
これも普通に売っているトマトの種を育てたもの。
トマトの種はその周りを粘液状のもので包まれていますが、TVの園芸番組で
発芽阻害物質が含まれていて、そのままでは芽が出ない、というのを聞いてから
丁寧に取り除いてから植えるようにしています。
同様の番組で、もう時期的には遅く、実は生らない(生っても食べられるまで育たない)と
農業系の先生が言われていたので、花が咲いても放置していたものです。
この1本には3つ実がついています。
枝がもう枯れているので、これ以上おいておいても熟成することはなさそうです。
そろそろ取り込んで追熟させることになると思います。
こちらはもっと遅くに花が咲いたもの。

まだ花が付いています。
ミニトマトぐらいのものが2つ写っていますが、他にも極小で育つかどうかわからないレベルの実があります。
生ると楽しいんですが。
トマトの種はその周りを粘液状のもので包まれていますが、TVの園芸番組で
発芽阻害物質が含まれていて、そのままでは芽が出ない、というのを聞いてから
丁寧に取り除いてから植えるようにしています。
同様の番組で、もう時期的には遅く、実は生らない(生っても食べられるまで育たない)と
農業系の先生が言われていたので、花が咲いても放置していたものです。
この1本には3つ実がついています。
枝がもう枯れているので、これ以上おいておいても熟成することはなさそうです。
そろそろ取り込んで追熟させることになると思います。
こちらはもっと遅くに花が咲いたもの。

まだ花が付いています。
ミニトマトぐらいのものが2つ写っていますが、他にも極小で育つかどうかわからないレベルの実があります。
生ると楽しいんですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます