今年中に長崎旅行記も終えて、その続きもできるだけ書いて。。
と思っているのに、師走の忙しさの中で
なかなかブログが進みません。。
大阪まで、イルミネーションやドイツマーケットを見に行ったり、
友達と忘年会をしたり。。と、そういう忙しさもあるんですけどね。
とりあえず、長崎旅行記だけは終わらせたいな~って思ってます。
長崎旅行1 有田焼祭り
長崎旅行2 平戸
長崎旅行3 ハウステンボスプロジェクションマッピング
長崎旅行4 九十九島展望と西海パールライン
長崎旅行5 長崎市内中華街
長崎旅行6 大浦天主堂・グラバー園
長崎旅行7 オランダ坂・稲佐山
長崎旅行8 長崎市内~雲仙へ
長崎旅行9 宮崎旅館・雲仙地獄谷
長崎旅行10 雲仙ビードロ美術館・宮崎旅館夕食
長崎旅行11 長崎雲仙~熊本天草諸島
長崎旅行12 天草~三角公園~京都へ
長崎旅行2 平戸の続きです。
9月19日
平戸から車で走ること1時間半ほど、ようやくハウステンボスへ
やってきました。
今夜のホテルは、ホテル日航ハウステンボス。
夕暮れ時、ピンクに染まった空が、幻想的でとっても綺麗です。
ハウステンボスには、私達15年ほど前に二人で来たことがあります。
湯布院・黒川温泉と周って、ハウステンボスへきたのですが、
風のきつい、寒い雨の降る日でした。
張り込んで取ったホテルヨーロッパの部屋も値段の割には狭く、
レストランもコース料理の高いものばかりしかなく。。
寒い雨と風の中歩き周るのもきつくて。。
と、あんまりいい想い出はなかったのですが、
ハウステンボスは変わったよ。
今、ライトアップやプロジェクトマッピングがとてもきれいだと聞き、
それなら、秋の光の王国ハウステンボスを見てみたいと思ったのです。
ホテルにチェックインだけして、さっそくハウステンボスへ出かけます。
ハウステンボスへ
ホテル日航ハウステンボスからは、中庭を通って歩いて数分。
ハウステンボスは、すでにライトアップが始まってますね~。
入国ゲート
入国ゲートからハウステンボスに入ります。
ずらっと人が並んでるのかと思いきや、
予想に反して、ささっと入国できてしまい、
これでいいのかな。。という感じでした。
思ったよりも人は少なかったけど、
ハウステンボス内のライトアップは
とっても綺麗でしたよ~。
レインボーカラーの運河・光の観覧車
橋の上から見た運河は、7色にきらきら輝いています。
運河の向こうに見えるタワーシティーの塔、
ドムトールンもライトアップされていて素敵。
運河の色は、色々な色に変わっていき、
うゎ~、綺麗~という歓声が、あちこちから。
アートガーデンにある白い観覧車も光の観覧車に
変身していますよ。
この観覧車は48メートルの高さがあって、
なんと、7万球のLEDが観覧車を彩っているそうです。
ライトアアップされたカナルクルーザーが
運河を通ると、真っ黒だった運河が光の運河に変わり。。
幻想的な光の世界にただうっとりです。
4大プロジェクションマッピング
今回、長崎の一日目をハウステンボスホテル宿泊に決めたのは私。
今、ハウステンボスで行われている
4大プロジェクションマッピングが見たかったんです。
1 世界初の本格ゲーム連動の「3Dマッピング太鼓の達人」
2 3Dマッピングとイルミネーションが融合した
「TFMスーパーイルミネーションショー3D」
3 「THE REVIVAL OF THE DRAGON」
4 「未来への時間旅行 Glimpse into the Future」
1と2はスリラーシティーで、
3と4はアムステルダム広場で行われているようですよ。
この日は、有田、平戸と周っているので、本来なら
ゆっくり旅館で。。なのでしょうが、
せっかくここまで来たのなら、ちょっとだけでも
秋の光のハウステンボスを見たいな~なんて。。
3Dマッピング太鼓の達人
まず初めの「3Dマッピング太鼓の達人」
どんどこ、どんどこ、という音が聞こえてきました。
太鼓の達人(和太鼓をリズムに合わせて叩くゲーム)に
チャレンジしている人が。。
そのチャレンジャーの太鼓の音に合わせて、
運河の向うの3Dマッピングが変わるようです。
世界初の本格ゲーム連動「3Dマッピング太鼓の達人」
だそうですよ。すご~い。
自分の演奏がマッピングになって、みんなに見てもらえるんですね。
ずらっと並んで自分の番を待っている人がいます。
やってみる。。?って主人に聞いたら、
いや。。俺はいいわ。。
と、並んでまではやりたくない様子。
でも、空いていたらきっとやりそうな気がします。
(実際は、受付後の抽選があるそうです。)
TFMイルミネーションショー
夜7時半から、スリラーシティーで始まる、
スリラー・ファンタジー・ミュージアム(TFM)
イルミネーションショーを見に行きました。
すごいすごい。。
オランダの可愛い街並みが素敵にライトアップされていますよ。
可愛い~。 会場には、ぞくぞくと人が集まりだして、
いつの間にか、いっぱいの人が。。
ショーは、光と音と3Dマッピングの競演。
音楽に合わせて、街が光に溢れ、色々な色に輝きます。
3Dプロジェクションマッピングとイルミネーションショーの融合。
日本初の新しいエンターテインメントだそうですよ。
でも、本当はここは、スリラーシティー。
ホラータウンらしく、最後には雷が落ちたり、家が燃えたり。。
ドクロのような仮面が現れたり。。お~~おという演出も。。
色々と楽しませてくれたマッピングイルミネーションショーでした。
余りにも可愛いのでこの町から離れたくない感じでしたが、
そろそろお腹も空いてきて。。
アンブレラストリートで夕ご飯
レストランなどが並ぶモンドリアン通りにやってきました。
この通りはアンブレラストリートと言われていて
ピンクやオレンジ、緑、水色、青、黄色、赤と
7色のカラフルな傘のアーケードになっているんです。
可愛いですよね~。
アンブレラストリートは、
ポルトガルの街アゲダが有名ですが、
それが、日本で見られるなんてね。ラッキ~。
チーズワーフ
アンブレラストリートにある、
オランダホールン市のチーズ計量所をモデルにしたという
レストランチーズワーフに入ってみました。
チーズを使ったお料理が楽しめるようです。
レストランも予約を入れておくか、並ばないと入れないと
思っていましたが、問題なくささっと入れて。。
ホテルに帰ってから、大浴場で、
神戸から来られていた女性とも話したのですが、
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)と同じように
考えるから、予約を先に~と思って焦ったら、
その必要全然なかったねって。。
関西人の思いは一緒でした。
本当、USJと比べると、やっぱりちょっと寂しい感じかな。
いや、今、USJが凄すぎるのかもしれませんけどね。
美味しい海老グラタンの夕食。チーズたっぷりで満足でした~。
夕食を終えてから、次はハウステンボスの一番奥にある
パレスハウステンボスまで、光のショーを見に行くことにしました。
タクシー
パレスハウステンボスまでは歩いて15~20分ほど
かかると聞いて悩んでいたら。。
いいものを発見!ハウステンボス内を自由に連れて行ってくれる
タクシーです。
一人1回200円で、好きなところへ連れて行ってくれます。
おかげさまで、楽ちんにパレスハウステンボスまで
やってくることができました。
パレスハウステンボス
ここでは、ジュエルイルミネーションという
光と音楽のショーをやっています。
ライトアップされた並木道の向こうに見えるパレスハウステンボス。
私たちはパスポートを持っていなかったので有料でしたが
ここまで来たら、そりゃみないとね。
素敵なお城へと入場です。
このお城は、オランダのハーグの森にある、
オランダのベアトリクス王女のお住まいになっている宮殿の外観を、
オランダ王室の特別の許可を貰って忠実に再現したものだそう。
お城のガーデンで、15分おきに始まる光のショーは、
椅子もちゃんとあって、ゆっくりとショーを楽しみことができます。
ジュエルイルミネーション
光と音楽のショーが始まりましたよ~。
広大なバロック式庭園が、イルミネーションで輝いています。
この庭園は、オランダの宮殿のために設計されながら
造られることがなかった庭園を、現代の日本で蘇らせたものだそうです。
ゆったりと、優雅できらびやかな光の世界を楽しむことができました。
そして帰りは。。
タクシーを呼んでもらって、きらめく並木道を走って帰ります。
なんだかシンデレラの馬車に乗っているような気分。
気分だけですけどね。。
ホテルヨーロッパ
タクシーは、光のハウステンボスの中を走っていきます。
ただ。。揺れるので、写真はうまく撮れませんね。
昔、私たちが泊まったホテルヨーロッパもライトアップされています。
あれ?あそこ、昔食べたレストラン。。
え。。そうやった?
昔のハウステンボスのことを思い出しながら乗っていたタクシー。
アムステルダム広場まで戻りますよ。
スタッドハウス3Dプロジェクションマッピング
3つ目のプロジェクションマッピングは、アムステルダム広場である
THE REVIVAL OF THE DRAGON(ザ リバイバル オブ ザ ドラゴン).
スタッドハウスに写し出される、伝説のドラゴンが蘇るという
ストーリー性のあるプロジェクションマッピング。
地面に座り込んでの鑑賞、夢見てるみたいで素敵でした~。
未来への時間旅行
そして、4つ目のプロジェクションマッピングは
同じアムステルダム広場で行われている未来への時間旅行。
ジパング探偵倶楽部に移動して、正面に座り込んでまた見ました。
次々に変わるマッピングに驚きの時間。。すごい。。
最後には、映像のロボットと記念写真タイムも。
ちびっこちゃんが、ロボットと写真を撮っていましたよ。
さぁ、これで4つのプロジェクションマッピングも見ました。
時間があれば、もっともっと見たいものもいっぱいだけど
もうそろそろ時刻は10時。
時間いっぱいまで遊んでしまいましたね。
ホテルへ帰ろう
紫色の窓が綺麗なスタッドハウスとライトアップされたツリーに
お別れです。
七色の運河と、タワーシティーの塔ドムトールンにもさよなら。
とっても素敵な光の世界を見せてもらって嬉しかった~。
運河沿いの、カラフルにライトアップされた街も素敵~。
私たちが行ったのは、秋の光のハウステンボス。
今、ハウステンボスでは冬の光の王国をやっているようで
今のハウステンボスは、もっともっと光であふれているようです。
いつか、冬の光の王国にも行けたらいいんだけどね。。
長崎旅行4 九十九島展望と西海パールラインへ続きます。
いつもブログを読んで下さってありがとうございます。
ブログのランキングに参加してみました。
カテゴリをしばらく60歳代に変えますね。
よろしかったら、皆さん、
お帰りの節は、クリックをお願い致します。