夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

富士山に浮かび上がったかぐや姫

2012-11-30 22:02:33 | 日記・エッセイ・コラム

1130


30


雪姫と呼ばれるかぐや姫の姿が富士山に浮かび上がっています。

立ち姿のお姫様です。

富士市はかぐや姫伝説の里です。

かぐや姫が生まれたという伝説の竹林も残っています。

かぐや姫が富士山に上って行った時に翁のお屋敷を振り返って見た見返り坂と言う場所もあります。

かぐや姫の竹林は、個人のお屋敷ですが国司の住居跡とか色々な地名や言い伝えが沢山残っています。

ひなは古くは、姫奈とか姫名と書いたそうです。

かぐや姫宅は今は竹採り公園となっています。

かぐや姫が帝に残した不老不死の薬が富士山頂で燃えているので、富士山は煙を吐くのだそうです。

比奈には母の生家があります。

竹林は、歴史を感じさせる落ち着いたロマンチックな場所です。

豊富な湧き水があり、水路の水も澄んでいます。



あのね、今日私

2012-11-29 22:57:03 | 日記・エッセイ・コラム

29


20121129


あのね、今日私の黄金の里の銀杏林の写真とお便りが、NHK静岡のたっぷり静岡と言う番組で紹介されました。

リハビリ仲間のお年寄り達が、「キレイ!」「みんなにも見せたい。」

と言ったので、寝たきりの老人にも見れるようにテレビ局に写真を送ったら、放送して下さいました!

                  ( 小学生の先生あのねふうに書いてみました。)


奥が深い

2012-11-28 21:52:31 | 日記・エッセイ・コラム

0028

028

28

今日は、銀杏林越しの富士山の夕焼けを撮影しようと約束していた。

夕陽を受けて光り輝く、あの素晴らしい銀杏林の景色を皆様にもお見せしたくて、プロに撮影をお願いしていたのです。

ところが生憎今日は富士山だけが雲に包まれて隠れていました。

超多忙な毎日を送っている彼が、富士山が見えないのにわざわざこんなに遠くて不便な所迄来るのは気の毒だと思って、富士山を見ると私の願いが通じたのか、雲が晴れて富士山が顔を出して来ました。

富士山が見えているよ。」と連絡して、カメラマンの到着と富士山が赤く染まるのを待ちました。

駆けつけた彼が言うのには、残念なことに「富士山と空の色が同じように見えて駄目」なのだそうです。

確かにボケた感じに映っています。富士山の撮影も奥が深いですね…

20_2今日の銀杏林越しの富士山


良い風呂の日

2012-11-26 22:05:32 | 日記・エッセイ・コラム

0026

夫が今年もクリスマスの飾り付けをしてくれました!

サンタクロースさん梯子を登らなくても、階段がありますよ ..


26


後一月で今年も終わり..

早い!

月日の経つのが早い!

年々早く感じます。

今日は私の好きな『良い風呂の日』。

語呂会わせだけど、良い風呂に入ってゆっくりしましょうという温かな気持ちのこもったほっこりした日です。

皆様も良い風呂に入ってゆっくり身体を休めて、明日からまた頑張って下さいませ。