![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/ebe9742f6ccac0a0df9e9194be2c8494.jpg)
結構いろんなテントウムシが来るけど、これは多分初めて見かけた。
特徴的な模様からナナホシテントウムシと判断しました。
プランターの端を歩いていました。
素早く動き回られると撮影できないので、
手前の方でプランターをちょっとだけトンッとやると、
動きを止めるのでその隙に。
赤い背中に黒い7つの星。
胸との境目に白い筋。
胸にも白い模様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/ec1abbefe7ad156422df39f6756adf4c.jpg)
お腹側からも撮ろうとしましたがうまくいきませんでした。
でも見えたお腹は真っ黒でした。
特徴的な模様からナナホシテントウムシと判断しました。
プランターの端を歩いていました。
素早く動き回られると撮影できないので、
手前の方でプランターをちょっとだけトンッとやると、
動きを止めるのでその隙に。
赤い背中に黒い7つの星。
胸との境目に白い筋。
胸にも白い模様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/ec1abbefe7ad156422df39f6756adf4c.jpg)
お腹側からも撮ろうとしましたがうまくいきませんでした。
でも見えたお腹は真っ黒でした。
本来、ごくごく普通のテントウムシのはずなのに見かけませんでした。
もうそろそろ越冬を考える時期なのかもしれませんね。
このところ20度を切ったり、超えたりの東京地方です。
朝晩は寒いです。