今朝の撮影時刻は7:45頃。
どんよりと寒々とした朝、8時の気温は14度でした。
何枚か撮った写真のうち、航空障害灯の点灯の瞬間をとらえた写真を載せておきます。
このところ、道路工事が多い気がする。
特に夜、車線規制が激しい。
昭和通りの立体交差(地下トンネル)部分は、
両方向とも片側1車線を工事中で朝から混雑している。
さすがに深夜は空いているが、午後8時9時でも渋滞していることが多い。
また、通行できるはずの1車線も夜間通行止めの事があるので注意が必要だ。
また、海岸通りと市場通り(新大橋通り)の交差点である汐先橋付近も
首都高の架け替えと環2のトンネル工事の関連で頻繁に車線規制が行われている。
夜間この付近を走行される方は変則的な通行区分規制にご注意ください。
LN
D=23:21、A=23:45、R=0:15
どんよりと寒々とした朝、8時の気温は14度でした。
何枚か撮った写真のうち、航空障害灯の点灯の瞬間をとらえた写真を載せておきます。
このところ、道路工事が多い気がする。
特に夜、車線規制が激しい。
昭和通りの立体交差(地下トンネル)部分は、
両方向とも片側1車線を工事中で朝から混雑している。
さすがに深夜は空いているが、午後8時9時でも渋滞していることが多い。
また、通行できるはずの1車線も夜間通行止めの事があるので注意が必要だ。
また、海岸通りと市場通り(新大橋通り)の交差点である汐先橋付近も
首都高の架け替えと環2のトンネル工事の関連で頻繁に車線規制が行われている。
夜間この付近を走行される方は変則的な通行区分規制にご注意ください。
LN
D=23:21、A=23:45、R=0:15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます