![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/ed57ba336d82919bd7b02abe7a5224be.jpg)
10/22に娘が区民農園で植えていたバジルを持ってきた。
運ぶ都合上、土はほとんど落としていたが、(土付きだと重過ぎて運べなかったらしい)
直植えのすごさを改めて感じた。
土がなかったため、土を調達するまで、ビニール袋に入れて水をかけておいたが、
翌朝、ほぼ全面的にしおれており、やばいなと思いつつも、鉢に植えた。
画像でわかる通りかなり萎れている。
また、花芽、花がすごい。
これ以上やれないぐらい、水をやり復活するかどうか見守る、
一方、こちらは元々うちのバジル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/f1ee96426b47bdd7bb0013dba0609508.jpg)
オクラも一緒に植えているし、到底、直植えには敵わない。
鉢のサイズ以上大きくなれない、というか、植木の大きさは鉢のサイズに制限される。
翌朝、多くの葉が落ちていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/5e5ca20c7b9dbfc8096f6d29a3250cae.jpg)
枝を揺するとさらに落ちた。
全面的にダメか、と思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/efaee931343b5a8597f5a4efa2c319cf.jpg)
復活した部分もある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/f1d5a6f86a3c99c5b0c82452109baa66.jpg)
落ちた派にもきれいなものもあるし、生で使えそうなものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/8738ea6d3eba5e2a972133b06856c708.jpg)
落ちた葉は、傷んだ部分を捨て、日干しにして、粉末にして利用することにした。
また、花、花芽、種はできるだけカットし、軸は捨ててオリーブオイルに香り付けすることにした。
写真はないが、枯れてしまった枝も取り、全体に半分ぐらいの量になった。
運ぶ都合上、土はほとんど落としていたが、(土付きだと重過ぎて運べなかったらしい)
直植えのすごさを改めて感じた。
土がなかったため、土を調達するまで、ビニール袋に入れて水をかけておいたが、
翌朝、ほぼ全面的にしおれており、やばいなと思いつつも、鉢に植えた。
画像でわかる通りかなり萎れている。
また、花芽、花がすごい。
これ以上やれないぐらい、水をやり復活するかどうか見守る、
一方、こちらは元々うちのバジル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/f1ee96426b47bdd7bb0013dba0609508.jpg)
オクラも一緒に植えているし、到底、直植えには敵わない。
鉢のサイズ以上大きくなれない、というか、植木の大きさは鉢のサイズに制限される。
翌朝、多くの葉が落ちていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/5e5ca20c7b9dbfc8096f6d29a3250cae.jpg)
枝を揺するとさらに落ちた。
全面的にダメか、と思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/efaee931343b5a8597f5a4efa2c319cf.jpg)
復活した部分もある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/f1d5a6f86a3c99c5b0c82452109baa66.jpg)
落ちた派にもきれいなものもあるし、生で使えそうなものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/8738ea6d3eba5e2a972133b06856c708.jpg)
落ちた葉は、傷んだ部分を捨て、日干しにして、粉末にして利用することにした。
また、花、花芽、種はできるだけカットし、軸は捨ててオリーブオイルに香り付けすることにした。
写真はないが、枯れてしまった枝も取り、全体に半分ぐらいの量になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます