◆郷里のおもひで
離れて20年以上になる郷里の老舗ホテル倒産のニュース。某昭和を代表する大物歌手が来たときにここに泊まり、それに際して彼女の筋のリクエストに応じ、お風呂を檜だか何だかに改装したという伝説もあった(木のお風呂は一般的ではない地方である)のだが。地元新聞のweb記事では、各界の惜しむ声が載っていた。
自分が住んでいた町なわけだから、私がそのホテルに泊まる用事などはなかった。用事といえば、バンケットかレストランである。
そのホテルでの知人の結婚披露宴と日にちが重なるので一泊の社内旅行はパスする旨上司に伝えると、彼は激昂した。嘘ついてパスするんだろうということであった(あなたと一緒に夜の宴会に出るのは確かに耐え難いものはあるけど、ほかの営業店の人たちには会いたいから都合が合えばぜひ行きたかったと思ってはいても大人だから言わないわ)。かといって、招待状を見せると言っても見たがらなかった。学校出たての新入社員たちには、よく「君たちのかわりはいくらでもいるんだからな」と言っていた。今思えばマネジャーとして明らかな不適格者だった。ある程度の規模の会社のいいところは、そういう人は短期間で転勤になるところである。部下にとって疲れる御仁はそのまた上司にとっても疲れる御仁だったに違いない。
新婦はそういえば小児科医で、新郎はサラリーマン。お色直しで、マイクを持って歌いながら入場してたなあ。結婚してしばらくして仲間と集まったとき夫が「リストラされちゃうかも」と言うのに答えて「子ども産めるじゃん♪」と妻が答えていた。彼はマメな多趣味人で、何より妻を大事にしてた。
ほかにそのホテルで覚えているのはボールルームダンスのカジュアルなパーティーで、それも随分昔な気がする。くじ引きで当たったクリスタルガラスの花器は、今も母が使ってるはず。あと呉服宝石の展示会くらいはあったかも。
そのころから、地方都市ではよくある話だが、商店街の商店がそれぞれの理由で静かに終了しはじめていて、それはずっと続いている。その決定打的というか象徴的なできごとが、今回の、商店街に近いホテルの倒産廃業事件といえる。
母が昔参加していた集まりに、青年会議所の人たちが来て、地元商店街が寂れている(30年くらい前の話!!)なにかいいアイデアはないか、と聞かれてこう答えたと聞いた。「ご自身の奥様やお嬢様は、地元でお買い物をしていらっしゃいますか?」自分の家族には博多とか東京で買い物させといて地元の一般ピープルには地元で買わせようなんてずるいもんね、他人に買わせることばっかり考えるより、自分や家族がどうやったら地元で買うか考えりゃいいのに、と言っていた。
閉店にせよ廃業にせよ撤退にせよ、鉄道の廃線にせよ、ほとんどの場合、惜しまれるより先に利用されなかったということなのだ。
あまり利用しないでいて、なくなるとなると惜しむというのはいかにも都合がいい考え方である。残って欲しいものは意識して利用しないと残らなかったりするのだ。
離れて20年以上になる郷里の老舗ホテル倒産のニュース。某昭和を代表する大物歌手が来たときにここに泊まり、それに際して彼女の筋のリクエストに応じ、お風呂を檜だか何だかに改装したという伝説もあった(木のお風呂は一般的ではない地方である)のだが。地元新聞のweb記事では、各界の惜しむ声が載っていた。
自分が住んでいた町なわけだから、私がそのホテルに泊まる用事などはなかった。用事といえば、バンケットかレストランである。
そのホテルでの知人の結婚披露宴と日にちが重なるので一泊の社内旅行はパスする旨上司に伝えると、彼は激昂した。嘘ついてパスするんだろうということであった(あなたと一緒に夜の宴会に出るのは確かに耐え難いものはあるけど、ほかの営業店の人たちには会いたいから都合が合えばぜひ行きたかったと思ってはいても大人だから言わないわ)。かといって、招待状を見せると言っても見たがらなかった。学校出たての新入社員たちには、よく「君たちのかわりはいくらでもいるんだからな」と言っていた。今思えばマネジャーとして明らかな不適格者だった。ある程度の規模の会社のいいところは、そういう人は短期間で転勤になるところである。部下にとって疲れる御仁はそのまた上司にとっても疲れる御仁だったに違いない。
新婦はそういえば小児科医で、新郎はサラリーマン。お色直しで、マイクを持って歌いながら入場してたなあ。結婚してしばらくして仲間と集まったとき夫が「リストラされちゃうかも」と言うのに答えて「子ども産めるじゃん♪」と妻が答えていた。彼はマメな多趣味人で、何より妻を大事にしてた。
ほかにそのホテルで覚えているのはボールルームダンスのカジュアルなパーティーで、それも随分昔な気がする。くじ引きで当たったクリスタルガラスの花器は、今も母が使ってるはず。あと呉服宝石の展示会くらいはあったかも。
そのころから、地方都市ではよくある話だが、商店街の商店がそれぞれの理由で静かに終了しはじめていて、それはずっと続いている。その決定打的というか象徴的なできごとが、今回の、商店街に近いホテルの倒産廃業事件といえる。
母が昔参加していた集まりに、青年会議所の人たちが来て、地元商店街が寂れている(30年くらい前の話!!)なにかいいアイデアはないか、と聞かれてこう答えたと聞いた。「ご自身の奥様やお嬢様は、地元でお買い物をしていらっしゃいますか?」自分の家族には博多とか東京で買い物させといて地元の一般ピープルには地元で買わせようなんてずるいもんね、他人に買わせることばっかり考えるより、自分や家族がどうやったら地元で買うか考えりゃいいのに、と言っていた。
閉店にせよ廃業にせよ撤退にせよ、鉄道の廃線にせよ、ほとんどの場合、惜しまれるより先に利用されなかったということなのだ。
あまり利用しないでいて、なくなるとなると惜しむというのはいかにも都合がいい考え方である。残って欲しいものは意識して利用しないと残らなかったりするのだ。