ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

門松飾りつけ

2019-12-28 22:27:48 | 地域・コミュニティ
クリスマスツリーを片付け、その後すぐに門松を出しました。

移動させるときにどうしても「こも」のわらが一部折れたりするので、細かいごみを取り除いているところです。


いつもは放っておいて自然にわらが下がるのを待つのですが、
今回は役員のアイデアでじょうろで水を巻きました。
そのため、下が濡れていますが、こもは一発できれいになりました。


仕上がりがきれいなので来年以降も水は掛けたいと思います。

門松のサイズは7尺。2.1mです。
単位として尺は使えないので7号と呼ぶのかもしれません。
7号の門松は民間で置いているところは少ないと思います見。アリオ北砂の門松より大きい。

門松そのものの飾り方は地域によって異なりますが、関東ではこれが一般的。

左右の置き方は、一般家庭では写真のように山形に置くのが一般的。
客商売は左右を逆にV形に置くのが良いとされていますが、先日TV番組では違う説明をしていました。
諸説あるようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスツリー片付け(201... | トップ | 鏡餅飾りつけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域・コミュニティ」カテゴリの最新記事