ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

MLB、2019/8/13

2019-08-14 21:49:55 | 野球
現地時間 2019/8/13 * DH * 大谷翔平(LAA) PIT:3番DHで5打数、2安打、2打点、2得点、1三振、1盗塁。 初回から得点しリードするも中盤ひっくり返され、逆転負け。 第1打席:初回無死一二塁。BBSF、左適時二塁打。 第2打席:2回2死一塁。BSF、左適時三塁打。 第3打席:4回1死一塁。B、二ゴロ。 第4打席:6回2死一二塁。FBFBFFBS(空三振)。 第5打席 . . . 本文を読む
コメント

MLB、2019/8/12

2019-08-14 21:21:19 | 野球
現地時間 2019/8/12 * DH * 大谷翔平(LAA) PIT:3番DHで5打数、1安打、2三振。 初回から失点を許し3回までに6失点。反撃もむなしく大敗。 第1打席:初回1死一塁。FFFBBS(空三振)。 第2打席:3回2死無走者。BFBFF、二ゴロ。 第3打席:5回無死一二塁。FSB、663併殺打。 第4打席:7回2死一塁。初球を三内安打。 第5打席:9回2死一塁。SSS(空三 . . . 本文を読む
コメント

MLB、2019/8/11

2019-08-14 21:02:45 | 野球
現地時間 2019/8/11 * DH * 大谷翔平(LAA) BOS:3番DHで5打数、3安打、2三振、2打点。 プホルスや大谷の適時打で先行し、一旦は逆転されるが追い付いて延長で勝ち越して勝利。 第1打席:初回無死一二塁。B、左安打。 第2打席:2回2死満塁。初球を中2点適時打。 第3打席:5回先頭打者。SBFS(空三振)。 第4打席:7回1死無走者。SSBBB、左安打。 第5打席:9回 . . . 本文を読む
コメント

MLB、2019/8/10

2019-08-14 15:57:52 | 野球
現地時間 2019/8/10 * DH * 大谷翔平(LAA) BOS:3番DHで5打数、2安打、2三振、2打点、2得点。 初回アプトンの3点弾で先行し、BOSを抑えているうちに追加点を挙げ大勝。 連敗ストップ。 第1打席:初回1死一塁。BSBS、中越二塁打。 第2打席:3回2死無走者。SB、左飛。 第3打席:6回無死無走者。BSSBS(見三振)。 第4打席:7回無死満塁。SFB、中2点適時 . . . 本文を読む
コメント

アゲハ羽化(2019/8/14)

2019-08-14 15:10:26 | 昆虫/虫・その小動物
6時前にはもう羽化してました。 およそ1時間後、驚かさないように気を付けて、一旦虫かごから出しカーテンに移動。 この虫かごは例の一部黒くなった蛹がいる虫かご。 確認したところ変化なし。 寄生された蛹にあったような茶色い変色も見られません。 黒い部分も穴が開いているわけではなく、表面が黒くなっています。 原因不明だし、対処しようもないのでそのままにしてあります。 羽化した蛹はこれ。 . . . 本文を読む
コメント

今日のタイタンビカス、3輪(2019/8/14)

2019-08-14 14:19:22 | 花卉草木
左手前14番、薄赤、1輪。 右8番、濃赤、2輪。 今日は不安定な天候で、晴れたり曇ったり雨が降ったり。 いわゆる天気雨、晴れてるのに雨が降っていたり、雨の強さもいろいろです。 風はさほど強くない。 . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2019/8/14

2019-08-14 11:26:48 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:25頃。 そろそろ本格的に台風10号の影響が出始めました。 台風がゆっくりと進んでいるせいで、影響が長く続きそうです。 おかげで朝方は意外と涼しかったんですが、いまは蒸し暑い。 時々雨がぱらつきます。 8時の気温は30.5度、湿度80%、東の風2.5m/s。 PM2.5は14μg/立米、SPMは23μg/立米でした。 おまけ。 ちょうど航空障害灯が複数点いた写真が撮れ . . . 本文を読む
コメント

全米週末興収ランキング (2019/8/9-8/11)

2019-08-14 00:17:20 | 映画関連
毎週金土日の全米興行収入ランキングです。(2019/8/9-8/11) 今週は「ワイルド・スピード スーパーコンボ」が2週連続1位。 新作5本がベスト10入りし、入れ替わって5本が圏外転落。 * 1. Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw 2. Scary Stories to Tell in the Dark 3. The Lion King 4 . . . 本文を読む
コメント

blogram