毎年恒例の箱根駅伝。
今日は往路の5区間、約100キロのレース。
毎年楽しみにしてはいるのだが、鼻につくのがCMとアナウンサーの語り。
CMは民放としてはしょうがないんだけど、多過ぎる。
頻繁すぎる、と言ってもいい。
もう一つはアナウンサーがしゃべり過ぎ。
これは箱根駅伝に限ったことではなく、
サッカーでも野球でもマラソンでもそのほかのトラック競技でも同様だが、
とにかくしゃべりすぎる。
これも民法の性なのかなぁ。
なんか言わないと視聴者に訴えるものが薄いと思ってんでしょうけど、
スポーツのアナウンスなんか、NHKくらいの少なさで十分なのよ。
オリンピックの時も、担当アナが民放とNHKでは一発で違いがわかる。
とにかくしゃべりすぎでうるさいんです。
年を重ねるにつれて、だんだんと耳障りになって、
今日は途中で中継を見るのをやめてしまった。
この辺は何とかならないのかなぁ。
もちろん、今のアナウンサーの語りがいいんですよ、と言う方もいるでしょうし、
まだ説明不足と言う人も、一切要らないと言う人もいるでしょう。
アナウンスなど一切要らない、と言う人から、今の語りでも少ないという人まで
すべての視聴者のニーズにこたえることは今のTV放送にはできません。
しかし、少なくともそれらを代表させた数種類のニーズに
応えることはできないもんでしょうか。
このままでは、ぴたり一致した少数にしか受け入れられないことに、
なりはしないでしょうか。
今日は往路の5区間、約100キロのレース。
毎年楽しみにしてはいるのだが、鼻につくのがCMとアナウンサーの語り。
CMは民放としてはしょうがないんだけど、多過ぎる。
頻繁すぎる、と言ってもいい。
もう一つはアナウンサーがしゃべり過ぎ。
これは箱根駅伝に限ったことではなく、
サッカーでも野球でもマラソンでもそのほかのトラック競技でも同様だが、
とにかくしゃべりすぎる。
これも民法の性なのかなぁ。
なんか言わないと視聴者に訴えるものが薄いと思ってんでしょうけど、
スポーツのアナウンスなんか、NHKくらいの少なさで十分なのよ。
オリンピックの時も、担当アナが民放とNHKでは一発で違いがわかる。
とにかくしゃべりすぎでうるさいんです。
年を重ねるにつれて、だんだんと耳障りになって、
今日は途中で中継を見るのをやめてしまった。
この辺は何とかならないのかなぁ。
もちろん、今のアナウンサーの語りがいいんですよ、と言う方もいるでしょうし、
まだ説明不足と言う人も、一切要らないと言う人もいるでしょう。
アナウンスなど一切要らない、と言う人から、今の語りでも少ないという人まで
すべての視聴者のニーズにこたえることは今のTV放送にはできません。
しかし、少なくともそれらを代表させた数種類のニーズに
応えることはできないもんでしょうか。
このままでは、ぴたり一致した少数にしか受け入れられないことに、
なりはしないでしょうか。
アナウンサーにもよりますが、あまり変わってないですね。
こちらはスポーツとして箱根駅伝を楽しみたいので熱弁は不要です。
せっかくマルチ音声の機能があるんだから、副音声ではもっと軽いアナウンスをやれば・・・と思います。