![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/3159826b63264f4dda2abbdcf36f6033.jpg)
インターネット・ブラウザの内、マイクロソフト社が提供する
インターネット・エクスプローラー、通称IE(アイ・イー)、
そのバージョン9ベータ版が公開された。(アメリカ時間9/15)
いつもなら日本公開と同時くらいにインストールする、
あるいはそれより前に技術者向けに公開されるものをインストールするのだが、
今回は自分でも特に理由なく、10日間も放っておいた。
改めて今日インストールしてみたのでご紹介しよう。
MSのIE9ベータダウンロードサイトはすぐ見つかった。
特に躊躇なくダウンロードを指示、保存せず直ぐに実行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/239856f313e84b6387f6288ba05882db.jpg)
インスールが開始される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/b88d0baaf2fac0c3f3ac0ddf31b553a5.jpg)
この間、タスクバーにはIE8(左側)IE9(右側)の微妙に違うアイコンが表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/7570c8bf4d092a330e5a647a0cbccbd2.jpg)
インストール終了とともに再起動要求があり、即行リブート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/4ca99e523a33bf66414ec49e473d4404.jpg)
これが再起動した後のIE9の画面。(ディフォルトのまま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/30c15f3f3f15fafff1fae94e64847102.jpg)
話には聞いていたが、やはりずいぶん簡略化された。
メジャーバージョンアップがあると、いつも戸惑うのが、コマンドの変更。
アイコンが変わったり、場所が変わったり。
これはIE8トップの左と右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/128cd8a65950328a12b373f608c41e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/f5add256cfc9cdc7df5bc0e32bf510ef.jpg)
「ホーム」「ツール」の間に「お気に入り」が入り、左から右に移動。
「印刷」は「ツール」の下に。前からそうだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/056183a589dd6d0dd6ab28b325450798.jpg)
なお従来通り「コマンドバー」を出すこともできるが、当面はこれで行って見ようと思う。
とりあえず、早くなっているのか確認しようと、受信メールからリンクしたサイトを見るが、
えらく遅いというか、良く見ると途中で止まっているようで、正しく作動せず。
FlashPlayerがうまくないようで、Adobeからダウンロードする。
通常版のダウンロードサイトには注釈でIE9ベータには対応してないとあり、
IE9対応版のサイトに行き、それを取り込む。
このとき、ダウンロードしますかみたいな警告は画面の最下段に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/a415f635553bbe762b89c53d7d8ff32a.jpg)
これはこれでちゃんとインストールされたが、動かないFlashあり。
まだバージョンによる互換性の問題は残るようだ。
インターネット・エクスプローラー、通称IE(アイ・イー)、
そのバージョン9ベータ版が公開された。(アメリカ時間9/15)
いつもなら日本公開と同時くらいにインストールする、
あるいはそれより前に技術者向けに公開されるものをインストールするのだが、
今回は自分でも特に理由なく、10日間も放っておいた。
改めて今日インストールしてみたのでご紹介しよう。
MSのIE9ベータダウンロードサイトはすぐ見つかった。
特に躊躇なくダウンロードを指示、保存せず直ぐに実行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/239856f313e84b6387f6288ba05882db.jpg)
インスールが開始される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/b88d0baaf2fac0c3f3ac0ddf31b553a5.jpg)
この間、タスクバーにはIE8(左側)IE9(右側)の微妙に違うアイコンが表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/7570c8bf4d092a330e5a647a0cbccbd2.jpg)
インストール終了とともに再起動要求があり、即行リブート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/4ca99e523a33bf66414ec49e473d4404.jpg)
これが再起動した後のIE9の画面。(ディフォルトのまま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/30c15f3f3f15fafff1fae94e64847102.jpg)
話には聞いていたが、やはりずいぶん簡略化された。
メジャーバージョンアップがあると、いつも戸惑うのが、コマンドの変更。
アイコンが変わったり、場所が変わったり。
これはIE8トップの左と右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/128cd8a65950328a12b373f608c41e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/f5add256cfc9cdc7df5bc0e32bf510ef.jpg)
「ホーム」「ツール」の間に「お気に入り」が入り、左から右に移動。
「印刷」は「ツール」の下に。前からそうだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/056183a589dd6d0dd6ab28b325450798.jpg)
なお従来通り「コマンドバー」を出すこともできるが、当面はこれで行って見ようと思う。
とりあえず、早くなっているのか確認しようと、受信メールからリンクしたサイトを見るが、
えらく遅いというか、良く見ると途中で止まっているようで、正しく作動せず。
FlashPlayerがうまくないようで、Adobeからダウンロードする。
通常版のダウンロードサイトには注釈でIE9ベータには対応してないとあり、
IE9対応版のサイトに行き、それを取り込む。
このとき、ダウンロードしますかみたいな警告は画面の最下段に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/a415f635553bbe762b89c53d7d8ff32a.jpg)
これはこれでちゃんとインストールされたが、動かないFlashあり。
まだバージョンによる互換性の問題は残るようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます