夕日ケ浦温泉3 はなれ櫂と思い出の千松
続きです。
2015年1月19日
はなれ櫂の夕日
夕日ヶ浦温泉の夕日
大浴場から部屋に戻った頃ちょうど夕暮れの最終章。
庭から見た夕日がとても綺麗だったので
主人に部屋の露天風呂から見たら。。と勧めてみました。
そうやな。。といって、部屋の露天風呂に入った主人。
お湯に入りながら、絶景の夕日が見れると思ったのに
あれ。。 灰色の雲の向こうに夕日が沈んでいきます。
え~。。わざわざもう一度お風呂に入ったのにね。
でも、目の前いっぱいに広がるオレンジ色の空を見ながら
主人は嬉しそうでしたよ。
さて、次は、楽しみにしていた夕ご飯。
蟹、蟹、蟹。。
但馬牛付きかに会席
6時からの夕食。本日は但馬牛付きの蟹会席コースです。
食前酒は梅酒。前菜が綺麗に盛られています。
まずは梅酒で乾杯。
本日の夕食はお食事処で。
こじんまりとした個室です。
前菜・せこ蟹の甲羅
前菜は二色しぼり・くるみ豆腐・あさりの山椒煮
水晶玉子。。
一番うれしかったのは、せこ蟹の甲羅の一品。
蟹足の身や蟹味噌、濃厚な旨み甘みの内子、
プチプチとはじける外子、全部が綺麗に食べやすくして
甲羅に詰まっています。これはおいしかったな~。
食事中の飲み物も、アルコールを含めて全部無料と
いうのは嬉しい。
最近流行出したオールインクルーシブか。。
飲める人はお得ですよね~。
私達の様な、あんまり飲まない人はちょっと残念かも。
でも、ちょっとはアルコールも飲んだし
二人ともウーロン茶は気兼ねなしでお代わりしました。
お造り・焼きガニ
お造りは、かに刺しと鯛と寒ぶり、
かに刺しはもちろんおいしいけど、
やっぱりこの季節の寒ブリも美味しいです。
蟹のすり流しの椀物、しぼり生姜と針のり。
蟹の天ぷらと焼きかに。
焼きガニは蟹の甘みが出て美味しいです。
但馬牛ステーキ 蟹しゃぶすき
蟹茶碗蒸しの後は、但馬牛ステーキを和風おろしソースで。
蟹しゃぶすき かに雑炊と続きます。
美味しいんだけど、でもかなりお腹がいっぱいで、
お肉は全部食べきれないし、
蟹しゃぶの蟹も残り雑炊にまわしました。
でも、その雑炊も軽く。。
食べる量がどんどん減っているんですよね。
もったいないけど、これ以上食べたら苦しい。。
でも、おいしかったし、久々に贅沢な雰囲気に浸れました。
デザートはお部屋で
オレンジシャーベットのデザートは部屋に持って帰って食べることに。
これは、スタッフさんからの提案です。助かりました。
部屋でしばらくしてから、ジャスミンティーと共に頂きました。
別腹で美味しかった~。
夜にもう一度部屋のお風呂に入ってからお休みなさい。
明日は1月20日、母が生きていたらちょうど100歳の誕生日。
生前母とよく行った豊岡の鞄やさんにも行ってみようかななんて
思っています。
夕日が浦温泉5 はなれ櫂 朝食
に続きます。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押してくださいね。
下のいいねボタンも押してもらえたら
嬉しいです。
いつもご訪問ありがとうございます。