シカクマメの実
2021年7月29日(木) 自宅家庭菜園にて撮影
一昨日早朝庭の見回りをした時に
シカクマメの実が出来ているのに気が付きました。
沖縄版 ジャックの豆の樹
沖縄生まれの種なので、暑さにも強くて
可憐な花には似つかわしくない丈夫な豆が育っています!
スイートピーの様に、可愛らしい青~薄紫色の花が沢山咲いた後、
私の感覚としては本当に“あっと言う間"にこんなに大きな豆になっていました!!!
青い花は、蝶々の様に優雅に舞っています!!
実は勿論、花も葉も、更には根っこも食べられる様です!!
が、この力強い植物
一体どんな味なのでしょうか??
ケビン家のこの夏の重点観察植物に決定しましたので、
収穫、調理法、味等今後のレポートを御期待下さいませ!?
黄金のマリーゴールド
右側の葉っぱは、お茶の木の葉っぱです。
後方の葉っぱは青紫蘇。
東京オリンピック中継で『メダル』『メダル』としきりに連呼していますが、
メダル獲得数ってそんなに大切なものなのでしょうか??
ちょっと前まで、『オリンピック開催反対』とアンケートに答えていた人々。
開催直前迄のゴタゴタの数々。
金メダルを取ったら、全部帳消しになるとでも思っているのでしょうか?
自分の意見とか持ち合わせていないのでしょうか?
青い花 トレニア⇒夏スミレ
医療従事者に感謝の気持ちを込めて贈ります!!!
雷様のお出ましだ!!
今日午後、静岡県富士市には大雨警報が出ました。
午後三時半頃には、雷が直ぐ近くでドカン、ドカンと鳴り、稲光に続いて落雷。。
停電はするし、大雨は降るし、怖ろしくて、布団を被ってベッドに横になって
『 クワバラ』『クワバラ』
祖母に教わった雷様除けのおまじない。
幼い時に、実家の裏庭の大木に落雷して、
裂けているのを見た記憶が残っているので、
68才になっても雷が大の苦手。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます