発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

たれかこきやうをおもはざる

2024年03月03日 | 昭和のおもひで
 郷里のANAクラウンプラザホテルが3月末で閉業となる。
 1983年の開業時は宇部全日空ホテル。
 設計は1936年開業のアールデコ様式が内装にふんだんに使われている市民館と同じ村野藤吾。
 会社近くにあったので、一階の「サルビア」で日替わりランチをしょっちゅう食べていた。スープとサラダとおいしいコーヒーがつき、いつも賑わっていた。
 地下にある「雲海」で食べていたのは松花堂弁当。野菜の炊き合わせが美しく盛り付けられていて、お正月に行くと、ちゃんとお屠蘇が出た。
 中華レストラン「敦煌」は、会社の宴会に使った。おこげの餡かけが好きだった。
 昔はコースの出るレストランも上階にあって、ランチだが食べた記憶がある。
 ショップで気の利いたグリーティングカードが買えた。
 展示会もいろいろあった。データベース検索の展示会は驚きだった。社内データではなく、もっとたくさんのものが調べられる。まだインターネットもメールもする人がいない時代だった。隔世の感。
 一番広い宴会場である国際会議場は、学会に使われていたことはあったが、一度でも国際会議は開催されたのか。そこでの宝石呉服毛皮の展示会には行った。芸能人が呼ばれてのお見立て会があり、ほかの人も来たことがあるのだろうが、加藤剛を見たのを記憶している。毛皮コートやダイヤやダチョウやワニのバッグや叶姉妹が身につけていた宝飾時計やローマ時代のような金細工のペンダントがどんどん売れていた。ミンクやフォックスを皆様どこでお召しになっていたのか。着ている人を街ではほとんど見なかった。たぶん、毛皮というよりも、気分が晴れる、何か華やかなものが欲しくて買い物をしていたのだと思う。
 確かに、ちょっと気分が変わるというか、都会っぽいハレた気分が簡単に味わえる場所だった。
 そして、ああいう実用にそぐわないものも、ほとんどの人が買おうと思えば買える時代でもあったのだ。

 今はどうなっているのだろうか。ショップはどうしているか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バスで冒険 | トップ | 「呪いの招待状」明朗会計デ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昭和のおもひで」カテゴリの最新記事