ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ハナアブ(ナミハナアブ)

2020-12-06 15:11:46 | 昆虫/虫・その小動物
網戸に大きいハエが止まっているというので見に行ったらハナアブ。

逆光で模様などが良くわからないのでフラッシュ撮影。


網戸が反射して良く見えないかと思ったが、よく考えたらそれは網戸の外側にいたとき。
今回は網戸の内側なので一応ちゃんと撮れた。
光が嫌だったのか逃げていく。

室内に入れないように外へ出て、網戸の外に追い出すことに成功。


一番よく見るタイプは「ハナアブ」だが、総称としての「ハナアブ」と個別主としての「ハナアブ」を区別するために
「ナミハナアブ」とも呼ばれる。
アゲハチョウやテントウムシも同様に「ナミアゲハ」「ナミテントウ」などと呼ぶ。

て、こいつは腹の模様からシマハナアブかナミハナアブ。
シマハナアブは胸から腹にかけての模様が赤黄色の三角で、胸の黄色い横縞がはっきりしているらしい。
この子はいずれもそれほど明確ではない。

また、翅に黒くなっている部分があるが、シマハナアブのそれは前方で前縁に近い。
ナミハナアブは翅の中央付近が黒くなっているようなので、これはナミハナアブと同定。

翅の端っこがややささくれているのは網戸で傷ついたのか、それ以前(網戸に入り込む前)の傷かは不明。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー(202... | トップ | そのライフハックは本当か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫/虫・その小動物」カテゴリの最新記事