ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

USLPGA、全米女子オープン、組み合わせ

2007-06-26 14:17:39 | スポーツ
今週のUSLPGAは、メジャー第3戦、全米女子オープン。

ノース・カロライナ州、サザーンパイン、
パインニードル・ロッジ&ゴルフクラブ、
6/28~7/1の4日間の大会。

LPGAツアーの1試合で、4大メジャー大会の一つですが、
LPGAの主催ではなく、USGAの主催になるそうです。

まずは、出場資格。

1 過去10年間の全米女子オープン優勝者
2 過去2年の全米女子アマ優勝者と前回の2位で
  現在もアマチュアの選手
3 過去5年間の全米女子プロ選手権優勝者
4 過去5年間の全英女子オープン優勝者
5 過去5年間ナビスコ選手権優勝者
6 前回の全米女子オープン20位タイまでの選手
7 昨年のUSLPGA賞金ランク40位までの選手
8 今年の5/28時点の賞金ランク35位までの選手
9 昨年の全米女子オープン以降、今年の全米女子オープン前までの
  USLPGA後援競技の優勝者
10 JLPGA、KLPGA、LETの昨年の賞金ランク
   それぞれの3位までの選手
11 USGAの特別推薦

これだけ足すとすごい数になりそうだが、実はダブりが相当ある。

たとえば、昨年の賞金ランク40位までの選手の大半は、
現在のランク35位以内にいるし、
メジャー大会優勝者(1、3、4、5に該当)も
賞金ランク上位にいる。

何といってもすごいのはアニカ・ソレンスタムで、
2(アマチュアのみ)、11(推薦)以外のすべてに該当。
非該当の2つはアニカは対象外だから、実質全部といってもいい。

この中で、アマチュアに自動的に与えられる出場資格は、
2だけで、対象は3人。
しかし、2005年の全米女子アマチャンピオンは、
モーガン・プレッセルで彼女はすでにプロだから対象外。

既定でのアマは実質2人ということになるが、
そこは全米女子「オープン」出場156名中、
アマチュアは24人も参加する。

日本人は3人。

宮里藍、大山志保、横峯さくら。

全美貞はJLPGAランク1位の資格で出場。
ついでに言うと、韓国勢は合わせて35人に上る。

組み合わせは、初日のスタートの早い順から、
()内は2日目のスタート時刻

8:17(13:47)宮里藍、
同伴競技者は、ステーシー・プラマナスド、ロレーナ・オチョア。

8:28(13:58)横峯さくら
パトリシア・ムーニェイ=リボーク、クリスティーナ・タッカー。

8:39(14:09)全美貞
ジミン・カン、シャーロット・マヨーカス。

13:25(7:55)大山志保
ジュリア・セルゲス、フェザー・ヤング。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移民とエリス島 | トップ | 73万円の免罪符で参院選に効... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事