ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

Vista RC1、その後

2007-01-10 11:37:42 | IT
いよいよ、発売まで3週間ほどに迫ったわけだが、
VistaRC1を使っていていくつか不具合があった。

Office2007Beta、IME2007Bete、IE7+、avast! という使用条件だが、
(IE7+の「+」はロゴに表示されている。正式版IE7.0とはリビジョンが異なる)
avast!が重いのは、私のPCの性能のせいだとして、
漢字がIE上でうまくいかないのは相変わらず。
時々、漢字変換で固まったようになるし。

これもIEでの話だが、スクリプトがエラーになることがよくあり、
ページが表示されなかったり、スクリプトを組んだボタンが機能しなかったり。

CD-R/RWで、XPでは意識せずCD-Rにデータの追記ができていたのに、
VistaRC1ではできない。
書き込み可能なCD-Rを入れてください、になる。
どこかに設定があるのかもしれない。

古いソフトに不具合が発生。
まあ、サポート対象外だろうからしょうがないが。

例えば、筆まめ14。
起動まではいくが、漢字がうまく入らずデータ入力がまともにできない。
一応14もXP対応可能にはなっているので、互換モードでは動くかもしれない。
最新版である17のVista対応状況は未確認。
なお、14のサポートはすでに終了している。

筆自慢14。
通常の使用では問題がないが、印刷時の部数が指定より多くなってしまう。
条件抽出に失敗することがある。
データ更新時に警告エラーが出る(更新そのものはできている)
最新版の筆自慢2007の対応は未確認。
なお、こちらは権利関係が移転し、14を作っていたメッツはソフト事業から撤退。

MySyncSuite。
ケータイとのデータやり取りのソフトだが、インストールできない。
モジュールのアップデートではすまないので「重症」。

そのほかにもいろいろあるでしょう。
ウィルス対策ソフトは、Vista対応版でないと動かないものが多いようだが、
大体どこでもVistaに対応するようで、その旨発表しているところも多い。

しかし、一般のアプリケーションでは対応予定が不明なものもあり、
気になるところである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賀状と「プレSE・・・」 | トップ | Wii、100万台、PS3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事