
家内から「そろそろ買ったら」そんな話があってからどのくらい経ったろうか。何十年ぶりかに傘を買った。
30年余り車通勤だった。傘は常備品として積んでいるが傘への特別な記憶は残っていない。いつも車のトランクで横になっていた。出張では折りたたみ傘を忍ばせていたので、この傘は外の世界を知らない。その傘に暇を出した。
暇を出した傘はチョット自慢だった。価格も大きさも落着いた色合いも気に入っていた。大事に扱ったがよる年波に少しずつほころびが進み我が手ではどうにもならなくなった。
近所の古い商店街に傘屋さんが2軒あった。その2軒目も最近店仕舞いされたことも暇を出すきっかけのひとつでもある。
この時期、スーパーの売り場には日傘と並んで雨傘も数多く並んでいる。価格を第一に色と大きさ、勿論メイドインも一応確認した。長いあいだ開くとき少しもたついたが、これからは解消される。暇を出した傘は非常用に仕舞っておく。
この日のスーパーのサービスポイントは10倍。金額にすれば食パン1斤ほどのプラスにしかならいと思うか、1斤にもなると思うか、思い違いは面白い。小麦粉高騰、粉製品値上げ続き、年金額据え置きとならば1斤にもなると思うことにしよう。
明日は梅雨の中休みの予報。新しい傘のお披露目はいつだろう。
(写真:新しい傘の撥水を思わせる雨上がりの水滴)