夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

継続

2012-01-30 21:49:05 | 日記・エッセイ・コラム

0130


130


今日の富士山は、澄み切った青空に凛と聳え立っていました。

宇宙飛行士の古川聡さんは、インタビューで、Г『継続は、力なり』と言う言葉が好きです。」と答えています。

本当に出来そうで出来ないのが努力の継続です。

先日受診した眼科医院の看護婦さんに、「ブログ見てます。マメに更新していますね」と声を掛けて頂きました。

そう言う見方もあるのだと思いました。

私は見た目よりは、真面目で根気強い方なので、何かを途中で投げ出したりはしない方ですが、最近それも大分怪しくなって来ました。

継続以前に何かをやる気が起きないくらいです。

正直、生きる力が落ちて来た感じがします。

まあ病気と年のせいと言うことにしておきましょう。

さて我が国の継続ですが、年金どころか、国そのものの継続が怪しくなって来ているのではないかと思います。

解散総選挙したら、瓦礫の処理が進捗するのですか?

四年の任期満了まで、国会議員としての最大限の努力を継続して頂き、国民の付託にきちんと応えて頂きたいと思います。


待ってて

2012-01-29 22:49:54 | 日記・エッセイ・コラム

01


20120129


今朝ご近所の91才の老人が亡くなった。

オシドリ夫婦とは、このような夫婦を言うのだといつも感心していた。

奥さんはご主人のことをいつも「おとうさん」「おとうさん」と呼んでいた。

私は、御夫妻が、「お爺さん」「お婆さん」等と呼ぶのを聞いたことは一度もない。

80才過ぎても、どこへ行くのも、何をするのもいつも一緒。

とても仲良しの夫婦。

いつもお互いをいたわり合っていらした。

先に奥様が亡くなった。

その時ご主人が奥様の亡骸に向かって、「直ぐに行くから待ってて」と声を掛けていらした。

それから急に元気が無くなったように感じていた。

もう逢えたかしらと思う。

またいつも一緒に居られますね。

                    ご冥福をお祈り致します。


目となり、足となり支える

2012-01-28 21:50:18 | 日記・エッセイ・コラム

0126

私は今全盲の鍼灸師の先生にお世話になっています。

先生も素晴らしいのですが、奥様が明るくて、優しくて、素晴らしい方です。

お二人共に、60過ぎだと思います。

いつも「たきみさん」「のぶちゃん」と呼びあっています。

先生は学生時代に病気で失明なさったようです。

奥様は先生が闘病中入院していた病院の看護婦さんだそうです。

奥様は先生の往診の運転手は勿論、家の中での誘導等、何でもテキパキこなします。

会計も、書類作製も全部一人でなさっているようです。

子供が、四人いて外国に留学したり、外務省に勤務したり、日赤病院の看護婦さんになったり、皆さん優秀な方ばかりです。

全盲の障害者と言っても、先生の感性、生きる知恵、諸々の知識、鍼灸師としての技術、人間性等本当に素晴らしくて、いつも御夫妻が往診して下さるのが楽しみです。

足として、目として支えて下さる奥様がいらっしゃるからだと思います。

まだまだ寒い日が続きます。「たきみさん」「のぶちゃん」風邪など引かないように、どうぞ御自愛下さいませ。


冬の日差しを浴びて

2012-01-27 22:01:37 | 日記・エッセイ・コラム

6


5


127

暖かな日差しを浴びて、佇んでいる双体道祖神。

手を繋ぎ、お互いの肩に手を回しています。


3

三猿もずっと見ざる。聞かざる。言わざる。の姿勢を崩さずに立ち続けています。


4

道祖神の側面に刻み込まれた文字。

亨和元年(1801年)の年号が読めます。

210年間ずっと一緒に、富士山麓の四季を見続けているのですね。


027


今日の富士山麓は、風も無く、穏やかな一日でした。


高いのや、小さいのや

2012-01-26 21:15:40 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc02592

今日は色々な基準について書きます。

たまに外に出ると驚くことばかりです。

上の写真は富士の回転寿司の1月末までのサービス品

一皿税込み88円。のどぐろ等地元駿河湾で採れた地物。三貫。

赤字にならないかと心配になりながらも美味しく頂きました。

平日午前11時~午後3時限定。

とても、美味しいのですが、いつも混んでいて、待たされます。

私とケビンは眼科医院の受診の後、11時5分頃に着きましたがすぐに

満員御礼。

ノートに記入して待合室で席が空くのを待ちます。

     下の写真は、フェルトで出来た子犬。

カエルに比べても、小ささと出来映えが際立っていますね!

Dsc02584
私のお世話になっている富士市の海野眼科医院は、こんなに可愛らしい看護婦さんの手作りの子犬が受付にいます。

院長先生を始め、皆様とても親切で安心して受診出来ます。

我が家では、孫たちもみんなお世話になっています。

0126


富士山頂

憧れの山で、小さな時から毎日見上げているのに、私は、登ったことがありません。

近いから、いつでも登れると思っていました。

子育てが終わったら、いつか登ろうと思っている内に病気になって、

多分もう永久に登れないと思います。

憧れは憧れで良いのです。

なにしろ日本一の山ですから

125

上の回転寿司のお皿

                  一皿5000円に注目!!

どんなものが出て来るのか見てみたい!

どんな人が食べるのか知りたいような、

いつか食べてみたいような、

宝くじが当たった人が食べるのかしら

126

青空がどこまでも広がっています。

富士山は、高いだけでなく、裾野まで広いです。