ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

アブラゼミ、2匹救助

2019-08-08 21:51:09 | 昆虫/虫・その小動物
夕方、かみさんがバルコニーでセミが死んでいるというのでとりあえず確認に行く。 アブラゼミは死んでなくてもひっくり返ってじっとしていることが良くある。 思った通り生きていた。 動いていなくても見ただけで死んでいるか生きているかわかる。 それは脚。 開いている場合は生きているし、閉じている場合は死んでいる。 開いている場合、その脚の間に指を入れてやるとしがみついてくる。 そっと指につかまらせて持 . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカスの種採取

2019-08-08 21:38:10 | 花卉草木
受粉(筆で花粉をめしべにつける)がうまくいき、種ができた。 茶色く熟して、子房が割れてきたので刈り取ったのが一昨日。 今日まで瓶に入れておいたのだが、今日種を取り出した。 めしべは通常5つで、それぞれが区画に分かれて、種を包んでいる。 割るとこんな感じ。 受粉の具合にもよるが、30個ぐらいから最大50個ぐらいの種ができる。 6つ分でこれぐらいの種が採れた。 たくさん取れるとどれがど . . . 本文を読む
コメント

今日のタイタンビカス、6輪(2019/8/8)

2019-08-08 21:17:28 | 花卉草木
今日は4株、6輪の開花。 10番、ピンク、1輪。 7番、濃い赤、2輪。 8番、濃い赤、2輪。 9番、ピンク、1輪。 なお、お隣のマンションの植え込みにタイタンビカスが直植えされている。 さすがに地面に直接植わっている樹木(タイタンビカスは草だけど)の強さ、 成長ぶりはすごく、高さは地面から2m以上あり、花も10輪以上が乱れ咲き。 同じマンションのすぐ近くにはピンクのタイタンビカスも植 . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2019/8/8

2019-08-08 21:10:34 | 東京スカイツリー
今日は二十四節気の立秋。 秋の始まり。 「秋とは名ばかり」が常套句として使われる日でもある。 1年を4つの季節に区切り、そのスタートをそれぞれ立春、立夏、立秋、立冬とする。 確かに季節の始まりは始まりだが、猛暑日が続く中、今日から秋ですよ、 なんていわれると違和感しかない。 いまや、今日からは「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になるぐらいの意味しかない。 今日も朝から暑い。 そんな8月8 . . . 本文を読む
コメント

blogram