「今日はしみの日です」という声に、GWに何か関係あるのかなと聞いていたら語呂合わせで今日のことを「4(し)3(み)0(ゼロ)」ですと笑わす。化粧品のCMでもこれを隠す(?)という商品が紹介される。塗るだけで、つけるだけでシミが消える、魔法なら起こりえるだろうが、1度使っただけで効果が出るとはちょっと信じがたいのだが。
ここでは魔法が効いてほしいと水を変えながら思った。2度ばかり紹介した大根の切株からの葉が成長、中心部分はもすぐ20㌢くらいの高さまで大きくなった。そして、先端部分は花が咲いてくれるのかな、と思うくらい膨らんできた。これまで、菜の花が咲く前の状態を観察したことは無いが、ネットで見ると今の状態が何となく似ている。
今年も菜の花と桜を組み合わせて撮って楽しんだ。花が咲く向きから梅の花は上から桜の花は下から眺めるとより綺麗に見える、と教わったことがある。こんなことを思い出したのはプロの写真家が「花水木は花の裏側の方が綺麗」と書いてる。説明の写真からはそんな感じがする。近くの花水木は散って葉が出そろい確認できなかった。
観察分より前に仕掛けた同じ大根の切株の先端の膨らみも似たようになっている。菜の花は上からも下からの眺め直すほどは無いと思うが、もし咲けば手にもってそれを確認してみよう。そのためにも魔法の力で咲かせて欲しい。家内も楽しみにしている。
(今日の575) 年金をつかわなくても楽しめる