ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

Web2009への移行とエラー

2009-01-02 19:22:58 | IT
皆さんはWebページの更新に何を使っておられますか。
私は、MSのFrontPage2003を使っています。

AdobeのGoLiveも持っていて、何度か使ってはいますが、
簡便さからFrontPageを使い続けているところです。


ところで、新年にあたり、
2008年版のWebページをそのままコピーして2009年版に移行。

2009年版で改めて開いて更新し、サーバーをアップデート。
更新自体はうまくいっているように見えたが、
メッセージ上は異常終了っぽい。

またアイコンが、FrontPageのデータのアイコンに変わらない。
そこで、改めてFrontPageで、新規サイトを作成して
コピーした2009版からインポートしたが、失敗。
元の2008年版からインポート、これも失敗。

さらに、エラーメッセージが出て、2008年版も開けなくなってしまった。
2009年版も開くこともできず、繰り返しているうちにハングアップ。

リブートして、Disk Error発生!
ガビーン!

時間を置いて再起動し、ディスクチェックで再起動。

しかし、また別の(全く関係のない)アプリでハングアップ。
また、DiskError!

セーフモードで起動して再起動。

これで何とかうまく立ち上がったが、やや心配。
Vistaにしてからエラーらしいエラーに陥ったのは「初」かもしれない。
焦った。
そのうち必要なデータと設定をバックアップしておかないとな。

そうそう、2009年版のWebデータは再起動後、問題なく開けた。
2008年版は、ファイル構造が壊れたのか、フォルダすら開けず、
バックアップからリカバーした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペーパークラフト、打ち出の... | トップ | 箱根駅伝とTV中継 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事