10月最後の記事は、GOTOトラベルを使って
出かけた淡路島への1泊旅行です。
今また、コロナ感染が猛威を振るっていて、
GOTOトラベルも感染地域は除外や自粛という風に
なっていますが、
この頃は、コロナの感染者が今ほど多くありませんでした。
それでも、どうしようか。。と正直悩みました。
でも、キャンセルはしたくないし。。
平日のお出かけにして、車で行き、
人の多い所には行かないと決めていたので
思い切って主人と出かけてきました。
車でのお出掛けルートはこちら。
10月28日29日
いいお天気。
お出掛け直後から写真を撮っていたのですが
明石海峡大橋を渡る前、撮った写真を見ようとしたら。。
なんと、カメラにSDカードを入れるのを忘れてました。
つまりは。。写真は一枚も撮れていません。。
なにやってんだか。。最近、こういう間違いが多いんです。。
明石海峡大橋
主人もカメラを持ってきていたのでSDカードをとりあえず
貸してくれて。。そして撮れた明石海峡大橋です。
SDカードを売っているかもと寄ってみた淡路サービスエリア、
でも、SDカードは置いていませんでした。
秋のうろこ雲の前に大観覧車。。
やっぱり旅行はいいな~
こんな景色を見るだけでも楽しくなってしまいます。
鳴門大橋
そのまま、神戸淡路鳴門自動車道をひたすら走り、
鳴門大橋も渡って鳴門までやってきました。
お昼 なるみ丸
お昼ご飯はどこでと決めていなかったので、
教えてもらって鳴門鯛を食べに行くことにしました。
主人は、大鳴海鯛お造り定食。
私は、同じく鯛でも、大鳴海鯛まぶし(鯛茶漬け仕立て)
お刺身、漬けダレ、卵かけご飯、出汁鯛茶漬けと
色々と味を変えて食べられます。
こりこりの明石の鯛、食べれることができてよかった~。
新鮮でとっても美味しかった。
鳴門わかめのお味噌汁も美味しかったですよ。
途中、コンビニに寄ってSDカードも無事ゲットできました。
鳴門ウチノ海総合公園
そして、テレビで見た鳴門ウチノ海総合公園へ行きました。
今、満開のコスモス畑として紹介されていた公園です。
一面コスモス畑というのではなく、
コスモス畑が何か所も点在するといった感じの公園。
ちょうど見ごろの頃で、生き生きとしたコスモスの花を
みる事ができました。
人も多くなく、コスモスの秋を満喫できましたよ。
こちらは、主人が新しい上等のカメラで撮った一枚。
真ん中のコスモスが、すごく鮮やかですよね~。
豊田商店
これからまた鳴門海峡大橋を渡って淡路島に戻りますが、
その前に、鳴門金時を買おうとおみやげ屋豊田商店に寄りました。
里むすめというさつま芋は、鳴門金時の中でも糖度が高く
栗のような味のするさつま芋だそう。おいしそう~。
その里むすめや鳴門わかめなどのお土産をゲットです。
鳴門のお土産も買えたし、
そろそろ淡路島へ戻ることにしました。
この日は、ホテルに一番にチェックインして、
一番風呂に入ろうと決めていたので、
このままホテルへ向かいますよ。
2020淡路島2 サンセットビューホテルけひの海
へ続きます。
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。たんぽぽのお花
を
ぽちっと押してくださいね。
いつもご訪問ありがとうございます。
2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。