ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

アゲハ蛹

2007-08-30 21:51:17 | 昆虫/虫・その小動物
昨日前蛹になった1匹は朝までに蛹になった。

ナミアゲハの残りの2匹も今日前蛹になった。
1匹は、虫カゴの側面、もう1匹は裏面に。

で、昼間心配だったのが側面についた1匹。

実は、先に前蛹になった1匹の関係で、側面に両面テープを付けていたが、
あろうことかそれに頭をくっつけるような形で前蛹になった。



前蛹の上にある赤い線のすぐ左に両面テープが見える。

本来は、糸(赤い矢印の先)を体に回して、そこで体を支える。
こんな感じです。

これは輪になっていて、その中にさなぎの体を入れ引っかけているわけです。

肉眼で見てもこの糸がよく見えない。
拡大してみると糸はあるように見えるが、ずいぶんキツキツのようで
うまく体に回せているのかはっきりしない。


このままでは最後の脱皮がうまくいくか心配。
前蛹は頭が両面テープにくっついているようだが、
糸がないと、蛹が逆立ちになってしまう。

もしひっくり返ったらどう助けるか気になっていたが、心配無用だった。
きれいに蛹になれました。



両面テープを利用しているのは確かなようです。
左下に落ちているのは、脱ぎすてた皮。
2つあるのは2匹分。

今度は、虫カゴの底から近いので、
羽化したあと、うまく羽を伸ばせるか心配。

9/8~10頃、羽化すると思われます。

先に終令になったクロアゲハはまだ幼虫です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故意としか思えない、5重計上。 | トップ | USLPGA、ステート・ファーム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫/虫・その小動物」カテゴリの最新記事