ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

賞金ランキング対象賞金

2009-04-29 22:38:14 | ゴルフ
ゴルフのお話です。

先週の日本の女子プロゴルフツアー、フジサンケイレディスクラシック。
2日目が雨でサスペンディッドとなった挙句、3日目は強風でキャンセル。
2ラウンドの成績で最終成績が決まった。

ゴルフという競技の性格上、それはそれでしょうがない。

JLPGAの公式ページによれば、
>今回の賞金は100%選手に支払われるが、
>LPGA賞金ランキングへの加算は75%となる。
と言うことだ。

開幕第2戦の「ヨコハマタイヤPRGR」も最終日が短縮、中断、再開、再中断等々で、
結局キャンセルとなっているが、こちらは、
>LPGAトーナメント規定により大会賞金総額が75%となります。
>主催者*のご好意により、残りの25%を*寄付させて頂く事になりました。
となっていて、選手の手取りそのものが減っている。

選手の手取りそのものが減るかどうかは、
このようにその大会ごとに違うようで、
賞金ランキングにカウントされる賞金額については、
規定できっちり決まっているようだ。

いずれにしても、大会ルールやJLPGAの規定で決まっていることに対して、
別に文句があるわけではないし、
こちらは選手の手取りそのものに興味があるわけではないから、
賞金ランキングにどのように反映されるかがはっきり分かればよい。

何でこんなことをぎゃあぎゃあ言うかと言うと、
USLPGAでの規定が良くわからない、ということ。

というのも、USLPGAに参戦している日本人4選手のうち、
宮里藍は(1ドルの単位で齟齬はあるものの)6試合の合計賞金が、
各試合結果の合計とあっているのに、
宮里美香は、決勝に残った4試合のうち、単独6位で最も賞金額の大きい
ホンダタイランド($51,684)が0になっているのだ。

この試合の宮里藍は22位タイで、$15,486となり、
これはランキングにそのまま加算されている。

大山志保も50位タイで$5,475だったのにランキングにはカウントされていない。

なお、上田桃子はこの大会に出ていない。

宮里藍と、宮里美香、大山志保の差は、シード選手か否か、新人か否かなど、
違いがあるにはあるが、それで賞金のカウントが変わるのも何となく変。

公式賞金(=ランキング対象)と非公式賞金(=ランキング非対象)があることに
文句があるわけではなく、どういう規定になっているのかが良くわからない。

ここに書いてあるからよく読め、ということでも構わないので、
誰か知っていたら教えてほしい。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1.5と7.5 | トップ | 賞金ランキング対象外 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゴルフ」カテゴリの最新記事