夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

雁金堤と富士山

2020-09-30 23:11:43 | 富士山
雁金堤と富士山




2020年9月30日 (水)
富士市雁金堤から撮影







富士山の女神
コノハナサクヤ姫の衣が裾迄伸びているのが良く判る場所です。



裾野は、東は愛鷹山に連なっています。





土手の曼珠沙華の華








ハウスの中で作っているのは、章姫(あきひめ)と紅ほっぺと言う静岡県産イチゴです。



雲は、天女の舞











山頂付近の初冠雪はすっかり消えていますね………




土手のツルボの花






雁金堤 (かりがねつつみ)は武田信玄が富士川の氾濫を防ぐ為に造らせた『くの字』をした堤です。



































山の畑 栗の実 収穫

2020-09-29 22:10:19 | 日記・エッセイ・コラム
山の栗の実

2020年9月29日 (火)

山の畑の栗の実


涼しくなって来たので、ケビンが山の畑の栗を穫って来ました!







桃栗三年柿八年の言葉通り
栗は成長も実の収穫も早くて、固いイガのお陰様で、中山間部でも
鳥や鹿等の野生動物にも食べられないで、比較的収穫が望める作物だと思います。
一度地面に落下すると、あっと言う間に、野生動物たちの餌食になってしまいます。

今日の富士山



昨日は、一日中暑い位の陽気で、朝見えた初冠雪は儚く消えて、
今朝は、何時もの静かな秋の富士山と刈り取りの済んだ田んぼの平和な風景です。



今日の花


2020年9月29日 (火)
座敷前 庭の千日紅・トレニア・鶏頭
その奥に
桃色のお茶の花の咲く木が植えてあります。

桃色のお茶の花

小さな椿のような花が咲きます!!


















令和二年富士山初冠雪

2020-09-28 09:13:17 | 富士山
令和二年富士山初冠雪



2020年9月28日 (月) 午前7時頃自宅庭から撮影






富士山山頂付近



九十九折りの登山道が良く見えます!



東の空には 秋の代名詞 鰯雲





初冠雪の富士山を背景に、 ゴーヤの緑



昨日9月27日(日)自宅で撮影した同じゴーヤ
まるで沖縄で撮影した様に、燦々とした太陽光を浴びていますね……





今朝の朝顔たち



季節は、夏から一気に秋に突入!!















九月末だと言うのに

2020-09-26 20:50:38 | 日記・エッセイ・コラム
九月末だと言うのに
朝顔の花



2020年9月26日 (土)

自宅庭先にて撮影
こぼれ種から発芽した今年二回目の朝顔の花




家庭菜園のゴーヤ
まだまだ元気一杯で青々としています。黄色の花も次々と咲いて、可愛らしいゴーヤの実も沢山なっています!

沖縄出身者や、ゴーヤの好きな方々に食べて頂いています。




神社への道
蜜柑の木に巻き付いて育っている風船葛