指を湯につけて良くなったので、毎日入浴時に薬を塗って、
ガーゼや包帯を交換している。
今日は思い切って包帯ではなく、伸縮ネットにして見た。
指用ではあるが、親指にガーゼの上からでは、ちときつい。
指が若干痺れ気味になるし、何かに当たればそれなりに痛いので、
軽くなっていいけど、リスクは高まった。
昼の何時間かはそれで過ごし、入浴後、普通の包帯に戻した。
ところで、指を削いだ部分は平べったく . . . 本文を読む
ロング・テール。
長い尻尾。
少量しか売れないが、全体としては売り上げに貢献する商品。
もともとは「売れ筋」に対して使われるようになったのでしょうか。
「Wired」の編集長の造語のようです。
従来、収益構造は、パレートの法則、べき乗の法則、あるいは20-80の法則、
に従うものとされてきました。
いずれも上位の2割ほどが全体の8割ほどを占めることを示し、
売れ筋の2割の商品で売り上げの8割 . . . 本文を読む
レビュー記事を読んで、第1印象と違った部分があったので、フォローしておく。
昨日の記事はソニーのプレスリリースとtypePのサイトを見て書いたもの。
PC系のサイトに詳しいレビュー記事があった。
満を持して投入!ソニーの低価格ミニノートを最速レビュー
やはり、HomeBasicとはいえ、Vistaはきついようだ。
特にメーカー製全般の弱点として、どうでもいいようなおまけソフトが
山ほど乗って . . . 本文を読む
ソニーが「ネットブック」参入 想定価格は10万円前後(朝日新聞) - goo ニュース
“ポケットスタイルPC”VAIO「type P」発売
最初に言っときますが、私、基本的にVAIOは嫌いです。
VAIOだけでなくソニーの製品が嫌いな理由はいくつかありますが、
いずれも個人的偏見のようなものです。
とは言え、VAIOには注目させられることが多く、結局買いませんでしたが、
typeUを買お . . . 本文を読む