10/4のMLBプレーオフ、地区シリーズは、
ナショナル・リーグの第3戦、2試合が行われた。
×PHI(1-4)MIL○:フィリーズの2勝1敗。
田口壮(PHI)欠場
×CHC(1-3)LAD○:ドジャーズ3連勝で、地区シリーズ勝利。
福留孝介(CHC)6回の守備からセンターに入る。
7回(センター前ヒット)と9回(ショートゴロ)の2度打席に入った。
これでポストシーズンは3試合で、10打数1安打4三振に終わった。
黒田博樹(LAD)先発で6回1/3、7回に連打されて交替。
しかし、6安打無失点でポストシーズンの1勝目を挙げた。
1回表。
サードゴロ、ショートゴロ、ライトオーバー2塁打、四球、サードゴロ。
2回表。
セカンドゴロ、サードゴロ、セーフティバント失敗のピッチャーゴロ。
3回表。
セカンドゴロ、ピッチャーゴロ、センター前ヒット、レフト前ヒット、サードゴロ。
4回表。
レフトオーバー2塁打、セカンドゴロ、サードゴロ、敬遠、空振り三振。
5回表。
センターフライ、ライトフライ、空振り三振。
6回表。
ショートゴロ、空振り三振、空振り三振。
7回表。
ショートゴロ、ショート内野安打、センター前ヒット(福留)
これで交替、この時点では3-0でリード。
101球、打者27人6安打、2四球4三振、無失点、勝利投手。
斉藤隆(LAD)欠場。
ドジャーズは、リーグ・チャンピオン・シリーズに進出決定。
ナショナル・リーグの第3戦、2試合が行われた。
×PHI(1-4)MIL○:フィリーズの2勝1敗。
田口壮(PHI)欠場
×CHC(1-3)LAD○:ドジャーズ3連勝で、地区シリーズ勝利。
福留孝介(CHC)6回の守備からセンターに入る。
7回(センター前ヒット)と9回(ショートゴロ)の2度打席に入った。
これでポストシーズンは3試合で、10打数1安打4三振に終わった。
黒田博樹(LAD)先発で6回1/3、7回に連打されて交替。
しかし、6安打無失点でポストシーズンの1勝目を挙げた。
1回表。
サードゴロ、ショートゴロ、ライトオーバー2塁打、四球、サードゴロ。
2回表。
セカンドゴロ、サードゴロ、セーフティバント失敗のピッチャーゴロ。
3回表。
セカンドゴロ、ピッチャーゴロ、センター前ヒット、レフト前ヒット、サードゴロ。
4回表。
レフトオーバー2塁打、セカンドゴロ、サードゴロ、敬遠、空振り三振。
5回表。
センターフライ、ライトフライ、空振り三振。
6回表。
ショートゴロ、空振り三振、空振り三振。
7回表。
ショートゴロ、ショート内野安打、センター前ヒット(福留)
これで交替、この時点では3-0でリード。
101球、打者27人6安打、2四球4三振、無失点、勝利投手。
斉藤隆(LAD)欠場。
ドジャーズは、リーグ・チャンピオン・シリーズに進出決定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます