京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

15回目のブログ記念日

2022-01-25 00:30:00 | 日常日記

またまたご無沙汰してしまいました。

ちょっと忙しい日々

大変だった資料作りもひと段落。
気が付くと2022年1月も、もう25日、
あっという間のひと月でした。

15回目のブログ記念日

2022年1月10日は
私のブログの15回目の記念日でした。

だけど、本人はすっかり忘れてしまっていて、
いつもコメントを下さる小梅さんにおめでとうございます~
と言ってもらえて、あ。。。そうだった。。
小梅さん、いつもありがとうございます。

でも。。結構きりのいい記念日だったのに忘れるなんてね。。
2020年9月のブログ5000日目記念の時は
大騒ぎしていたのに。。

2020年9月 ブログ開設5000日目になりました~。

年を取っていくと、多くの事を同時に覚えている事が出来なくなるんですね。
何かを忘れまいと一生懸命していると、他の事は忘れてしまう。。

あはは。。

でも、忘れることができるから生きていけるということもあるし、
これからも、ぼちぼち頑張っていくことにしましょう。
16年目も、皆さま、どうかよろしくお願いいたします。

長くお付き合い下さいませ。

 

12日13日玉造温泉出雲星のや

12日13日は、主人の定年祝いで貰っていた星のやさんの宿泊券で
玉造温泉の出雲星のやさんに蟹を食べに行ってきました。

オミクロン株が流行り出した頃だけれど、宿泊券の期日もあるし、
蟹を食べれるタイミングもあるし。。
思い切って、予約をキャンセルせず主人と出かけてきました。

東北や北海道、北陸には大雪寒波が来ていましたが、
山陰地方には、それほどの影響はなく。。
でも、高速の途中雪でタイヤ規制があったり、
蒜山高原辺りでは結構な雪が降ったり。。

一日違いで14日だったら、
山陰地方もそれこそ大雪になっていたので
こちらもなんとか綱渡りで乗り切りました。

おかげさまで、蟹がすっごく高いといわれる今年、
美味しい蟹をしっかり食べることができ、
記念に残る旅行をする事ができました。



この時の旅行記も、また、記念に残していけたらなと
思っています。

そして、その後、1月20日は母の97歳の誕生日でした。
その時の事はまた次に。。

母97回目の誕生日に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (4)