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
カメラを向けると、かわいい笑顔で微笑んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/390b5497bded92998350b08dc51c0e48.jpg)
女性アイドルを囲んで、シャツに、スニーカー、デイ-パックを
持った俗に「おたく」と呼ばれる?たくさんの男の子達が、
写真を撮っています。
長男に言わせると、秋葉原は誰でもがヒーロー、ヒロインに
なれる町だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「おたく」と呼ばれ、家に引きこもりがちだった男の子がヒーロになり
女の子達が自分をアイドルとして見てもらえる町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
他の場所では知らんふりして相手にされないような
パフォーマンスも、ここでは、みんなに見てもらえ、
みんなの大きな喝采を貰える町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ある意味、秋葉原は人が人に優しい町なのかもしれないですね。
東京タワー
次は、ドラマや映画で有名になった東京タワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/0c493eee7e8e1ceb2128fbf954480db8.jpg)
東京タワーに登ってみよう!ということになったのですが、
行ってみると、ずら~~っと順番待ちの人の列が。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
警備のおじさんに聞いてみると、なんと3時間待ちだそうで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/8c1f06bd76af094f7fcb52fbb190fc00.jpg)
写真を撮るだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日はこれから千葉県の小湊温泉にレンタカーで向かうのに
3時間待ちはとても無理なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
レインボーブリッジ フジテレビ
東京湾にかかるシルエットの美しい白い橋、
レインボーブリッジをレンタカーで渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/384db1fee68d8ca11cf8d5140320f8cc.jpg)
晴海方面に見えるペンギン柄のツインタワーが気になったのですが、
来年竣工のマンション「THE TOKYO TOWERS」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ラウンジやスポーツ施設のほか、店舗、医療施設、保育所まで
備えているそうで、すでに2800戸程すべて契約済みだとか。。
どんなマンションで、どんな人が住むのだろう。。と、
ちょっと気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/14bee422fddffcaef5220c8f8fe2ff6b.jpg)
こちらは、お台場のシンボルともいわれるフジテレビビル。
球体展望室のあるこの建物は、テレビでは何度も見たことが
ありますが、実際に見るのは初めて。ちょっと感激です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/a816bbbbeaa1692010fad4835a8464fb.jpg)
東京湾アクアライン
東京湾をはさむ神奈川県川崎と千葉県木更津を、
人工島「海ほたる」を接点として、
海底ルート約10kmと、海上ルート約5km で結ぶ高速道路、
東京湾アクアライン。
主人は一度この東京湾アクアラインを走ってみたかったようで、
海底ルート、アクアトンネルを走っている時、
「この上が海なんやで~。すごいな~」と感激しながら運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
「へ~そうやったん?。。これって海の下を走ってるの?」と、
言われなきゃ普通のトンネルで。。。知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、言われてみれば、東京湾の海の下を、
今、横断しているなんて確かにすごい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
すごいけど、ちょっと怖い。。地震とか何かあったらどうすんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どうするって。。ま、その時は諦めるしかないか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
るんるん気分で運転する主人の横で、ふとそんな事を思ってしまった
私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/f6d15ba4b75f91d674817f5de07d59eb.jpg)
途中、人工島「海ほたる」で休憩。
「海ほたる」の名前の由来は、一般公募で「海上に浮かぶ光」
ということから決まった様ですが、素敵な名前ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ここからは長~い橋を走る、海上ルートアクアブリッジとなります。
アクアブリッジを出て、千葉県木更津からは、
房総スカイラインで鴨川小湊温泉に向かいました。
仕事で疲れている長男を、お湯と海の幸でゆっくりさせてやりたいと
温泉に行く事にしたのですが、小湊温泉どんな所でしょうかね~。。。
東京旅行4 小湊温泉に続く