京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

自動車ロードサービス

2016-10-11 11:18:00 | 日常日記

10月11日

3連休終わってしまいましたね。

この3連休、8日は、家を片づけをしたり、DVDを見たり、
9日にはお墓参りに行っただけであとはのんびり。
10日は、大原までドライブに行ってきました。

バッテリーが上がった

でも、お墓参りに私の車で行こうとしたら
車が全然動かなかったんです。

どうも、私が車のルームランプをつけっぱなしに
してしまってたみたいで。。
それで、バッテリーが上がってしまい、
車はうんともすんとも。。

とりあえず、お墓参りには主人の車で行って、
その後、
自動車保険のロードサービスに頼んで
エンジンの再始動をしてもらいました。

車のバーッテリーとバッテリーをブースターで繋いで
エンジンの再始動をするものだと思っていたら、
ロードサービスの人は、小さな機械を使って、
簡単にエンジンを始動。

思わずすごい。。

しかも、
自動車保険にロードサービスがついているので
無料でやってもらえました。
30分以内のトラブルの対処なら無料で
やってもらえるのだそうです。
自動車保険のロードサービスって、すごく便利ですね~。

実は、数か月前に、主人の車も原因不明で
バッテリーがあがってしまい、
同じロードサービスに来てもらっていた私達。

ま、主人の車は、バッテリーそのものがだめだったみたいで
その後すぐに交換したのですが。。

すみません、今度はこちらの車で。。と言うと、

にこっと笑って、あれから大丈夫でしたか?

やっぱり覚えてられたんですね。

 

自動車保険のロードサービス

自動車保険は何十年もず~っと2台分払い続けてますが
一回も保険のお世話になったことのない私達です。

もちろんお世話にならないことは有り難いことで、
この先も、保険のお世話にならないように願っていますが、
も、計算すればきっとかなりの支払いをしているんだろうな~。

保険は、まさかの時のものだから、
まさかの事なんかない方がいいに決まっているし、
掛け捨てになった方がいいことはわかっています。

でも、こういうトラブルの時にちょっと助けてもらえて、
しかも保険の等級に影響しないというのは嬉しいです。

ロードサービスの2回位じゃ、全然元は取れないけれど、
でも、助けてもらえて有難かったという気持ちは残りますよね。

 

それに、ロードサービスって、バーッテリー上がりだけじゃなくて
ガス欠やキーの置き忘れ、パンク、溝にタイヤがはまった。。
こんな時にも、24時間どこにでも来てもらえるのだとか。。

こんなこともあっては困りますけど、
でも、もしもの時、来てもらえると思うだけでも安心ですよね。

でも、それにしても。。

自分が注意する事で防げるミスは防がないとね。。
だんだん注意散漫になってきている私。
意識して注意するようにしよう。。と、ちょっと反省しています。


  秋の大原

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

 

こちらです。  

 



 ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント