首位と2位の差が大きく、最下位の5位までのゲーム差が大きいアメリカン・リーグと違い、
ナショナル・リーグは上位が接戦。
各地区の順位は次の通り。
東地区
1:ATL 64勝45敗 勝率587
2:WSH 57勝51敗 528 6.5差
3:PHI 56勝51敗 523 7.0差
4:NYM 52勝55敗 486 11.0差
5:MIA 41勝65敗 387 21.5差
ブレーブスがリード . . . 本文を読む
MLB(大リーグ)はレギュラーシーズン162試合のうち2/3を消化。
残り50数試合となってきました。
ポストシーズンへ向けて強化するチームと来期以降の育成に力を入れるチームなど
各チームの方向性がはっきりしてする時期でもあります。
7/31現在の順位を見てみましょう。
まずはアメリカン・リーグ。
東地区
1:NYY 68勝39敗 勝率636
2:T B 62勝48敗 564 7.5差
. . . 本文を読む
現地時間2019/7/31
トレード期限だった7/31。
日本人選手に移籍はなかった。
今年からトレードに関するルールが変わり、8月以降のトレードができなくなったそうだ。
ルールの細かい部分はよくわかっていないので、昨年までとどう違うのかはよく知らない。
さて、そんな7/31の結果。
* DH *
大谷翔平(LAA)
DET:出場せず。
特に体調不良とか怪我とかではなくても、不定期に試合 . . . 本文を読む
写真右下から。
4番はピンクの花。
ちょっと奥にあって背が低い。
後ろのプランターに9番の札が見える。
11番は今日初めて咲いた赤い花。
鉢です。
8番は手前の大鉢で濃い赤です。
一番上は奥の上段にあるプランターで薄い赤が2輪。
昨日の花が残ってますが、一日花なので昨日の夕方にはしぼんでました。
. . . 本文を読む
8月になりました。
暑い。
今朝の撮影時刻は7:10頃。
8時の気温は31.5度、湿度75%、西の風1m/s。
PM2.5は24μg/立米、SPMは45μg/立米でした。
相変わらず朝方は空気が濁っている。
湿度も高い。
真夏日、猛暑日のころは湿度が35%ぐらいのことが多いらしい。
それが今年は70%超のことが多く、熱中症の危険性を増している。
つまり、湿度が高いと汗が蒸発せず、汗はかけ . . . 本文を読む
朝トンボが飛んでました。
その辺の枝に止まったところを撮ろうとしても、
近づくとすぐ飛び立つし、影がかかっても飛んでしまう。
おまけにコンデジのAFの苦手なシーンでなかなかピントが合いません。
一番ましなのがこれかな。
シオカラトンボのメス、通称ムギワラトンボ。
もう一種。
こちらは死骸。
昨日からバルコニーに転がっていた。
頭がなくなっています。
尾の先半分ほどもない。
ぱっと見 . . . 本文を読む