ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

アクセス解析

2013-11-25 20:01:23 | IT
今、gooブログ(このブログ)では「アクセス解析おためし中!」
あと5日利用できるっていうから今週金曜までですかね。

もちろんそのあとも有料サービスを使えば利用できるんでしょうけど。

利用できる内容は
・日々の閲覧者数(PV)の推移(直近2週間分)
・前日の時間当たり閲覧者数(PV)の推移
・同訪問者数(IP)の推移
・同検索キーワード、トップ20
・同閲覧ページ(記事)、トップ20
・同閲覧元、トップ20
・同ブラウザ、トップ20

他のブログでも有料無料のアクセス解析を提供しているようですが、
まあ、似たり寄ったりでしょうね。

無料でわかるのは、アクセス・ランキングで、
・日々の閲覧者数と訪問者数とランキング(直近一週間分)
・週ごとの閲覧者数と訪問者数とランキング(直近3週分)

で「おためし」にちょっと見てみたところ、興味深かった点を挙げておきます。

一つは検索ワード。
一つの語で検索している人は少ないようで、上位20はすべて複数の単語になっています。

そのうち「九州場所」を含む検索は何と13もあり、同時に検索された語は
「着物」「和服」「着物美人」「和服美人」「美女」「和服美女」など。

一番長いものは「大相撲の観客席の小谷実可子似の美女は誰」でした。
あっ、これには九州場所が入ってない。
これも含めると相撲関連はトップ20のうち14になります。


(写真は物言いの様子を心配そうに見る「田じま」のママ)

ある程度予感はありましたがここまで多いとは。

九州場所絡みでは「オリンピックおじさん」と言うのもありました。

オリンピック大会の中継などでご覧になったことがあると思います。こういう方です。

(山田会長以外の方はぼかしをかけました)

その他には上田桃子+(怪我、ケガ、けが)が3つ。
森田理香子、ハーケンクロイツ、「寝ずの番」が各1つでした。

で、検索キーワードがそれなら、見られた記事は当然ながら
「九州場所の和服美人」がトップ。
全体の3.6%でトップページ(2位、2.6%)よりも多い。

第3位は森田理香子優勝で1.1%、4位以下は1%未満。

新しい記事に対するアクセスが多いだろうと思っていました。

予想通り「秋場所の相撲美人」「エリエールレディス」「タイトルホルダーズ」の関係が
が多かったですが、「上田桃子のケガ」の記事は、今の肋軟骨骨折関連ではなく、
2008年8月に盲導犬のイベントで爪をはがしたときの記事が見られてます。

ところが意外なことにトップ20の中には
2007年1月のららぽーと豊洲で駐車券を落としたときの記事も入っています。

このほかにも2011年12月、2009年11月、2007年9月の記事が
トップ20に入っています。
ずいぶん古い記事にアクセスがあることに驚き。

たまたまぶち当たっただけなのか、結果は意図したものだったのか、
母数が少なくきっちりとした判断はできませんが、気になります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USLPGA、タイトルホルダーズ... | トップ | キジバト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何がヒットするか、わかりませんよね。 (すず)
2013-11-25 21:14:08
 今晩は。

私も拙宅のアクセス解析を見て思ったんですが、2007年の記事がアクセス数上位にあって驚きました。「第二医薬品」についた書いた記事だったんですが、何が閲覧者の興味を惹く内容なのか、いまもわからずじまいです。

私は日々思った事をつらつら書く目的にブログを活用しているので、数字には興味が無いのですが、アフリエイトで稼ごうとか、注目を集めたいとか、目的によってはアクセス解析を分析するのが重要なんだろうなぁと思いました。
返信する
すずさんへ (KGR)
2013-11-26 11:48:47
>何がヒットするか、わかりませんよ
その通りですね。

映画の場合は、BD/DVDでご覧になってのTBがあるのでかなり昔の映画にもアクセスがありますが、
古い記事にアクセスしたからってそれが目的にかなっているかどうかわかりません。

ただ、2007年のWii故障の記事に2012年にコメントがあったり、
2010年の試写会の記事にやはり2012年にコメントがあったり、
2005年のキリゾー&モッコロの記事にも2012年にコメントがあったりしてますので、
結構古い記事でも見られているようです。
返信する

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事