東京 1 チームラボ踊るアート展と学ぶ未来の遊園地
東京2 夕暮れから夜のお台場 東京3 アンパンマンミュージアム
東京4 アンパンマンミュージアムと錦糸町 東京5 スカイツリー
東京6 お昼のお台場大観覧車
2015年2月15日(日)
朝食サービス
東京2 夕暮れから夜のお台場の続きです。
朝7時半、昨日頼んでおいたモーニングサービスの
ハンバーガーが届きました。
昨日の夜、ホテルの机の上の紙に、
海老バーガーとサラダとコーヒーのセットで500円、
お部屋まで朝にお届けしますと書いてあるのを見つけて。。
明日の朝はこれにしようと!と即決。
フロントに頼んでおいたのです。
結構ボリュームのある朝食、
届けてもらって500円は安いですよね~。
本日も晴天
東京は本日も晴天。
青い空にスカイツリー、待っていてね。
明日は登りに行くからね。
長男のマンションへ
本日はまず長男達の新しいお部屋探訪です。
部屋は、以前の部屋に比べて広くなったし
とっても綺麗で、安心しました。
部屋のベランダからはスカイツリーも見えるんですよ。
お部屋にはなーちゃんコーナーもあって、
ぬいぐるみやご本がいっぱいでした。
管理人さんにも、お土産を持って挨拶にいったけれど
日曜日だったせいかお留守で、お会いできなくて残念でした。
アンパンマンミュージアムへ
マンション探訪の後は、皆で東横線に乗って、
アンパンマンミュージアムへ行きました。
新高島駅で降りると、
ようこそ、アンパンマンミュージアムへと
アンパンマンがお出迎えしてくれています。
なーちゃんも、あ。。アンパンマン。。
と嬉しそう~。
横浜は、雲一つない真っ青な青空でぽかぽか陽気。
コートやマフラーが暑いくらいです。
ジョナサン
まずは、アンパンマンミュージアム近くのジョナサンで、お昼ご飯です。
着いたのが、11時半位だったので、ちょっと待っただけで
お店の中に入る事ができましたが、
12時を過ぎると、子供連れの家族の行列ができていてびっくり。
ちょうど、イタリアンフェアをやっていましたよ。
パスタやピザが美味しそう~。
でも、なーちゃんは大好物のハンバーグです。
取り分け皿も、こんなに可愛いアンパンマンのお皿ですよ~。
イタリアンフェアの水牛モッツァレラチーズのマルゲリータ、
ラザニアに、渡り蟹のトマトソースパスタ。。
ピザもハンバーグも美味しそうに食べるなーちゃんに
目尻の下がるじいじばあばでした。
アンパンマンミュージアム
ジョナサンを出てからは、なーちゃんを主人と交代で抱っこしたり、
3人で手を繋いで歩いたり。。
そうこうしている間にアンパンマンミュージアムに到着です。
入場チケットは1500円。
長男が買って、私達にも渡してくれましたが、結構しますね~。
なーちゃんも1500円なんだそうです。
ただし、この可愛いアンパンマンのタンバリンがついてくるのですが。
アンパンマンの仲間がいっぱい
中はアンパンマンの仲間のお人形でいっぱい。
カラフルで明るくて、楽しい世界です。
このお人形達は動く訳ではなく、立っているだけなのですが
それでも、これだけのキャラクターがせいぞろいすると
子供たちのテンションはとってもあがるようですよ。
皆、アンパンマンといっしょに家族写真をいっぱい撮ってられました。
もちろん私達も、なーちゃんやアンパンマンといっしょに
写真を撮ってきました。
なーちゃんの大好きな犬のチーズ君もいました。
ジアラマの世界の小さな人形達を覗きこむ
なーちゃんも可愛かったです。
エレベーター
そして、エレベータだって、こんなに可愛い~。
こちらは、アンパンマンのパズルですね。
アンパンマンごう
アンパンマンごうは、子供にチョー人気の乗り物。
運転台に乗るために行列ができています。
ママと一緒に3人で並んでなーちゃんを運転台に。
一人で大丈夫かな。。なんて心配したけど
すっごく嬉しそうにハンドルをまわしたり、
窓から覗きこんだり、やんちゃな男の子を披露してくれました。
キッズルーム
アンパンマンのおもちゃで遊べるキッズルーム。
子供たちが、置いてある色々なおもちゃで遊んでいます。
面白そうなおもちゃを見つけて、迷わず突進したなーちゃん。
でも、だめ~って貸して貰えなかったなーちゃん。
なんで。。って顔をしていましたが、
泣く訳でもなく違うおもちゃで一人遊び。
そのうち、タイミングを見計らって、また、さっきのおもちゃにチャレンジ。
今度は、仲間に入っていっしょにしばらく遊んでいました。
そんな、なかなかたくましい孫の姿に、ばぁばは、ほっ。。
えらいね、な-ちゃん。
こんな風にして、子供って、だんだん友達を作って
大きくなっていくんですよね。
東京4 アンパンマンミュージアムと錦糸町へ続きます。