
今日から明日にかけて山口県を含む北九州では大雨予報が出され、線状降水帯予報も出ている。ニュースと気象予報では、万一に備えてハザードマップの確認や早めの避難を呼びかけている。今日も早朝から強い雨が降ります、という地域限定の情報が何度か入る。夕方から本格的な降りに、雨音が教える。
安定しない日和が続いているが、知人のブログでは今夏1番目の朝顔が咲いた。見事な色合いのラッパ型の一輪が、かばう様な大きな葉の陰に咲いている。土作りから準備された効果が表れたのだろう。街で見かける朝顔ではどの家も開花には少し間があるように思う。
我が家の朝顔、今年は準備が遅れ、弦が伸びるまでにはあと何日か掛かりそうだ。それでも準備だけは済ませており、雨の中「伸びてこい、早く伸びてこい」と雨しずくが呼んでいる。こればっかりは人が手助けしてどうなるものでもない。まあ、ゆっくり待つしかないだろう。
毎年、朝顔、ひょうたん、ゴーヤの3種類で緑のカーテンを作られている家が散歩路にある。出来栄えは見事なもので、夏に見る楽しみの一つにしている。ところが、今年はこれまで何の支度もされていないのが少し心配になる。ここに住み始めて間もなく30年、垣根越しに朝顔の見る家も少なくなってきたように感じる。早起きの楽しみに頑張って咲かせてみよう。
(今日の575) 露のせた朝顔見ると清々し