日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

逸品もいつかわ

2024年06月30日 | 回想

 日本で初めて石油化学が生まれたのは昭和30年代の前半。ドイツで生まれで岩国育ちの触媒を使って誕生したのはポリエチレン樹脂(PE)だった。フラフープをご存じの方もあろうが、あのパイプを作った樹脂はPE、遊びの具として広まった。若い時にそんなPEの生産に関わっていた。

 PEは紙や木材に硝子などにとって代わり、生活の隅々まで浸透していた。PE樹脂は品質的に向上を続けコストでも汎用できるように変わった。ある健康飲料メーカーが配達用のガラス瓶をPE容器に切り替わったときは、プラントの皆で喜んだことを記憶している。瓶の回収が不要になった。

 そんないい時代もあったが、今はどうだろう。PE以外にも各種樹脂が世に出回っているが、それらの使用後の始末の悪さが地球上の環境汚染を起こしているとされる。対策としてレジ袋が有料に変わった。樹脂の種類と用途が広がり、レジ袋対策だけでは対策にならない。海浜に流れ着く廃棄樹脂対策が急がれる。

 PE生産で共に働いた一人からの数年前の年賀状にこうあった。「公害の元凶のようにいわれて、PE生産の初期にタッチしたことが孫に話せない」。一人のオペレーターの責任ではないが、機会があれば樹脂使用後の正しい廃棄につて説明しよう、後日こんな返信をした。

 (今日の575) 樹脂製品キチンと処分世のために
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相田みつを生誕100年

2024年06月29日 | 生活・ニュース

 散歩の道ぞいに寺が幾つもある。そのどの寺にも山門横に掲示板あり、仏の教え、人のあるべき姿が短い文章で記されている。必ず立ち止って読んでいる。ある方が読んだり見て学んだことを3日間実践すると身に付く、と教わったことを忘れてはいないが実践は全くできていない。

 ある寺のそんな掲示が掛け変わった。「どのような道をどのように歩くとも いのちいっぱいに 生きればいいぞ」に続いて、詩人で書家として知られる「相田みつを」の名前がある。この寺で文章の著作者名を見たのが初めてのように思う。仏教の思想を相田の生きざまから影響を受けた僧侶は多いという。今年は生誕100年に当たる。

 偶然だが、山門の文章を見て何日か過ぎた日、購読紙朝刊に相田の長男・一人(かずひと)氏のインタビュー載った。難解でなく平易な言葉で紡がれている文章、実際には一遍の詩を生み出すのに1年も2年もかけ、中には10年かかった作品もあるという。余分な言葉をそぎ落とすのが創作のスタイルだったとある。

 17歳の時、短歌の会での批評で「あってもなくてもいいものは、ない方がいい」との曹洞宗僧侶の言葉を、人間としての生き方を示していると受け止め、生涯大切にされたとある。 「どんな戦争であれ自分は絶対に反対する」と言われていたともあるが、今の地上の紛争をどう思われているだろう。「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの(1980年)」。

 (今日の575) いないでもいいと言われぬ人になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5倍の重さ

2024年06月28日 | 生活・ニュース

 物価は円安の影響もあり上昇を続けている。昼のNHKニュースでは来月も400品種近くの値上げが予定されているという。値上げ率は2桁になるようだが、賃上げや定率減税、年金の一律ではないが2.7%ほどのアップくらいでは、物価高に追いつけない。今年の値上げ商品は年末までに1万品種にも達すると昼のニュースは伝える。

 野菜の高騰例でキャベツが話題になった。ひと玉1000円という映像もみた。先日は10分の1に値下がりと変動が大きい。農家の収益はどうなのだろう。天候不順が原因らしいが、人知の及ぶところではないが、温暖化抑制は人知で可能、何とかしなければいけない。

 幸い、我が家はあちこちから野菜を頂いて大助かりをしている。重なると近所にお裾分けなどして無駄にしない様に協力してもらっている。時には異形の野菜もある。大根や人参に多く、畑に造形師がいたのかと思うような傑作もある。仲間との共同農園でもたまに出くわしているが楽しいものだ。

 そんなひとつが届いた。弓なりに曲がったキュウリは大きくて重い。スーパーでの購入品と比べると写真の通りの違いだ。重さは750㌘対150㌘、5倍の違いがある。食べ度はするが高齢夫婦には多すぎる。妻は加工しビン詰めにした。夏が過ぎてもいただける一品になった。

 (今日の575) ナスキュウリ夏野菜には欠かせない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和時代の感 (工事5)

2024年06月27日 | 生活・ニュース

 隣の新築工事が始まったのは5月のGW明けからだった。完成は秋ころ、と聞いていたのでずいぶんかかるんだ、くらいにしか思っていなかった。基礎工事が始まって間断なく続く工事にいろいろ学んでいる。その大方は、家が完成すれば地下に埋もれて見えなくなる内容がほとんどだ。白アリ駆除の装備も地下に施された。

 そんな工事場現場の片隅に懐かしい光景を見た。ブリキ製のバケツが真っ赤に塗装され、そこに肉太の白い文字で「消火」と書かれている。子どのころ、通学路には戦後の名残でもある防火用水と書かれたタンクに、必ず備わっていたのは消火用のバケツや桶だったように記憶する。住宅が軒を接して建つ木造家屋地区に防火用水は気やすめだったかもしれないが、今では懐かしい記憶になる。

 工事現場で火を使用する工事は見ていないしこれからもないだろう。しかしだ、こうした気の引き締めが、火災を含む工事現場の安全を保つ秘訣になるかもしれない。毎日、仕事が終わると、作業中の資機材は整理されている。現役時代も職場の安全は整理整頓からと、いつも言われていたし掲示もあった。

 それでは今風を一つ。工事が始まってしばらくして知った。「防犯カメラ作動中」の掲示があり、見ると掲示の上部に小さなカメラがついている。工事現場の資機材を盗む事件が多発しており、備えとしては欠かせない。消火バケツと防犯カメラ、この昭和と現代の対比は面白いと思いながら、安全の心構えに新旧はないと納得する。

 (今日の575)  安全は日頃の備えの積み重ね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が手のひら

2024年06月26日 | 生活・ニュース

 自分の身体を眺めたことがあったんだ、絵手紙ホルダーにあった1枚を見ながらそう思った。身体の自慢できるところ、そんなことなど意識したことは今日まで全くない。この絵も、何を描くか困ってとっさに思いついて題材にしたのではなかろうか、そう思いながらも、それなりに描けているように思えるのは自己ひいきでしかないことは分かっている。

 「苦労した」と添え書きしている。描くことに苦労したのか、ここまでの人生に苦労したのか思い出せないが、後者の方だと思う。描いたのは定年退職から10年近く経ったころ。現役で急逝した父の跡取りとしていろいろ経験した。20代後半ころには見かけの年齢は実際よりマジに10歳以上も上乗せして見られていた。「苦労したんじゃけえ」と侘しい気持ちを隠して笑っていた。
 
 ひとつだけ手のひらの思い出がある。2次会の流れで同僚の後押しで手相を見てもらった。占い師は右手を眺めているが無言が続く、さては不吉かと思ったとき「間もなくいい知らせがあります」という。これがぴたりと当たった。数日後だった、上司から社内昇格試験に合格という連絡を貰った。手相や占いの経験はこの時がはじめで終わりとなっている。

 描いた手の平と今のそれを見比べる。描くときは省略したのか、気づかずに描かなかったのか記憶はないが、皺というかスジというか妙に目立つ。少し手のひらを丸めるとそれが一段と目立つ。今日まで握ったり離したりした自分のひとつの姿かと見入る。ほかに代えることはできないのでこれからもよろしく頼みますよ。

 (今日の575) 思うまま動いてくれる指に感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話番号の頭が+

2024年06月25日 | 生活・ニュース

 電話が掛かってきた。その番号の頭に「+」の付いた番号から。これは国際電話で+1はアメリカ、+86は中国、+82は韓国、日本から掛けると相手の電話には+81が表示されるとある。国際電話を掛けたことも掛かってきたことも無いので、今回が初めて、アメリカからということになる。
  
 最近は番号の頭に+の付いた電話は特殊詐欺の恐れがあると広く公報されているし、+で詐欺にあった報告もある。ということで呼び出しがどこで終わるか待ってみた。10回くらい鳴ったところで切れた。かけ直しはなかった。電話番号を検索してみた。なんと「+1844」に関して詐欺電話だといくつも載っている。やっぱり出なくて良かった。

 地元警察署のポリスメールで「県内で警察庁をかたる不審なメールを認知しました」と届いた。「警察手帳や令状に似せたものを見せられた事例もあります」ともある。警察庁を名乗るとはすごい奴が現れたものだ。そのメールの文面は脅しのような内容、騙すよりも騙されろと言うが、子どもの嘘に騙されるのとは大違いだ。

 「騙すに手無し」という。巧みにだまされてしまうと、防ぐ手段はない、という意味らしい。知らない相手から金を送れや払えというのは「詐欺」として間違いないと対処しよう。こんな書き込みがあった。不振電話に「誰に掛けているのか名前を言え」と返したら相手が切ったという。

 (今日の575) プラスだがマイナス誘う電話あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日を3日に

2024年06月24日 | エッセイサロン
2024年6月24日 毎日新聞「はがき随筆」掲載

 働く人の実質賃金低下が続いている。年金支給額も同じことで、このところの物価上昇への対応に誰もが苦心している。
 牛乳売り場で聞こえてきた高齢者同士の会話。1パックを2日で飲んでいたが3日に延ばした」。何とも気の毒で情けない世情を嘆きながら思った。それは、かつて高度成長を担ってきた人らが年を重ねた今、楽しんで満足する食生活ができないとは情けない日本だと。
 湯水のように流れている政治にまつわる金、そこには庶民感覚など全くうかがえない。
 好きな牛乳をしっかり飲める政治をしてほしい。

 (今日の575) 永田町物の値上がり知ってるの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いだす絵手紙

2024年06月23日 | 回想

 久しぶりに机周りを整理する。処分量の一番は新聞のスクラップ、どれを残すかどれを廃棄処分するかなど判断していては終わりは来ない。これは毎度のことで皆さんもご経験がおありかと思う。さっと見てさっと破棄、明日収集の燃えるごみとして処分する。

 どうして紛れ込んだか記憶にないが、はがきホルダーが箱の底にあった。開いてみるとなんと懐かしいはがき、自分の絵手紙が残っている。10数年前、知人がボランティアで絵手紙教室を開いていた。面白そうなので月1~2回、小学校時代の絵画クラブを思い出しながら何十年ぶりかの絵を描いていた。参加して1年目くらいに教室の作品展があり、展示会の賑いにと出展した。

 写真はその時の作品。縦位置の下が初作品と書き残している。消えそうな薄い字で「暑中見舞」と書いる。鉢植えの植物は何だろうか、朝顔の葉に似ているが茂り方が違う。そのころはミニトマトを作っていたのでそれかもしれない、などと思い出す。淡い緑が涼しそう、先生の評はそんな内容だった、ダメ出しの評の無いことで参加は続いた。

 面白さが増したころ、身辺に多忙なことが舞い込み教室をご無沙汰することになった。今も先生とは交流があり、新聞に投稿が掲載されると内容に見合った絵手紙が届いていたが、それはさすがに遠のいた。記録として残る、恐ろしいようでもあるが思い出すには必要、書いても撮っても描いても、残しておこう。

 (今日の575) 物忘れ残した記録が薄れさせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策に肉

2024年06月22日 | 町かど

 世界各地で猛暑の影響で居住地を去る地域がある。インドしかりアフリカしかり、米国でも似たことが起こっている、と報じられる。今年の日本の夏も猛暑予測が出ている。中国・東北地方も梅雨入りしたようで、猛暑からひと時はしのげるだろう。それでも夏日には熱中症対対策の呼びかけが繰り返されている。

 それは夏日予報の出ている日だった。待合室のテレビから、熱中症対策や健康管理について繰り返し流されていたのは梅雨入りの少し前だった。待合室で待ち時間をつぶすのはTVを見るしか策がない。若いタレントが健康の話しで、さっぱりした物を食べて健康を保ちましょう、そのコメントが終わった途端、年配の女性が「そんなことじゃあ夏は越せんいね」と笑う。

 そして「きちんと栄養のある物をしっかりたべること」と隣の人と会話が始まった。聞こえてくる話から、その女性は「この年ですがお肉をしっかり食べます」と話す。量は少ないが美味しく食べると気持ちも明るくなる」という。どんな料理か分からないが、肉は心身を健康にするらしい。

 そんなことから何日か後だった。スーパーの肉コーナーに先の女性の話しを裏付けるような掲示が目に付き苦笑した。美味い肉は栄養が付きます、肉太の一字一字そう呼びかけているように見える。並んだ肉のどれもが輝いて見え。屋外でのBBQを楽しむ時期、円安の影響が少ないことを願う。

 (今日の575) 栄養を摂って猛暑に立ち向かう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の日ですが

2024年06月21日 | 自然 季節

 今日の日の出は5時、日の入りは19時26分、最長の昼間だが日照時間(アメダス)はわずか1時間余、夏至の長い日照は期待外れだった。日照は外れた。蒸し暑いと冷たい物を飲んでいるとき緊急地震速報がスマホを揺らした。当地の震度は1だが暑い夏の先々を予感させる警報だった。

 そんな日、「近畿・東海・関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」と気象庁が発表。14~15日遅れの梅雨入りとのことだが、間もなく広範囲で大雨の恐れがあり、最新の気象情報に注意ということらしい。山口県を除く中国地方の梅雨入りは飛ばされ明日以降になったが、気象予報では週末から傘マークが途切れていないので、あと少しお待ちをということだ。

 県の土木防災情報システムは県内自治体単位の雨量・水位・土砂災害・気象警報・潮位・河川カメラなどで刻々の情報が把握できる。梅雨や台風の季節には活用している。今朝も早朝2時ころ、雨音で目が覚めた。すぐにこの情報システムに接続、20㍉ほどの降雨と雨雲の状況を確認し、もう一度眠った。

 我が家の地域は30㍉を超える降雨の時は排水が間に合わず、道路が浅い川状になる。何年か前になるが、児童の登校時間に近所の人と一緒に車の通行を制限し、通学児童が波を受けないようにしたことがある。この時の状況は写真に撮り学校と市へ通報した。改修計画はあるが着工する話しはまだ届かない。昔の静かな梅雨で終わって欲しい。

 (今日の575) 梅雨の雨夏場に備え無駄するな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする