親によき物を与えんと思ひて 2011-01-03 19:36:40 | 日記・エッセイ・コラム 親によき物を与えんと思ひて、せめてする事なくば一日に二、三度笑みて向えと也。 ー上野殿御消息ー 身延山 奥之院 思親閣 左の写真御殿場からの箱根山 箱根駅伝若者たちの力走 一生懸命走る姿に感動します。 右の写真東名高速道路の渋滞 帰省から、東京に帰るラッシュ やっぱりお正月は、家族団欒楽しく過ごしたい! 何よりの親孝行 « くじけないで 柴田トヨ99才... | トップ | 365題のマーチガイ 三日坊... »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 「親によき物を与えんと思ひて、せめてする事なく... (たんぽぽ) 2011-01-04 06:24:53 「親によき物を与えんと思ひて、せめてする事なくば一日に二、三度笑みて向えと也」。とてもいい言葉!物でなく心で笑みで親孝行したいものです。 返信する 主人の母が88歳で一緒に暮らしています。37年も一... (白粉花) 2011-01-04 06:53:58 主人の母が88歳で一緒に暮らしています。37年も一緒に居ると、いろいろあって、笑顔は無理!な時期も有って、笑顔出せない自分に自己嫌悪したりして。箱根駅伝の若者のくじけない姿。私も自分の心にくじけず笑顔で行きます[E:run][E:run] ありがとう[E:fuji] 返信する 白粉花さんこんにちは (夢見るタンポポおばさん) 2011-01-04 12:30:56 白粉花さんこんにちは素晴らしいです。37年も同居なさっていらっしゃるのですか?実家のご両親よりも長く一緒に生きていらっしゃるんですね!長男夫婦との同居、私はわずか4年で、気と体力を使い過ぎて、ダウンしてしまいました。長男のお嫁さんは、外国人です。私は、姑にも、お嫁さんにもいいように使われています。いくら両親がいなくても、私は奉公人ではありません!夫の母親?も八十何才かで、元気いっぱいのようです。けれど、姑とは、およそ30年行き来していません。一度10年くらい前に舅のお墓参りで、偶然出くわしましたけれど、言葉も交わしませんでした。新婚当時、姑の嫌がらせに何度日本海で入水自殺しょうと思ったかしれません。夫の兄の最初のお嫁さんは、6月の末に盛大に結婚式を挙げ、8月のお盆には、サッサとスピード離婚してしまいました。私も帰る家があったら帰りたかったのですが、私が13才の時に、父親が46才で亡くなって兄の代になっていましたので、実家なんてないと同じことです。私が17才の時に兄にお嫁さんが来て、三人連続年子を出産。母は当時47才。78才の祖母がいました。本当に女には、三界に家無しあの時お腹にいた長男の胎動を感じなかったら、現在の私は存在していないでしょう。どんなに嫌なことがあったかは知らない方が良いと思います。白粉花さん、いつでも遊びに来て、愚痴っても良いですよ。私で良ければ、いつでも聞きますので、年末に、妊娠中大きなお腹を抱えて、島根県から、夜行列車に乗り、自分の実家よりも先に、夫の実家に挨拶に伺うと、開口一番Г犬小屋の掃除をして。」と言い渡されました。気持ちが悪くて、戻しそうでした。一事が万事こんな具合でした。夫の兄の二番目のお嫁さんの名台詞は、ドラマに使えそうです。舅の葬儀の後片付けをしている時です。私は2才と5か月の二人の男の子がいました。誰も茶碗を片付けないので、私が朝早くから、一人で、お茶碗を洗っていました。朝10時過ぎくらいに、起きて来た兄嫁さん、Гタンポポさんってお茶碗洗うの早いのね!私ってお寝坊さんの子なの。」と宣われました。 返信する 夢見るたんぽぽさん[E:#xE32F]大変な辛抱をしなが... (白粉花) 2011-01-04 14:52:01 夢見るたんぽぽさん[E:#xE32F]大変な辛抱をしながらの人生だったんですね。その苦労に比べたら私はまだ辛抱が足りません[E:coldsweats02] 夢見るたんぽぽさんの言葉は心に響いて助けられてます。ありがとうございます。これからも宜しくお願いします? 返信する 失礼致しました。文章間違ってました[E:sweat02] ... (白粉花) 2011-01-04 16:12:39 失礼致しました。文章間違ってました[E:sweat02] 夢見るたんぽぽさん[E:#xE32F] これからも宜しくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
とてもいい言葉!
物でなく心で笑みで親孝行したいものです。
素晴らしいです。
37年も同居なさっていらっしゃるのですか?
実家のご両親よりも長く一緒に生きていらっしゃるんですね!
長男夫婦との同居、私はわずか4年で、気と体力を使い過ぎて、ダウンしてしまいました。長男のお嫁さんは、外国人です。私は、姑にも、お嫁さんにもいいように使われています。
いくら両親がいなくても、私は奉公人ではありません!
夫の母親?も八十何才かで、元気いっぱいのようです。けれど、姑とは、およそ30年行き来していません。一度10年くらい前に舅のお墓参りで、偶然出くわしましたけれど、言葉も交わしませんでした。
新婚当時、姑の嫌がらせに何度日本海で入水自殺しょうと思ったかしれません。
夫の兄の最初のお嫁さんは、6月の末に盛大に結婚式を挙げ、8月のお盆には、サッサとスピード離婚してしまいました。
私も帰る家があったら帰りたかったのですが、私が13才の時に、父親が46才で亡くなって兄の代になっていましたので、実家なんてないと同じことです。
私が17才の時に兄にお嫁さんが来て、三人連続年子を出産。母は当時47才。78才の祖母がいました。
本当に女には、三界に家無し
あの時お腹にいた長男の胎動を感じなかったら、現在の私は存在していないでしょう。
どんなに嫌なことがあったかは知らない方が良いと思います。
白粉花さん、いつでも遊びに来て、愚痴っても良いですよ。
私で良ければ、いつでも聞きますので、
年末に、妊娠中大きなお腹を抱えて、島根県から、夜行列車に乗り、自分の実家よりも先に、夫の実家に挨拶に伺うと、開口一番Г犬小屋の掃除をして。」と言い渡されました。
気持ちが悪くて、戻しそうでした。
一事が万事こんな具合でした。
夫の兄の二番目のお嫁さんの名台詞は、ドラマに使えそうです。
舅の葬儀の後片付けをしている時です。
私は2才と5か月の二人の男の子がいました。
誰も茶碗を片付けないので、私が朝早くから、一人で、お茶碗を洗っていました。
朝10時過ぎくらいに、起きて来た兄嫁さん、Гタンポポさんってお茶碗洗うの早いのね!私ってお寝坊さんの子なの。」と宣われました。