発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

「横道世之介」試写会

2013年02月12日 | 映画
「横道世之介」試写会 ユナイテッドシネマ福岡
 ホークスタウンモールへ行く。本数が少なくて若干遠回りだけど家から直通で行けるバス路線がいつのまにかできていて、雨ふりなので迷わず使う。
 映画のチラシは、太陽のかぶりものをしてサンバを踊る高良健吾だった。
 高良健吾といえば、初めて映画でみたのは、劇場版「ハゲタカ」の自動車工場派遣工。その次は「蟹工船」の工員。「ボックス!」の努力型高校生ボクサー。あとテレビでは、「白洲次郎」の不良中学生時代とか、「おひさま」の和さんとか。
 これまでは、あまり明るくておちゃめな役にはついてなかったような。
 原作は読んでないから、元のお話からはずれた勝手な解釈があっても御容赦を。
 この映画では、横道世之介くんの大学の最初の1年間と、それに関わった人々の現在が描かれている。バブル直前(グリコキスミントガムの新発売キャンペーンが映画冒頭に出て来るので、1987年春、正確にはバブル期に入ったところから映画は始まる)の懐かしの80年代と、21世紀の間を行ったり来たりしながら物語は進む。
 長崎から進学のために上京してきた彼は、天然パーマで、人懐っこくて、汗っかきで、ちょいとダサくて、器用ではなくて。つまりどこにでもいる普通の大学生で、大学生にありがちな日常以上のことは起こらないまま80年代の1年が過ぎる。事件といえば、長崎の漁港にボートピープルが上陸するくらいで。
 それでもあとからきらきらと輝きだす瞬間がたくさん切りとられて貼りつけられている。

↓(以下、多少ネタバレがありますが、なんといっても普通の日常であるため、読んでも映画鑑賞のさまたげにはならないと思います)
 中学生の娘が若いガソリンスタンドの男と結婚すると言い出して慌てる両親は、自分たちの出会いに関わった世之介のことを思い出していた。
 ゲイの男は、恋人とワインを飲みながら、学生時代の友人世之介のことを話す。
 ラジオDJの女性は、ニュース原稿から世之介を思い出す。
 アフリカで難民支援の仕事をする女性は、久々に帰国し家に届いた郵便物のなかに、世之介の撮った写真の包みを見つける。
 
 自動車学校に行ったことがきっかけで知り合った令嬢(パパは成金趣味、虎の剥製のインテリアとか)与謝野祥子と世之介との、ゆっくり進行する交際が、物語の中心である。
 クリスマスの夜、彼女が雪の中で目を閉じ、胸の前で指をからめていたのは、あれはキスを待っていたからではなく、この幸せな時間が止まってほしいと心から祈っていたからなのだと私は思った。
 その後どんな出来事が彼らを離ればなれにしたのか。「さん」抜きで呼び合うことに決めた幸せなふたりを見て涙していたメイドさん(たぶんここが泣き所だと観客に教えてくれてるのだと思うけど)は、おそらくは自分が若い時のそんな瞬間を思い出していた。それと同時に目の前のカップルの現実を知る彼女は、きっとその先の予測がついていたんだと思う。まあ、10代のカップルのおおかたは、成長とともに別れてしまうものなのだけどね。
 長い間誰にも知られずに大切にされていた思い出について。守られていた約束について。あるいは、ニュースで心にふと引っかかった見知らぬ他人の名前の向こうにどんな人生があったかということについて。
 ああ、人生の味がするわ。幸せだわ、ちょっと泣きたくなるわ。そんな映画で、160分が、あっというまに終わってしまいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バチェロレッテ ーあの子が結婚するなんて!ー」 試写会 

2013年02月07日 | 映画
 ある集まりで名刺交換をして、たくさん名刺をいただいて帰ったが、やはりひとさまの名刺のデザインは気になる。
 ちなみに、自分が今使っているものは、昔ながらの単色の縦型である。
 短い時間で自己紹介して名刺交換し、その数で競争するゲームのようなものがあったが、あれでは、私は、誰の印象にも残るまいと思う。その前後の時間にあった、名刺交換してきちんと自己紹介する機会の方が、その後の人間関係となるかどうかは別として、はるかに有意義だった。
 あの集まりで、名刺交換をしたのちに、私の名刺から、HPにアクセスしてこの日記にたどりついた方があるならば、コメントでも、HPに貼ってあるメイラーからでも、何か足跡を書き込んで下さいませ。
 会社に勤めていたとき、時々外回りと売り込み営業に出ていたので、名刺を作ってもらっていた。会社のロゴの入った、ちょっと小さい角の丸いカワイイ名刺だったなあ。まあ昔の話で、いまどき、あんな女の子女の子した名刺を会社で作るなんてことあるんだろうか。

「バチェロレッテ ーあの子が結婚するなんて!ー」試写会 イムズホール
 容貌の点で格下認定していた女友達が幸せな結婚をすることになった、ということで心が穏やかでない高校時代の同級生女子3人。自分たちはイケてると思ってるみたいだけど、羨望と嫉妬と友達の幸せが喜べない自己嫌悪とが脳内トグロ巻き状態で、気分がぶれまくるのだ。
 しかもR15+映画とくれば、結婚式前夜のパーティーが無事に進行するはずがない。確かにこのダメダメぶりは、お子様には鑑賞させられない。
 ともかく、彼女たちが、ふざけているうちに、花嫁のドレスが破れてしまう。それだけならまだいいが(よくないけど)、とてもここには書けない汚し方をしてしまったりするのだ。夜中で、ホテル付きの縫い子さんは帰ってしまっている。その夜は、それだけならまだいいが(よくないけど)、な出来事が連続して起こる。はたして彼女たちは、無事にドレスを元通りにして、友情・努力・勝利のテンプレに乗ることができるのか?
 ようするに彼女たち、格下認定(とてもいやなことばだね)してた子が自分より幸せになるのが許せなかったのねぇ。だけど、友達の結婚相手が、実は自分がずっと好きだった男性だったとか、自分の好みに運命的どストライクぅうっ!!とかいうのならわかるけど、そうじゃないんだから、羨望も嫉妬もエネルギーの無駄というか、別にそんなに心乱されることはないじゃないのと思うんだけど。まあ、そういうかたちで、格下認定の報いが自分に還ってくるということなのかもね。
 とりあえず、ウエディングドレスの管理は厳重にということで。

 終了後、通った天神地下街、地下鉄南天神駅近くの金文堂書店が、いつのまにかマツキヨの増床部分になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きれきれ」「きゃわわわ~」を伴わない「くんくん」について

2013年02月05日 | 日記
 それでも春は近づきつつあって、15℃越えの日もある。かといってこのまま暖かくなってくれるはずもなく、冬と春との間をいったりきたりしながら、春になるのだろう。
 去年は父が亡くなり、年末に1日1ページの縦書き当用日記を買って贈るという、学校を出て以来の私の習慣は終わった。かわりに自分が日記をつけはじめた。まとめてつけることも結構あるというのは父もそうだった。
 1月末には、福岡では、空気に臭いがついていた。化学工場のある町の風の少ない曇天の日のような臭いだが、あたりには煙突などない。大陸から流れてきた大気汚染物質が臭ったのだと考えられる。海を越えて臭気があるのだから、大陸はさぞやと思う。
 海自の護衛艦にレーザーを当てて(何かの治療法みたい)も、大気汚染はなくならないし、領海を侵犯しても、国内の富の分配の不公平感がなくなるわけではないんだよね。      
 それでもまあ、大気汚染というのは、比較すればましな汚染だ。外を歩く人は公平に影響を受ける。当然スモッグは北京中南海にも届いているわけで、みんなの問題として対策されやすいのではないか。
 たとえば、もっと対策が遅れそうな、その場で水揚げされた魚を中心に食事を組み立てている地元の漁業者とその家族が集中的に影響を受ける種類の水質汚濁みたいなことが、あの国で起きているようなことはないのかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする