ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

Appleを装うフィッシングメール

2018-02-08 11:38:25 | IT
このところ、アップルを騙る迷惑メールがよく来る。
日本語テキストになっているものある。



誰かがあなたのアカウントでログインしようとしている。
すぐ確認してください。

なんて言われたら、怪しいと思いつつも確認しようとする人もいるでしょうね。

振り込め詐欺系の
「あなたのキャッシュカードが不正に使われています」とか
「あなたのクレジットカードが・・・」なんて言われたら、心配になるのと同じ。

でも、ログインしたら相手の思うつぼ。
大体アップルからのメールなのに、送信元アドレスは変です。

ロケーションはJapanとなっていますが、表示されているIPアドレスの
109.252.227.173はロシアのようです。
あっ、ロシアが怪しいと言っているわけではありません。
本物らしく見せるためにテキトーなIPアドレスを表示しているだけかもしれません。

英文のもあります。



あと1日で消去されるメッセージがあります。
なんて言われたら、えーっ? 確認しなくちゃとなるでしょうか。

FAQのリンクもあるし、メールを受けたくなかったら・・なんてあるから
引っかかりそうです。

いずれもメーラーがスパムと判断して「迷惑メールフォルダー」に入れてくれてました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結氷、2018/2/8 | トップ | 全米週末興行ベスト10  2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事