![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/1b7e60383348e4bc35256cc5d494b326.jpg)
だいぶ大きくなってきた。
特に茎の先端ではなく、途中についたつぼみが大きくなってきた。
こちらはつぼみが赤い。(赤褐色、赤銅色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/def05a4fabd09d6ebd486b7ebcbcba3b.jpg)
(実はこの写真に後で気づいた点があるのだがそれは別記事に)
タイタンビカスは交配種だが、子供の花の色は親と同じになるとは限らない。
うちのタイタンビカスはもともとは鉢植えの一株で「赤」 (島忠で購入)
しかし、その子、孫、曾孫は、濃い赤から薄いピンクまでさまざま。
何とか花の咲かない段階で見分けがつかないかと昨年は茎の色やつぼみの色に注目していたが、
茎の色、つぼみの色と花の色には相関がないと分かっただけだった。
特に茎の先端ではなく、途中についたつぼみが大きくなってきた。
こちらはつぼみが赤い。(赤褐色、赤銅色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/def05a4fabd09d6ebd486b7ebcbcba3b.jpg)
(実はこの写真に後で気づいた点があるのだがそれは別記事に)
タイタンビカスは交配種だが、子供の花の色は親と同じになるとは限らない。
うちのタイタンビカスはもともとは鉢植えの一株で「赤」 (島忠で購入)
しかし、その子、孫、曾孫は、濃い赤から薄いピンクまでさまざま。
何とか花の咲かない段階で見分けがつかないかと昨年は茎の色やつぼみの色に注目していたが、
茎の色、つぼみの色と花の色には相関がないと分かっただけだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます